Results 1 to 4 of 4
  1. #1
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    66

    未読なしで進入禁止マークがついたスレッドについて

    進入禁止マークつきでスレッド作成者や日付が表示されないスレッドが
    散在してますが・・・

    これは管理者がスレッドごと削除扱い、または内容が不適切なために
    非公開としたスレッド。ということなのでしょうか?

    #アイコンマークに説明ないし... ヽ(  ̄д ̄
    (0)

  2. #2
    Player RAM4's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    1,956
    Quote Originally Posted by primel View Post
    進入禁止マークつきでスレッド作成者や日付が表示されないスレッドが
    散在してますが・・・

    これは管理者がスレッドごと削除扱い、または内容が不適切なために
    非公開としたスレッド。ということなのでしょうか?

    #アイコンマークに説明ないし... ヽ(  ̄д ̄
    それはスレッド作成者本人がスレッド削除したものです。
    管理者によるスレッド削除、内容が不適切なために非公開なものは跡形もなく消滅してます。
    (0)

  3. #3
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    66
    RAM4さん、丁寧な説明ありがとうございます。

    で、気になったこと・・・
    このままではスレッドの作成者は仮に100個の返信(リプライ)がついていても好きなときに
    消してしまうことができるってことですよね?

    ということで、問題点と改善案・・・
    【最低でも作成者の名前と削除された理由を公開(参照可に)するべき】
    今のままでは、なぜ削除されたのか理由すらわからない。一度でも作成されたスレッドには
    作成者が立てた理由もあるはずなのでそれを明確にする。

    【スレッド削除ではなくスレッド放棄にする】
    スレッド作成者は「削除」ではなく「放棄」が可能とする。スレッド作成者が放棄したスレッドは
    放棄した理由を表示し、書き込まれた内容はそのまま保持する。これは他の人の貴重な意見
    まで闇に葬り去ることのできないようにするため。

    【誤解や勘違いなど不適切な内容のスレッドを作成した場合のみスレッドを消去可能とする】
    ただし、消去ができるのは管理者のみで、スレッド作成者はできない。この制限があれば
    掲示板荒し対策と一括して運用できるはず。

    【管理者が消去したスレッドはタイトルのみ参照できるようにする】
    せっかく細分化されているわけですから、ウェブサイトフィードバックの下に削除されたスレッド
    の一覧の項目を増やすなりして明確にしたほうがよい。また、処罰対象となりうるような誹謗
    中傷的な表現を含むタイトルがあった場合のみ一部を伏せ字に変更すればよい。

    ※お互いに情報を公開するから信頼関係ができて、熱心に討論もされるわけですよね。
     当然のことですが、スレッド作成者や管理者がスレッドをまるごと消去した場合はその
     理由をきちんと呈示しておかないと。

    あそこの掲示板は・・・
    「都合の悪いことを書き込まれると闇に葬られる」(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)
    と、悪い噂もたたないわけですし。

    #疑われるものはコソコソ動くものだ
    (1)
    Last edited by primel; 05-29-2011 at 01:47 PM. Reason: 誤字を直しました^^;

  4. #4
    Player RAM4's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    1,956
    はい、私も全く同様の事を感じているので以前以下のスレッドを作成しております。ぜひこちらにも意見をお願いいたします。

    スレッド削除で、全てのレスが消滅してしまうのは困る!
    http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/6496
    (0)