-----
- テストクライアントにて、Windows版専用の新しいユーザーインターフェースの利用が可能になります。
この件についての議論やフィードバックを行う際には、タグ dev1156 を付けてください
-----
- テストクライアントにて、Windows版専用の新しいユーザーインターフェースの利用が可能になります。
この件についての議論やフィードバックを行う際には、タグ dev1156 を付けてください
Last edited by Crutoth; 12-20-2013 at 07:38 PM.
Gildrein - Community Team
- 新しいユーザーインターフェースの適用方法
新しいユーザーインターフェースを適用するためには、
テストクライアントのバージョンアップを完了した後に、
テストクライアントの「FINAL FANTASY XI Config」にて、
「Etc」タブ内の一番下にある「新UIを有効にする」にチェックを入れる必要があります。
- 画面解像度について
新しいユーザーインターフェースでは、複数のウィンドウを画面内に同時に表示することが可能になっています。
そのため、低い画面解像度でも動作いたしますが、快適に操作する為に複数のウィンドウを同時に開くだけの画面解像度にてプレイされることをお勧めいたします。
- 確認されている不具合
- 新しいユーザーインターフェースを適用すると、タイトルロゴに「Test Server」の表記が無い。
- Dockシステムのアイコンが正常に表示されない。
- 一部のユーザーインターフェース上の誤字/脱字。
- フレンドリストからメッセージを送信することができない。
Gildrein - Community Team
- キャラクター操作
- マウス操作
マウス操作に特に変更点はありません。
マウス操作についてはこちらの「操作説明」をご確認ください。
- キーボード操作
キーボード操作に特に変更点はありません。
キーボード操作についてはこちらの「操作説明」をご確認ください。
- コントローラー操作
以下の変更以外は、コントローラーでの操作は従前どおりです。
従前の操作はこちらの「操作説明」をご確認ください。
- 「アクティブウィンドウ切り替え」の機能変更
複数のウィンドウを同時に開くことが可能になったため、表示されているウィンドウを順送りと逆送りで切り替える機能に変更されました。
- ユーザーインターフェース
- 選択カーソルについて
現在選択している項目には選択カーソル()が表示されます。
[ENTER]キーや左クリックなどの操作は、選択カーソルが表示されている項目に対して有効になります。
なお、選択カーソルはアクティブなウィンドウにのみ表示されます。
- ウィンドウのアクティブ/非アクティブ
現在選択しているウィンドウをアクティブなウィンドウと言い、ウィンドウ自体が明るく表示されます。
現在選択していないウィンドウは非アクティブなウィンドウと言い、ウィンドウ自体が暗く表示され、選択カーソルも表示されなくなります。
アクティブなウィンドウ
非アクティブなウィンドウ
- ウィンドウの移動
ウィンドウ上部の白い縁の部分を左ドラッグ、または[SHIFT]キーを押しながらウィンドウ内で左ドラッグを行うことで、ウィンドウの位置を自由に変更することが出来ます。
- ウィンドウを閉じる
ウィンドウ右上に表示されているアイコン()を選択することで、対象となるウィンドウを閉じることが出来ます。
- ウィンドウの固定
ウィンドウ上部に表示された鍵アイコンを選択することで、ウィンドウ固定()/非固定(
)の切り替えを行うことが出来ます。
固定されたウィンドウは移動することが不可能になります。
- ステータスバー
ステータスバーには、HP/MP/TPが表示されます。
- Dockシステム
Dockシステムには様々な情報や機能が集約されています。
Dockシステムは常に画面内に表示されており、非表示にすることはできません。※Dockシステムは不具合により、現在アイコンが正常に表示されておりません。
- Dockシステムの保有する機能
- ヴァナ・ディール時間の確認
- 現在位置
エリア名と座標が常に表示されます。
- コンパス
コンパスの上方向が、キャラクターが向いている方向になります。
- ネットワーク状況
アイコン()を選択することで詳細なネットワーク状況を確認することが出来ます。
- メッセージ/POLメール受信状況
メッセージを受信すると、アイコンが変化します。
- トレード申請
トレードの申請を受けると、アイコンが変化します。
- 戦利品
- ロットインについて
戦利品にプールされたアイテムを選択すると、ロットインを行うためのウィンドウが表示されます。
- ロットチェックについて
戦利品に対して他のパーティメンバーのロットの結果を確認することが出来ます。
ロットインの結果は戦利品ウィンドウ右側に表示されます。
- パーティ申請
パーティの申請を受けると、アイコンが変化します。
- 全ウィンドウ表示の切り替え
Dockシステム以外のウィンドウの表示/非表示を切り替えることができます。
- プレビューウィンドウ
アイテムや魔法、アビリティなどにカーソルを合わせると、カーソルをあわせた対象の詳細な情報を確認することができるプレビューウィンドウが表示されます。
プレビューウィンドウは移動することはできず、カーソルを合わせたウィンドウの上部または下部のどちらかに表示されます。
上部に表示される場合
下部に表示される場合
- 調べる
ウィンドウ上部に対象のPC名が表示されるように変更されます。
- ステータス変化アイコン
1列で最大11個のステータス変化アイコンが表示されます。
良性/悪性のステータス変化にかかわらず、PCに付与された順番に並んで表示されます。
解除が行えるステータス変化については、解除を行いたいアイコンをクリックすることで解除することが出来ます。
- ショップウィンドウ
ショップウィンドウは売買が1つのウィンドウ内で行えます。
- ログウィンドウ
ログの管理を行うログサブウィンドウが追加されています。
- アイコンの説明
SayやTellなど、チャットの種類を変更することができます。
最新のチャットログが表示されます。
ログウィンドウを拡大します。
「コンフィグ」のログ振り分けを開きます。
Gildrein - Community Team
![]()
- メインメニューを開く/閉じる の操作方法
- メインメニューの開き方
キーボード操作 マウス操作 [-]キー マウスホイールを押下
- メインメニューの閉じ方
キーボード操作 マウス操作 メインメニューがアクティブになっている状態で、[ESC]キー メインメニュー右上の[×]ボタン、またはメインメニューがアクティヴになっている状態で、右クリック
- メインメニューの操作方法
- カーソルの移動と項目の選択方法
キーボード操作 マウス操作 カーソルの移動 [↑][↓][←][→]キー マウスポインタを動かす 項目の選択 Enter キー 項目を左クリック
- ページの切り替え方法
キーボード操作 マウス操作 [←]、[→]、[-]キー メニューウィンドウ下部の[<][>]ボタン、またはマウスホイールを押下
- モグハウスのメインメニューについて
モグハウス内での操作は全てメインメニューから行います。
モグハウスに入室すると、メインメニューに3ページ目が追加されます。
- モグ金庫について
「モグ金庫」を選択すると、「モグ倉庫」が開きます。
モグ倉庫ウィンドウ内のタブを切り替えることで、アイテム保管場所を選択することが出来ます。
- ポストについて
複数のアイテムを一括しての受領や返却、破棄が行えます。
- ジョブチェンジについて
ジョブチェンジを行いたいジョブ名を選択することでジョブチェンジを行うことが出来ます。
Gildrein - Community Team
- ステータスウィンドウを 開く/閉じる の操作方法
- ステータスウィンドウを開く方法
キーボード操作 マウス操作 メインメニュー内「ステータス」選択後に[ENTER]キー メインメニュー内「ステータス」を左クリック、またはマウスのホイールを押下
- ステータスウィンドウを閉じる方法
キーボード操作 マウス操作 [ESC]キー メインメニュー右上の[×]ボタン、または右クリック
- ステータスウィンドウ内での操作方法
- カーソルの移動と項目の選択方法
キーボード操作 マウス操作 カーソルの移動 [↑][↓]キー マウスポインタを動かす 項目の選択 Enter キー 項目を左クリック
- ステータス配下の各項目について
ステータスウィンドウ右側は上下に2分割されており、
上側には常にキャラクターのステータスが表示され、下側には選択した項目の内容が表示されます。
- キャラクターのステータス
現在のメインジョブ/サポートジョブ、次のLvまでに必要な経験値、ステータス値、HP/MP/TP、
保有しているリミットポイント/メリットポイントの確認を行うことが出来ます。
- プロフィール
キャラクターのステータスとプロフィールを確認することができます。
- ジョブレベル
全てのジョブのレベルを確認することが出来ます。
メインジョブに設定しているジョブは黄色、サポートジョブに設定しているジョブは水色で表示されます。
- 戦闘スキル一覧
現在の戦闘スキルの値を確認することが出来ます。
- 魔法スキル一覧
現在の魔法スキルの値を確認することが出来ます。
