イベント関連
- [dev1048] アサルト「ナイズル島未開領域踏査指令」が追加されました。
 
詳細は『こちら』。
- [dev1075] ヴォイドウォッチについて、以下の調整が行われました。
 
- ルート:ジュノ2のカルゴナルゴ城砦〔S〕と同様の作戦内容がボスディン氷河に追加されました。
 
※NPC"Atmacite Refiner"による「作戦エリアへの転送」メニューの目的地にもボスディン氷河が追加されています。
※上記追加は暫定処置になります。
- 以下のモンスターについて、ターゲットPC以外への範囲攻撃による与ダメージ量が引き下げられました。
 
ルート 作戦エリア モンスター名 ルート:サンドリア 龍王ランペールの墓 Hahava ルート:バストゥーク ダングルフの涸れ谷 Celaeno ルート:ウィンダス 外ホルトト遺跡 Voidwrought ルート:ジュノ クフィム島 Kaggen デルクフの塔下層 Akvan ベヒーモスの縄張り Pil ルート:ジラート ル・オンの庭 Aello ヴェ・ルガノン宮殿 Uptala ル・アビタウ神殿 Qilin ルート:ジュノ2 グロウベルグ〔S〕 Ocythoe ブンカール浦〔S〕 Gaunab カルゴナルゴ城砦〔S〕 
ボスディン氷河Kalasutrax バルクルム砂丘 Ig-Alima ブブリム半島 Botulus Rex - "Riftworn Pyxis"から戦利品を入手する際の選択肢に「全て破棄する」の項目が追加されました。
 
- [dev1066] ウォークオブエコーズについて、以下の調整が行われました。
 
- 第8~11ウォークにおけるトリックダイスのドロップ確率が引き上げられました。
 
- 第12~15ウォークの戦利品にレベル96以上で習得可能な魔法スクロールが追加されました。
 
- [dev1065]レリックウェポン/ミシックウェポン/エンピリアンウェポンをレベル99の装備品に強化するメイジャンの試練が追加されました。詳細は『こちら』。
 
- 花鳥風月において封獣板をNPC"Sanraku"にトレードした際に得られるモンの量が引き上げられました。
 
- [dev1062] バスティオンにおいてNPC”Bastion Mage”が範囲精霊魔法を使用しないように変更されました。
 
バトル関連
- 回復効果量の効き方と効果値の上限が見直されました。
 
- バージョンアップ前
 
- ケアル回復量は最大50%、ワルツ回復量は最大30%のボーナス
 - 以下の効果がそれぞれ重複し、最大+50%のボーナス
 
- ケアル回復量/被ケアル回復量
 - ワルツ回復量/被ワルツ回復量
 - バージョンアップ後
 
- ケアル回復量/ワルツ回復量は、それぞれ最大50%のボーナス
 - 被ケアル回復量/被ワルツ回復量は、それぞれ最大30%のボーナス
 - 「ケアル回復量+被ケアル回復量」/「ワルツ回復量+被ワルツ回復量」は、それぞれ最大95%(※)のボーナス
 
※最終的な回復量は2回に分割してボーナスが加算されます。
1)ベースの回復量に「ケアル回復量またはワルツ回復量」のボーナスを加算
2)加算後の値に対して「被ケアル回復量または被ワルツ回復量」でさらにボーナスを加算
- 以下の魔法の詠唱時間が調整されました。
 
- エスナ 3秒 → 1秒
 - サクリファイス 1.5秒 → 1秒
 - ブライナ 3秒 → 1秒
 - カーズナ 3秒 → 1秒
 
- 以下の忍術の詠唱時間が調整されました。
 
- 物見の術:壱 4秒 → 1.5秒
 - 遁甲の術:壱 4秒 → 1.5秒
 
- 両手斧のウェポンスキル「ウッコフューリー」のTPによるクリティカルヒット確率修正の補正値が以下のように引き下げられました。
 
TP100 TP200 TP300 バージョンアップ前 30% 50% 80% バージョンアップ後 20% 35% 55% 
- 格闘のウェポンスキル「ビクトリースマイト」のTPによるクリティカルヒット確率修正の補正値が以下のように引き下げられました。
 
TP100 TP200 TP300 バージョンアップ前 15% 30% 60% バージョンアップ後 10% 25% 45% 
- 以下のジョブ関連の調整が行われました。
 
- 戦士
 
- ジョブアビリティ「ブラッドレイジ」の効果から、クリティカルダメージアップを削除
 
- ナイト
 
- シールドバッシュ
 
- 使用間隔を5分 → 3分に変更
 - 「シールドバッシュ使用間隔」で短縮される使用間隔を、能力値1につき-10秒 → -6秒に変更
 
- ホーリーサークル
 
- 使用間隔を10分 → 5分に変更
 - 効果時間を1分 → 3分に変更
 - 「ホーリーサークル使用間隔」で短縮される使用間隔を、能力値1につき-20秒 → -10秒に変更
 
