MOBの範囲可視のように「かばうの範囲を可視化」してほしいですね。また仕様も個人ではなく、その範囲に入った全員のダメージを○○%軽減して負担する、というのは?流石に強すぎますかね。
MOBの範囲可視のように「かばうの範囲を可視化」してほしいですね。また仕様も個人ではなく、その範囲に入った全員のダメージを○○%軽減して負担する、というのは?流石に強すぎますかね。
DQXのかばうみたいに瞬間移動するのも悪くないと思うんですけどね。Vのかばうとかは味方の前に瞬間移動しますし
Player
とりあえず効果範囲距離を伸ばしてほしいですよね・・・6mってめちゃめちゃ短いですよ
あと6m以内に入って「かばう」を使っても二人が6m以上離れると効果がないのにそれも解りづらい
バフものらないし「かばう」を使ったことによって範囲攻撃でナイトが死ぬって事もあり得るかもしれません
視覚化にも賛成です
なので改善してほしい事を3つ
①距離の修正・・・距離なくせとは言わない、せめて10mくらいには最低してほしい
②ナイトのランパートやインビン等のバフでダメージカットが反映されるように
③離れると効果がなくなるので視覚化(真ガルのスパチラのように効果が反映されてる間は線で繋がってるように、範囲外になると線がなくなる等)
せっかくの「かばう」が完全に死にスキルとなっています
ナイトメインではないですが、気になったので・・
・範囲15-20m
・被ダメージを1/2にして引き受ける
以下デミリット?
・ナイト側のバフのカットは反映されない
・範囲攻撃を全体で受けた場合ナイトは150%ダメージを受ける結果になる
某PvPゲームのパクリですが、実際のところこの水準にならないと使われないと思います・・・。
距離伸ばしただけで使いますかっていわれたら、私なら挑発かハルオコンボ入れます。
ホルムも他のPvゲーにも見られる能力追加されてるし、かばうも変えてもいいんじゃぁ・・
ナイトの後方扇型に、かばうエリア生成でもいいんじゃないかな
かばうっていうわりにはなんかこう…かばう感が薄いというか微妙ですよね。
エーテリアルステップみたいに一気に味方に近づいて盾でガキンとブロック!
みたいな「守ってやるぜ!」感を前面に押し出してほしいですね。
それと範囲で2人分ダメージとかはマジ勘弁してくれ…
…ふと思ったのですが、攻略法としてセオリーになってしまった、
「敵のケツを味方に向ける」が一番のネックになってそうです。
低レベルIDからエンドコンテンツまで、幾つかの例外を除き原則このセオリーで立ち回るタンクは多いかと思います。
本来なら……というかPTプレイっぽさを追及するなら、
ボスの正面にみんな立ち、戦闘をナイトが、後ろをヒーラーなどが、DPSがサイドを、となるはずだったのでは。
FF14が多少なりともアクション要素を取り入れた段階で、かばうは見直されるべきスキルなのではないかと思います。
アムダプールのアナンタボガ戦における石像とかガルーダ戦の石塔の方がよっぽどかばってますよね。
とにかく距離が短すぎる・・・
ワンダでプリン戦でよくある事
狙いを定められた味方がプリンから逃げる→攻撃あたりそうな距離、かばうでダメージ肩代わりしたい!→追いかけても距離縮まらずかばう届かない・・・
有効距離6mホント見直してほしいです
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.