- メリットポイント
メリットポイントのモードを経験値取得/リミットポイント取得に切り替えることが出来ます。
- メリットポイント配下の項目について
メリットポイントの配下には、メリットポイントの設定が可能なカテゴリーが表示されます。
- メリットポイント補足
- メリットポイントおよび、メリットポイントの配下の項目は、メリットポイントの入手が可能になるまで選択することはできません。
Gildrein - Community Team
- 装備変更ウィンドウを開く/閉じる の操作方法
- 装備変更ウィンドウを開く方法
キーボード操作 マウス操作 メインメニュー内「装備変更」選択後に[ENTER]キー メインメニュー内「装備変更」を左クリック
- 装備変更ウィンドウを閉じる方法
キーボード操作 マウス操作 装備変更ウィンドウがアクティブになっている状態で、[ESC]キー 装備変更ウィンドウ右上の[×]ボタン、または装備変更ウィンドウがアクティブになっている状態で、右クリック
- 装備変更ウィンドウ内での操作方法
- カーソルの移動と項目の選択方法
キーボード操作 マウス操作 カーソルの移動 [↑][↓][←][→]キー マウスポインタを動かす 項目の選択 Enter キー 項目を左クリック
Gildrein - Community Team
- 魔法リストを開く/閉じる の操作方法
- 魔法リストを開く方法
キーボード操作 マウス操作 メインメニュー内「魔法リスト」選択後に[ENTER]キー メインメニュー内「魔法リスト」を左クリック、またはマウスのホイールを押下
- 魔法リストを閉じる方法
キーボード操作 マウス操作 魔法リストのウィンドウがアクティブになっている状態で、[ESC]キー 魔法リスト右上の[×]ボタン、または右クリック
- 魔法リストウィンドウ内での操作方法
- カーソルの移動と項目の選択方法
キーボード操作 マウス操作 カーソルの移動 [↑][↓][←][→]キー マウスポインタを動かす 項目の選択 Enter キー 項目を左クリック
- 魔法リストの見方について
魔法リストでは、その時点のジョブ・レベルで使えない魔法も含めて全てが表示されています。
魔法リストウィンドウ下部の「表示切り替え」にチェックを入れることで、使用することのできない魔法を非表示にすることが出来ます。
- 消費MP/再詠唱時間について
()で表示されている数値は消費MP、右隣に表示されている数値は再詠唱に必要な時間です。
下記画像では、ケアルIVが4秒後に使用可能になります。
- 青魔法のセットについて
メインジョブまたはサポートジョブが青魔道士の場合、「青魔法」の項目を選択すると魔法リストウィンドウ下部の「セット」を選択することができるようになります。
「セット」を選択することで、「青魔法リスト」のウィンドウが表示され、青魔法のセットを行うことが出来ます。
「青魔法リスト」左側(セット欄)にはセットされた青魔法が表示され、右側(ラーニング欄)にはラーニングが可能な全ての青魔法が表示されます。
- ラーニングが可能な青魔法の文字色について
- 白色:セットが可能な青魔法
- 緑色:既にセットされている青魔法
- 灰色:選択することができない青魔法
- 青魔法のセット方法について
青魔法のセットには2種類の方法があります。
- セット欄から青魔法をセットする
青魔法リスト内のセット欄の番号を選択すると、番号に対してセットする青魔法をラーニング欄から選択することが出来ます。
- ラーニング欄から青魔法をセットする
セット欄に空きがある場合、ラーニング欄の白文字の青魔法を選択することでセットすることが出来ます。
- 「せいとん」と「入れ替え」について
魔法リストウィンドウ右下に表示されている、せいとん()、入れ替え(
)アイコンを左クリックすることで、
魔法リストの「せいとん」と「入れ替え」を行うことが出来ます。
Gildrein - Community Team
- アイテムを開く/閉じる の操作方法
- アイテムを開く方法
キーボード操作 マウス操作 メインメニュー内「アイテム」選択後に[ENTER]キー メインメニュー内「アイテム」を左クリック
- アイテムを閉じる方法
キーボード操作 マウス操作 アイテムのウィンドウがアクティブになっている状態で、[ESC]キー アイテムのウィンドウがアクティブになっている状態で、アイテムウィンドウ右上の[×]ボタン、または右クリック
- アイテムウィンドウ内での操作方法
- カーソルの移動と項目の選択方法
キーボード操作 マウス操作 カーソルの移動 [↑][↓][←][→]キー マウスポインタを動かす 項目の選択 Enter キー 項目を左クリック
- アイテムのメニューの項目
- 所持金