- セプルカー
 
- 使用間隔を10分 → 5分に変更
 
- 暗黒騎士
 
- ウェポンバッシュ
 
- 使用間隔を5分 → 3分に変更
 - 「ウェポンバッシュ使用間隔」で短縮される使用間隔を、能力値1につき-10秒 → -6秒に変更
 
- アルケインサークル
 
- 使用間隔を10分 → 5分に変更
 - 効果時間を1分 → 3分に変更
 - 「アルケインサークル使用間隔」で短縮される使用間隔を、能力値1につき-20秒 → -10秒に変更
 
- アルケインクレスト
 
- 使用間隔を10分 → 5分に変更
 
- 侍
 
- 護摩の守護円
 
- 使用間隔を10分 → 5分に変更
 - 効果時間を1分 → 3分に変更
 - 「護摩の守護円使用間隔」で短縮される使用間隔を、能力値1につき20秒 → 10秒に変更
 
- 破魔の刃
 
- 使用間隔を10分 → 5分に変更
 
- 竜騎士
 
- 飛竜の調整
 
- ヒールブレスIVを追加 (Lv80~)
 
- 新たな状態異常回復のブレスを追加
 
- キュアカーズ(Lv60~) 呪い/呪詛/死の宣告
 - キュアウィルス(Lv80~) 病気/悪疫
 
※複数の状態異常効果を受けている場合、回復できる状態異常は一つのみです。回復する状態異常は習得レベルの高い順に選ばれます。
回復する状態異常の優先順位については検討を続けており、今回の導入とは切り離して行います。
- アビリティの調整
 
- 竜剣
 
- 竜剣で得られるヘイストの効果が、魔法や装備品で得られるヘイストの効果と重複するようになりました。
 
- ジャンプ
 
- 使用間隔を1分30秒 → 1分に変更
 - 「ジャンプ使用間隔」で短縮される使用間隔を、能力値1につき-3秒 → -2秒に変更
 
- ハイジャンプ
 
- 使用間隔を3分 → 2分に変更
 - 使用可能距離を拡大
 - 「ハイジャンプ使用間隔」で短縮される使用間隔を、能力値1につき-6秒 → -4秒に変更
 
- スーパージャンプ
 
- 使用可能距離を拡大
 
- スピリットジャンプ
 
- 使用間隔を1分30秒 → 1分に変更
 
- ソウルジャンプ
 
- 使用間隔を3分 → 2分に変更
 
- スピリットリンク
 
- 使用間隔を3分 → 1分30秒に変更
 - 「スピリットリンク使用間隔」で短縮される使用間隔を、能力値1につき-6秒 → -3秒に変更
 - 飛竜のHPの回復量を2倍程度に引き上げ
 
- エンシェントサークル
 
- 使用間隔を10分 → 5分に変更
 - 効果時間を1分→3分に変更
 - 「エンシェントサークル使用間隔」で短縮される使用間隔を、能力値1につき-20秒 → -10秒に変更
 
- ドラゴンブレイカー
 
- 使用間隔を10分 → 5分に変更
 
- ステータスの調整
 
- HPをC → C+に変更
 - 回避スキルをC- → Bに変更
 - 受け流しスキルをC → B-に変更
 
- 召喚士
 
- 「精霊維持費-」で軽減される維持費を、能力値1につき-1 → -3に変更
 
※次回バージョンアップ以降「精霊維持費-」は「召喚魔法詠唱時間-」に変更されます。
- コルセア
 
- ファントムロールの調整が行われました。詳細は『こちら』。
 
- 学者
 
- 以下のジョブアビリティの必要charge数を2 → 1に変更
 
不惜身命の章/一心精進の章/天衣無縫の章/無憂無風の章
- 以下のエリアについて、一部のモンスターの再出現時間が短縮されました。
 デルクフの塔中層/デルクフの塔上層/ウガレピ寺院/怨念洞/海蛇の岩窟/デルクフの塔下層/流砂洞
アイテム関連
- 新たなアイテムが追加されました。
 - アイテム「ASベスト+2」のヘルプメッセージ表記が変更されました。
 - アイテム「ネファリアスカラー」のアイコングラフィックが変更されました。
 
システム関連
- [dev1078]メインメニュー内「コンフィグ」の「その他2」に、以下の項目が追加されました。
 
- [Windows版・Xbox 360版のみ]
 
- マクロサイズ
 
- フルサイズ:横長のマクロボタンになります(全角4文字/半角8文字まで表示可能)
 - コンパクトサイズ:従来のマクロボタンになります(全角2文字/半角4文字まで表示可能)
 
※Xbox 360版の場合、「マクロサイズ」はコンフィグの「その他」に追加されます。
- [Windows版のみ]
 
- マクロ表示
 
- リアクティブ:ターゲットゲージに重ならないように表示位置が右へ移動します。
 - 固定:常に表示位置が右へ移動します。
 ※Windows版では画面サイズが横640ドット未満の場合、マクロサイズおよびマクロ表示を変更することはできません。また、画面サイズが横640ドット以上1024ドット未満の場合はマクロサイズを変更することはできません。
※Xbox 360版では画面サイズが1024ドット未満の場合、マクロサイズを変更することはできません。
- Windows版について、画面に表示されるダメージ数値のフォントが調整されました。
 
- サーチで「エリア指定で検索」を選択した際に表示されるリージョンに「アブダルス」が追加されました。
 
また、以下のエリアは「アブダルス」の配下に表示されるようになりました。アブダルスの箱庭-ゲルスバ/アブダルスの島-プルゴノルゴ
不具合修正
- 以下の不具合が修正されました。
 
- メイジャンの試練において、NPC"Magian Moogle"から試練の繋がりを確認する際、一覧にレリック装束の試練No.が表示されない。
 - クエスト「それぞれの死地へ」において、イベントシーンに登場する一部のオーク族がハルペイア族のグラフィックで表示される。
 - クエスト「やがて海霧の夜に翔ぶ」および「ふたりの想い」において、通常とは異なるタイミングでイベントシーンが発生する場合がある。
 - ジュノ下層のNPC“Vingijard”を介して踊り子のアーティファクトを取得するクエストの記憶を消去した後、クエスト「追想のポリフォニー」および「復活のステージ」を進行すると、条件を満たさずにコンプリートできてしまう場合がある。
 - デルクフの塔下層の“Goblin Footprint”で「命の洗礼(3)」を回想した後、キャラクターがデルクフの塔下層の入口に移動する。
 - ラバオおよびカザムのNPC“Voidwatch Officer”から報酬を得る際、「活眼のジェイド」のヘルプメッセージが表示されない。
 - オンゾゾの迷路の特定の“Flying Manta”を倒した場合にグラウンド・オブ・ヴァラーの討伐数にカウントされない。
 - 海蛇の岩窟の特定の“Brook Sahagin”を倒した場合にグラウンド・オブ・ヴァラーの討伐数にカウントされない。
 - フェンリルの契約の履行:験術「ヘヴンズハウル」を使用した際、召喚獣のTPが消費される。
 - フェンリルの契約の履行:験術「ヘヴンズハウル」の効果が「灼熱の咆哮」および「雷鼓」の効果を上書きできない。
 - デュナミスにおいて、2人以上でパーティを組んでいる場合、特定のモンスターから得られる経験値が通常よりも少ない。
 - レベル99のキャラクターから見て強さが「強そうだ」以上のモンスターをペットにしている場合、そのペットが敵を倒すと経験値を得ることができない。
 - コンフリクトにおいて、オートマトンが通常攻撃の届く間合いで近接系のウェポンスキルを使用しない場合がある。
 - 飛竜の回復系ブレスの対象に効果範囲の外にいるパーティメンバーが選択され、アビリティが発動しない場合がある。
 - ノートリアスモンスター“Minhocao”、“Glavoid”、“Laidly Laurence”が使用する特殊技「ゴージ」および「ディスゴージ」のダメージがファランクスの効果によって大幅に軽減される。
 - 以下のウェポンスキルを使用しても、クエストのコンプリートなどを目的としたウェポンスキルの使用数にカウントされない。
 エクゼンテレター/レクイエスカット- アイテム「アトスブーツ」をミスラが装備した際、キャラクターのグラフィックの一部が正しく表示されない。
 - アイテム「DLシャポー+1」と「DLシャポー+2」のアイコングラフィックが正しく表示されない。
 - アイテム「真甲賀半首」の忍術ダメージアップの効果が発揮されない場合がある。
 - アイテム「真早乙女胴丸」の「正正堂堂効果アップ」について、本来初段のみに有効なTPのボーナスが攻撃回数全てに加算され、得られるTPが多くなっている。
 - 以下のアイテムに付与されているオーグメント性能がメリットポイントで習得する契約の履行:幻術「ジオクラッシュ」、「サンダーストーム」、「グランドフォール」に対して効果を発揮していない。
 SMダブレット+2/SMブレーサー+2/SMスパッツ+2/SMピガッシュ+2- 戦闘スキルが357に到達した際に、メリットポイントで習得するウェポンスキルの習得メッセージがログに表示される。
 - 高解像度のフォントを使用している場合、「㊥」を正しく変換することができない。
 - マクロタイトルの全角2文字(半角4文字)以降が表示されない場合がある。
 - 保存されたマクロを別のクライアントに呼び出した際、マクロが正しく機能しない場合がある。
 
確認されている不具合
- クエスト「アトルガンの秘宝」の進行途中でミシックウェポンのメイジャンの試練をコンプリートし、装備レベルが99になった場合、クエストが進行できなくなる。
 
- Windows Vista及びWindows 7標準のMS-IME環境下で以下の不具合が発生する。
 
- 変換中に次の文字の入力を開始すると、入力した文字の一文字目が欠けてしまう
 - F10キーが正常に動作しない
 - テンキーからの入力の際、入力した文字が2回表示される
 
- Windows Vista及びWindows 7にてATOK使用時に、変換候補のウィンドウが表示されたまま消えなくなる
 -----
- Xbox 360版にて、文字入力の際、全角文字を変換し未確定の状態で半角文字に戻すと、同じ文字が続けて入力される。
 
*ATOKは株式会社ジャストシステムの登録商標です。
*MS-IME はMicrosoft社の登録商標です。
		
		
  Reply With Quote