紅蓮祭のアスレチック横のスロープを庭具として実装してください!もし可能ならば連結できるとあそびの幅も広がるかもと思うので、よろしくお願いします~!
紅蓮祭のアスレチック横のスロープを庭具として実装してください!もし可能ならば連結できるとあそびの幅も広がるかもと思うので、よろしくお願いします~!
生活感あふれるシンプルな小物が増えてきており非常に嬉しく思います。
家具の要望とは少しずれるかもしれませんが、今はコンセプトのある家具や調度品がそれぞれ単体で実装されているように思います。
シリーズ家具のような統一されたパッケージをまとめてリリースして頂けると集め甲斐を感じます。
(たとえば廃墟ハウスセット。穴の開いた内壁、シミのある床、蜘蛛の巣、欠けた食器、転がったイス、溶けきった蝋燭)
もちろん単体で使用できるものとし、『フルパッケージだとこのような内装が出来る』ようなイメージです。
L〇GOブロックのアレ
床や壁が充実してきて嬉しいです。
でもその分、階段の存在が悩ましいです、そこだけ木で違和感でます。
階段も大理石、アイアンなど何種類か欲しいです。
(すいません、書くところ間違いました、階段は家具ではなく元からある階段です)
Last edited by xlll; 08-13-2019 at 04:56 AM.
屋内の卓上ランプのような小さくて明かりを照らすものを庭具として欲しいです。
庭具の照明だと台が大きく椅子やチェアーの上に乗せると変なんです、
卓上ランプほどの奴だとピッタリだと思うし
庭のステップのそばに置いて足元を照らす感じにして雰囲気も作れると思うんです。
できれば東方家具でお願いしたいです
初めての投稿なのでうまく出来てるか分かりませんがお願いします。
Last edited by doradoradora; 08-14-2019 at 03:30 PM. Reason: 言葉が足りなかった
ジオラマに使うような線路と列車。
駅舎にスタートとゴールの接続部があり、スタートから出した線路を途切れさせずにゴールに繋げると列車が走る。
走らせる列車の種類と速度は駅舎からメニューを開いて設定。
フェアリーやシークレットリリーの照明があるのでオートタレットやオートマトン、忍者の大蝦蟇や侍の閃アイコンなどジョブ関係の家具がいっぱい欲しいです!
他にも、白銀用箪笥やシュラウド・デスクくらいの高さでガラス戸になっていて中が見える背の低い棚や、ガーゴイルやヴォドリガの石像のような悪魔っぽいモンスターの彫像、長さが半分のパーティション/ハーフパーティション、トマトルの花瓶、ユールモアの廃船街の廃屋にある散らばった瓶や薄汚いボロ布の敷物やずだ袋なども欲しいです。
注文が多くてすみません!
5.0で追加された「フラワーラグ」ですが、家の中にイルメグっぽい花を咲かせられてとっても好きです。
床一面をこの花畑にしたいので、内装建材として追加してほしいです。
また、庭にもこの花を咲かせたいので、庭具としても追加してほしいです。
チョッピング・ボード&キッチンナイフ(まな板と包丁)やオーブン(石窯?)などキッチンシリーズを増やしてほしいです。
キッチン自体は何個か実装されていますが、オーブン(エオルゼア的には石窯?)は未だに1つもないので欲しいです。(中に何か入れらたら面白いかも)またまな板や包丁はキッチンについてくることはありますが単品であったほうが使いやすいと思います。
また調理師イベントムービーや園芸師イベントムービーで見れるような単品料理も増やして欲しいです!
色々とクレクレになってしまいましたが、どうかご検討よろしくお願いします!
換気扇がほしいです!ON/OFFできるとなおいいです![]()
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.