誰かがコミュニティ全体が解決策を議論することができますように、日本語に英語からを翻訳するのに十分な親切にしてくださいますか?
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/12628-WoTG-Campaign/page10
配慮に感謝!
誰かがコミュニティ全体が解決策を議論することができますように、日本語に英語からを翻訳するのに十分な親切にしてくださいますか?
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/12628-WoTG-Campaign/page10
配慮に感謝!
bump desu ;_;
英語できないから訳してあげれないや、ごめん。
URL飛んだ先のRubeusさんの投稿を日本語に訳して欲しいのかな?
ざっとぐーぐる翻訳にかけてみるとたぶんカンパニエops関連の事だと思うけど、よくわからない文になってしまったので
ちゃんと訳せる人、きてーはやくきてー
【むむむ】…ネット翻訳+辞書とにらめっこしてみましたが…大ざっぱな意訳でよろしければ…たぶんこんな感じのことを仰ってるのですかな??
カンパニエについて:
僕は、敵がとても弱く、NPCがとても強くて、僕らが全部を支配エリアにしていた時のことを憶えている。それに、僕らがバストゥーク商業区さえ支配エリアにできなくて、そこを守ろうと100人以上でがんばっていたときのことも憶えている。そんなことはもう二度と起きてほしくないのに、NPCを再び強くする、または敵を弱体するような修正は、ずっとされていないように思えるんだ。
昔だったら、無影大王討伐もできたし、NPCが敵をみんな倒すからバトルが終わる前に1、2発殴れれば運がいいくらいだったのに。
それに、僕の提案としては、獣人軍の補給部隊の気を散らして、足止めして戦えるように、爆弾とかそんな感じのものがほしいな。
獣人支配エリアで(※補給部隊による)壁の強化を防いだら、経験値/連合軍戦績がもらえるようにすれば、熱心なプレイヤーが少人数でも少しずつ自軍支配にすることができると思うんだ。
(※この部分はちょっとわからなかったです…レイヴの知識が必要っぽい;)
重要なのは、カンパニエが行なわれているのは全エリアを連合軍支配にするためなんだってこと、だから今僕らはアルタナミッションをクリアしてるしヴォイドウォッチだってクリアしてるんだってこと、そして“歴史的には”僕らはクリスタル戦争に勝ったんだってこと、それだけでも連合軍がもっと優勢になるべき意義になるよ。
こんなシステムを追加してもらうのはどう? アルタナミッションと過去三国の連続クエストをクリアしたら、グローリークラウンみたいに、特別な投てきアイテムがもらえるっていうのは。それがあると、ある特定のOPSに1回成功したら、自動的にその☆が5になるんだ。
そうだな、たとえば『アトモスのクロノグラフ』っていう名前で、(学者のアレっぽい)本みたいな形をしてるとか。効果は、“一日につき一回、その日最初に実行されたOPSのカテゴリー内では、全ての☆が自動的に5に上がります。” つまり、拠点防衛Iをやったら、その日はI~Vの全部が上限値になるんだよ。
あと、こういう便利なアイテムを追加してもらうのはどうかな、その名も“シアター・オブ・ウォー”(※『戦場』の意)。マップみたいな形のアイテムで、使用すると自分が今タグを付けてるエリアにNPC部隊を追加できるんだ。テンポラリアイテムとして、バストゥークの第四共和軍団(※第7独立戦隊)みたいな部隊を呼べるんだよ。(あの部隊にはNPCがいなくて、僕らPCだけだからね)(※既存の他部隊を呼び出すのは設定上おかしなことになるから、ということかな…マクシが二人!?とか)
NPCの新部隊は、簡単に倒されたりしないようにみんなレベル99で、天神地祇の薬みたいなんだけど、アルタナミッションをクリアしないと手に入らないんだよ。僕らが持て余してる連合軍戦績のいい使い道になるんじゃないかな。
…細かいニュアンスが合ってるか不安なんですが…英語得意な方、訂正お願いしますです;
ちなみにRubeusさん、日本語フォーラムの方が早く(公式から?)回答がもらえそうだから、ということで、こちらに投稿されたみたいですね~。
Last edited by mmugi; 08-05-2013 at 02:26 AM.
翻訳ありがとうございます、キャンペーンのアップデートってなんだろって思ってたけど、キャンペーン=カンパニエなんですねー。
ここはおそらくレイヴの発生アナウンスや未完成FBの建設進捗及びFB消失までの耐久度情報を参照できるようにアップデートされているから、カンパニエでも同じようにアナウンス等できるのではないか。みたいな感じでしょうか・・・。
ここよりバトルコンテンツにあるカンパニエスレッドに書いたほうがいいですかねー。ざっと見た感じ同じような感じの事は議論されてるみたいですけど。
mmugiさん、訳して頂いた分を引用しちゃってもいいでしょうか?よければカンパニエスレッドのほうにべたんと貼ってきます。
元スレッドの「議論を全部」訳してくれたらいいなー、さらに議論に参加してもらって世界的ムーブメントにして開発を動かしたいなーというのが趣旨のように読めるですが、さすがにそれは難しそうですね。
カンパニエに関しては、「コミュニティの活発さ」ということでは「いいねの数」や「最近の書き込み頻度」を見る限り、日本語フォーラムのカンパニエのスレッド(http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/986)も似たような感じです。
「個別のトピックに関しての議論」とかいう話ならできると思います。
Last edited by mmugi; 08-05-2013 at 11:53 AM.
カンパニエスレッドに貼ってきました、ご協力感謝です~。
依頼者にもわかるように英語フォーラムにも訳して貼った旨を書いてきましたが、言葉の壁ががが
機械翻訳には限界がありますねー、ちゃんと英語勉強しておけばよかった。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |