Page 17 of 34 FirstFirst ... 7 15 16 17 18 19 27 ... LastLast
Results 161 to 170 of 332
  1. #161
    Player
    mituki_'s Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Posts
    34
    Character
    Massys Grastad
    World
    Ixion
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    元からではありません、
    【6.11】のパッチで強化されております
    ヒートショック 範囲内にいる対象について、視線が遮られている場合でも効果が発生するように変更されます。
    【6.11α】でさらに強化が入って凶悪化に拍車がかかっているんですね、実際狙われた場合LB状態なら12000のフリーズ6回だけならまだしも、一度隠れてもデバフが入っていれば
    隠れた状態でもショックが命中して強制解除されるので対処しようが無いのが現状です、デバフが1つ入っているとショック対象となるので15秒間は機能停止します(解除不可)
    防御状態でもスタックは蓄積するのでむしろ逆効果になり、15秒間待っている間でまたショックがチャージ1つ戻ってくるので、黒がいると機能停止し実質封印されたアビリティといっても大げさに言ってるとは思えませんけどね。
    (36)

  2. #162
    Player
    NikoFarrrr's Avatar
    Join Date
    May 2022
    Posts
    4
    Character
    Niko Farre
    World
    Ultima
    Main Class
    Reaper Lv 90
    結構よく見る、「黒の火力はこういうもんだからCCだけ直してくれれば良い」的な説について。
    すみません竜を主にやっていた近接視点から長いですが・・

    ・うまく防御を使うことで絶体絶命な状況を打開できることもあった
    ・CC解除後、ギリギリ残ったHPで快気、斜線を切りつつ退避して逃げ延びれることもあった

    6.11では五分五分くらいで上のようなことにもなりえたため理不尽さや不満はあまり感じていませんでした。

    ヘヴィ状態の3秒間でいれれる例として(フレア+迅速バースト+(機工の強化ドリル+機工の通常)) + 余剰で入れれる(睡眠相手にファイア)で合算
    6.11:(8,000+12,000+18,000+4,000=42,000)+(4,000+8,000)=54,000 ぎりぎり快気→防御など介入する余地がある
    6.11a:(12,000+16,000+20,000+4,000=52,000)+(4,000+8,000)=64,000 TD共に軽減なしなら落ちる

    しかし6.11aでは上のとおりギリギリ介入できていた余地がいろんな場面でなくなったおかげでなにもできず落ちるようになってしまっている印象です。
    快気も追いつかない上、防御も解除後凍結される可能性が高く、雑に黒+他の1人がタゲ合わせてくれるだけで瞬時に敵を倒せる異様な火力を持ってしまったように見えます。
    開戦時以外はクリスタル帯ですらマーカーを付けられ攻撃され即落ちし続けることは、6.11時点では3~4戦に1戦あるかないかのような感じだった中、
    たった一人だけ一緒にそして雑にアビ合わせてくれればいいというのはとても大きなアドバンテージだと思います。たった一人ならマーカーなしでもあう可能性が高いと思います。

    ご存知のとおりアッパーは上記のアビだけにとどまらず、LBに至っては単体1.5倍が6連フレアに乗る+範囲8,000で軽減付き且つ60sリキャ。
    個人では快気いれれたりするのでそんなにと思うかもしれませんが、チームに対し快気・防御を使わせ前線を破壊しうる凶悪なものです。
    なので、安易にナイトウィングからヘヴィを消し火力は黒だしこのままとするのは反対です。
    ヘヴィだけ消えても最初は印象がよくはなると思いますが、そのうちやっぱり強すぎだろ黒!というのがリザルトで結果としてすぐ確認できると思います。
    (ついでに一個人として6.11aより黒70万、他30万みたいなのばっかりすぎて。リザルト画面を見てたまにとれてた1位で一喜一憂できたのですが、それすらも奪われ勝っても負けてもうーんとなる現状から今はクリコンより距離をとってしまっています。)

    凍結については、頻度はヒートショック依存のため変更はなく、ただ防衛・妨害するための凍結から、火力を得たため黒側が倒しきるために凍結を主に使うようになったたことにより合わせて脅威となって露見してしまった感じがします。火力が収まればこのままでいい気はします。

    仮に6.11に戻ったとして、調整するならば他の方同様以前は反対した【詠唱時間の短縮のみ(1.44にするやつ)】の適用のみはありかなと再考しました。
    計算したところ10~30秒の戦闘で6.11より通常コンボの火力が120%ほど上昇します(現状は6.11から通常コンボのみで150%ほど上昇してます)。
    また1.44,1.92,1.92という歪なプレイフィールも改善され機工詩人と同等の機動力となります、要様子見ですがいい調整なように思えます。

    火力の増加調整がこのまま続くとその内近接はクリスタルまで走ってついたら即防御、防御解けたら死ぬだけのホタルのような存在になってしまうことを危惧し追加投稿しました。
    もう火力増加による調整は5人チームを前提に慎重に上げ下げする時だと思います。ただでさえ遠隔4,近接1のPTも多い中、火力上げるだけだと近接はもう遠隔に対しほぼなにもでできません。かといってHPを増やせとも思いません。イタチごっこなだけなので。

    また、前にも書きましたがフェターウォードやリフレクなどの追加のスキルを増やしての対応はできればしてほしくないです。
    フェターウォードあるから強化要望がたくさんあがってるジョブにも新CCを追加して強化しよう!などとなりかねないことと、
    もう一つが現時点では敵の攻撃・妨害に対するクリコンからの解答がそれぞれ"1つ"しかないこと、
    上手な人でも下手な人でも攻撃に対しては"防御"、CCに対しては"浄化"しかない単純さが自分含めカジュアル層を取り込んでいる一因じゃないかと思います。攻撃に関しても。

    6.11では少なくともLB双方なしなら10秒間の1v1では相手の上手い下手が影響する割合は低くどちらも倒しきれない(はず)快気防御ありきで。
    この10秒間決まらないくらいの6.11のバランスが絶妙すぎてリスポン援軍も来る可能性もでてくるし、アビ全部使った相手もじりひんで引く可能性もあるし、下手なりに苦難を凌げた感生きていられた感もある、防御快気使い切った強い人もたまに倒せる。などがスパイスとなり次への意欲になったりしていたと思うんです。これなら自分でもやれそうだと。

    しかし6.11aでは黒だけそのカテゴリから一つ上にいった感じがします。
    6.15は全ジョブに黒同様プログラム含めた改修します、先行リリースされた黒を参考にしてください。
    全ジョブ火力増加によるアッパー調整、すぐ死なないようにアビ追加もしくはバリア追加、新CC追加します。
    そうなると、上手い下手の影響が大きくなり1v1でも以前は防御を使ったりして容易に耐えれたが相手がうまいとすぐ死んでしまう。
    もう少しで倒せそうだからがんばっても以前より新アビで硬いせいで倒し切りづらい、強い人との差が大きくなりすぎてどうするか考えるのめんどくさいからやめる→コンテンツ廃れる、になりそうにしか思えなくて。弱ジョブと呼ばれるものに明らかな調整がほしいなというのがあるのは重々承知ですが。。

    まずは一旦6.11に戻していただきたいのと、例えば黒がクリスタル運びにくいならクリスタルに5秒以上乗っている人は乗ってる間、敵味方関係なく10%被ダメ減がつくとか、
    いつまでも追っかけられるの抑制のため自陣の前の指定された小エリアでは敵味方ともにダメージが50%ダウンになるとか、
    思い切ってスタート地点の高台に1分に1回逃げれる+代わりに10秒出れないようにするとか主戦場がクリスタルになるように仕向けるコンテンツ側の調整を考え、
    クリスタルに人が多く集まっていて、その複数相手に黒の範囲攻撃をすると想定した時、今の強化が必要かどうかなど再度検討してみるのもいかがでしょうか。

    調整は大変だと思いますが、とりあえずは現状が改善されたらうれしいです。
    (42)

  3. #163
    Player

    Join Date
    May 2022
    Posts
    1
    調整なんて開発チーム内での対戦でしか見れないだろうし、この位で丁度良いだろうって出してみたけど強すぎたねってだけの話じゃん。
    開発チームに全ジョブ「それぞれ」のPvPエキスパートが居る訳じゃないから、難しいんだと思うよ。
    今後も調整するって言ってるんだから、それに期待しようぜ。
    (10)
    Last edited by Desushi; 05-27-2022 at 07:17 PM.

  4. #164
    Player
    daisukeee's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    643
    Character
    Piasyu Mitui
    World
    Alexander
    Main Class
    Sage Lv 90
    運営の黒魔のエキスパートが3DCでクリスタルになるまでやり込んだという事実がね
    (34)

  5. #165
    Player
    Kolex's Avatar
    Join Date
    May 2022
    Posts
    7
    Character
    Tsuchi Tsuki
    World
    Bahamut
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    運営お疲れ様です。

    以前も書かせて頂いたのですが、もう少し具体的に要望を書かせて頂こうと思いました。
    今回のパッチ6.11aのpvpにおける調整の問題点として、各所で指摘されているのは、主に以下の3点だと感じております。

    1.一部のジョブだけにパッチノートを見た段階で過剰だと指摘されるほどの調整が入り、実際に多くの方がゲーム体験の変化(主に悪い方の)を実感していること。

    2.この過剰な調整がランキングを競う形式のシーズン中盤において、予告、説明無く実施されたこと。

    3.過剰に強化されたジョブが黒魔道士であったこと。

    1に関しては既に私含め多くの方が指摘されているので、もうあえて書くことも無いと考えております。
    2に関しては少なくとも私が遊んできた対戦型ゲームでは有り得ない対応だと感じます。極端な例を出させて頂くと、異種格闘技の大会で、「ボクシング選手は大会3日目からはグローブに鉄板と、体へはプロテクターの装着を義務とする」と突然宣言されるようなものです。ボクシングの選手も、他の選手も納得するでしょうか。
    3に関してですが、これはユーザー間で特に強化が必要と議論されていたジョブに対して剥離が見られるのと、調整直前までゲーム運営に大きな影響力を持つ方が黒魔道士を使用されていた(公式見解はありませんが…)ことが相まって、否応にも心象が悪くなっている印象です。

    ユーザーによって1~3のどの項目に対して不満があるかは違うと思います。
    私の要望の優先度と致しましては、ゲーム体験を良くする、戻すという意味で、1への早急な対応を望みます。
    次にユーザーとコンテンツの向き合い方を考えたいという意味で、2に関する運営の方針を伺いたいです。
    そして可能であれば今回調整の3への妥当性を、もう少し詳しく説明して頂きたいと思う所存です。

    重ねて長文失礼致しました。
    1ユーザーとして、私の理解の及ばないような事情もあるかと存じますが、何卒よろしくお願いいたします。
    (29)

  6. #166
    Player
    tokuwotsumu's Avatar
    Join Date
    May 2022
    Posts
    75
    Character
    Runa Hawkeye
    World
    Asura
    Main Class
    Arcanist Lv 5
    黒の強化の目処が先に仕上がったから黒の強化実装してみたって感じだと思うんでとりあえず他のジョブが程々に強化されてからその結果に応じて弱体化が必要かを判断でいいかなと思います。
    ぶっちゃけ今の段階でもぶっ壊れとは思えないし、今の調子で強化された→強すぎるから弱体化の流れを作るとそれこそ環境変わりにくい気がするので。
    (5)

  7. #167
    Player
    Guresuten's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    84
    Character
    Anima Bougainvillea
    World
    Atomos
    Main Class
    Archer Lv 100
    調整内容ももちろんですが、何よりパッチを当てたタイミングが悪いですね。

    パッチノート記載の「※PvPのバランス調整は、各ジョブの使用率と勝率をベースに、使用感を含め調整が行われます。(略~)引き続き
    パッチ6.15にて行われます。」