現在所持しているギルが表示されます。
- Temporary
現在所持しているテンポラリ属性アイテムの総数が表示されます。
- 所持数
現在所持しているアイテムの総数が表示されます。
- アイテム
現在所持しているアイテムが表示されます。
※表示されるアイテムはフィルタの設定に準じます。
- アクション
PCに使用することができるアイテムが表示されます。
※表示されるアイテムはフィルタの設定に準じます。
- バザー
現在所持しているアイテムが表示され、バザーに出品するアイテムを選択することができます。
※バザーについての詳細は後述いたします。
- フィルタ
現在選択している項目内に表示されるアイテムの表示条件を指定することが出来ます。
- せいとん
所持しているアイテムを自動で整頓します。
- 手動並び替え
所持しているアイテムの表示位置を手動で並べ替えることができます。
※灰色に表示されたアイテムは手動で並び替えを行うことはできません。
- バザーについて
- 出品
アイテムメニュー内「バザー」項目から、出品を行いたいアイテムを選択します。
出品中のアイテムは、「バザー」項目内で販売金額や出品中の個数を確認することが出来ます。
- 購入
バザーにアイテムを出品しているPCをターゲットし、アクションコマンドウィンドウ内「しらべる」配下の「バザー品を見る」から購入することが出来ます。
- 合成について
合成ウィンドウ右側に所持アイテムが表示され、ウィンドウ左側に合成を行うアイテムが表示されます。
Gildrein - Community Team
- 宅配を開く/閉じる の操作方法
- 宅配ウィンドウの開き方
キーボード操作 マウス操作 対象NPCをターゲットし、[ENTER]キー 対象NPCを左クリック
- 宅配ウィンドウの閉じ方
キーボード操作 マウス操作 [ESC]キー 宅配ウィンドウ右上の[×]ボタン、または右クリック
- 宅配ウィンドウ内の操作方法
- カーソルの移動と項目の選択方法
キーボード操作 マウス操作 カーソルの移動 [↑][↓][←][→]キー マウスポインタを動かす 項目の選択 Enter キー 項目を左クリック
- 宅配の送信
1度の宅配で8個のアイテムを宅配することができます。
なお、ギルを複数スロットに分けて宅配することはできません。
- 宅配の中止
宅配進行中のアイテムを選択することで宅配を中止することができます。
宅配が中止され、「宅配中止済」と記載されたアイテムは、再度選択することで所持アイテム欄に戻すことが出来ます。
Gildrein - Community Team
- アビリティを開く/閉じる の操作方法
- アビリティの開き方
キーボード操作 マウス操作 [J]キー メインメニュー内「アビリティ」を左クリック
- アビリティの閉じ方
キーボード操作 マウス操作 [ESC]キー、または[J]キー アビリティのウィンドウ右上の[×]ボタン、またはアビリティのウィンドウがアクティヴになっている状態で、右クリック
- アビリティメニューの操作方法
- カーソルの移動と項目の選択方法
キーボード操作 マウス操作 カーソルの移動 [↑][↓][←][→]キー マウスポインタを動かす 項目の選択 Enter キー 項目を左クリック - アビリティメニューの項目
- すべて
習得しているアビリティ/ジョブ特性/ウェポンスキル/ジョブアビリティ/ペットコマンドが表示されます。
- ジョブ特性
習得しているジョブ特性が表示されます。
- ジョブアビリティ
習得しているジョブアビリティが表示されます。
- ペットコマンド
使用が可能なペットコマンドが表示されます。
- 遠隔攻撃
ターゲットした対象に遠隔攻撃を行います。
- ペットコマンドについて
ペットコマンドの使用/確認を行うためには、メインジョブまたはサポートジョブが、獣使い/召喚士/竜騎士(※)/からくり士である必要があります。
表示されるペットコマンドは、呼び出しているペットにより異なります。
※竜騎士のみメインジョブ時限定
- 獣使いのペットコマンド
メインジョブまたはサポートジョブが獣使いの場合、獣使いのアビリティを使用するために必要なコスト数と、再チャージ時間がアビリティウィンドウ内に表示されます。
- 補足事項
- アビリティメニュー下部の「表示切り替え」にチェックをいれると、使用可能なアビリティのみ表示されるようになります。
- アビリティメニュー右下に表示されている入れ替えアイコン(
)から、表示されているアビリティなどの位置を入れ替えることができます。
Gildrein - Community Team
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |