単に攻略の短命化にはなってるから、開発側にはデメリットでしかないとは思いますけどね。〉特にメーター
てか規約も何年前から変わってないのやらってのが正直。
コンシューマー機時代のまんま引きづってるとしか思えないから、
根本から見直す必要があるのかも。
規約上の表記が「外部」ツールであることから、ここで言う外部ツールとは「スクエニが著作権を擁さないもの、またはFF14に包括されないもの、若しくはスクエニによって提供されたものではないその他全て」を指すものと解釈出来ます。
つまり一般的なツールをも含む(例外事項の記述がない)ということになるので、一般的なツールの定義を確認してみたところ
・特定の機能を持った簡素なアプリケーション。
・コンピューターを効率良く利用したり、アプリケーションソフトの開発を支援したりするソフトウエアのこと。
・プログラミングなどに使用する単機能の小プログラム。
などが該当するようです。
Last edited by Apache; 01-08-2016 at 05:01 PM.
そんなわけないと思ってもう一度見てきたら、件の引用元は規約ではなくFAQでしたよ。^^;
で、本丸の利用規約と使用許諾を見てみると、「外部ツール」の定義どころか文言すらありませんでした。
規約ではリバースエンジニアリングや解析を禁止してるので、計測ツールはアウトです。
が、チャットツールについては、規約だけ見ても禁止されてるようには思えない。といったところですね。
まあそりゃそうですね。全部禁止なら、電卓もメモ帳もアンチウィルスも全部アウトですからね。
ウィンドウモードって不正行為を助長してるじゃないか!みたいなね。
開発側からしたら大変でしょうね。
メーターというかBOSS MOD機能の方が。
ギミック処理がしやすくなりますので・・・
まだ新生になったばかりの頃、外部ツールに対して日本の開発側は禁止しようとしたんだけど、北米スタッフに海外だと通用しないというような理由で現在に至ることになった動画を見た記憶があるんですが。
どれだったのか思い出せない・・・
でも、規約は昔のまんまなんですね^^;
Last edited by Nasumiso; 01-08-2016 at 11:26 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.