    上記の一文はこの調整による影響や指摘を受けることを考慮して記載したのだと考えても、あえて黒魔導士を特化させて調整する理由にはつながらないと感じます。(少なくともプレイヤー側には判断材料がないので。)

    なによりも「ランキングシーズン中」にここまでガラっとクリスタルコンフリクトをプレイする人の多くが違和感やプレイ感覚が変わるほどの変化を加えるべきではありませんでした。公式のコメント出すのか沈黙したままで行くのかは分かりませんがプレイヤーの声は然るべきところに届いてほしいと感じます。
    (25)
    Last edited by Guresuten; 05-27-2022 at 07:37 PM. Reason: 追記

  8. #168
    Player
    Felishia's Avatar
    Join Date
    May 2021
    Location
    グリダニア
    Posts
    51
    Character
    Felishia Stakes
    World
    Alexander
    Main Class
    Dancer Lv 90
    早めに「6.11aパッチの修正についての説明」と「今後どうする方針なのか」の話が欲しいですね。
    別に吉田Pからの言葉じゃなくて良いので。

    いちユーザーの所感として
    「スコアを集計しているシーズン中に喫緊でない、かつ大きな修正を加えること」
    「6.11aパッチ単体で見たとき、各ジョブごとの修正の間に大きな差が感じられること」
    「6.11a後の全体で見ても、各ジョブの性能に大きな差が感じられること」
    「このような差のある修正を行うことの妥当性が不透明であること」

    これらに加えて
    「パッチ直後に本件にまつわる大量の投稿、そして削除・クローズが発生したこと」
    「これらの騒動において運営からの反応が一切出ていないこと」
    「いつまで待てばこの環境が変わるか不透明であること」
    このあたりが、議論が白熱気味になってしまう背景にあるかなと思います。

    確かにジョブ調整等については「使ってみてフィードバックしてほしい」という吉田Pの発言もありますが、
    それはPvEのレベル感およびコンテンツ速度感であるから言えることであると思います。
    PvEは極論(楽しく、あるいは早く)「モンスターを倒す」ことが出来ればよいのであって、
    「特定のジョブが強い」という環境はそこまで否定的になる要素はないです。

    一方でPvPは一強環境になってしまうと、「定石」を越えた戦術の固定化などを生み、
    それ以外の戦術への排他的な感情・風潮が生まれると思います。
    (黒を狙わないと負けるという強迫観念、弱いジョブを出すとハラスメントなどという風潮など)
    PvEとは違い明確にユーザー間に「勝ち負け」が発生するコンテンツですから、PvEと比べていっそうにそうなりやすく感じます。

    PvEの見方だとわずか三日しか経ってないですが、PvPの見方だともう三日も経っています。
    吉田Pも黒魔でクリスタルまで行っているのだから「ヤバそう」ってのは分かると思いますし、
    具体的な方針はなくとも「認識しています、検討中です」くらいのコメントでもいいので運営からのアクションが欲しいですね

    PS. と書いた直後に公式声明が出ましたね……流石吉P、行動が早い
    (30)
    Last edited by Felishia; 05-27-2022 at 08:07 PM. Reason: 公式声明が出たことの追記

  9. #169
    Player
    KikkaDivina's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    122
    Character
    Lily Maia
    World
    Shinryu
    Main Class
    Pugilist Lv 86
    ちゃんと対応してもらえるようで良かったですね
    (9)

  10. 05-27-2022 08:19 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  11. #170
    Player
    Rulia's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    617
    Character
    Rulia Fullerene
    World
    Zeromus
    Main Class
    Scholar Lv 90
    行き過ぎた調整と判断して来週大体の項目が戻るのは分かりました

    が、今後はそもそもシーズン中にこんなどんぶり調整を行わないでほしいですね
    シーズンの開始と折り返しぐらいで性能の大まかな調整をして後は多少の数値いじりにとどめておいて欲しいです
    (59)

  12. 05-27-2022 08:53 PM

Page 17 of 34 FirstFirst ... 7 15 16 17 18 19 27 ... LastLast

Tags for this Thread