FATEやIDなどでのレベルシンクは必要でしょうか?Lvが高ければ報酬が減るくらいでちょうど良いと思うのですが?ボスが倒せず必死にLvを上げてもレベルシンクのせいでやる気がうせます。お前が下手くそなだけだといわれると思いますがIDのMOBはやたら硬く時間制限もあるせいであせります。もう少し考えてはもらえないのでしょうか。
FATEやIDなどでのレベルシンクは必要でしょうか?Lvが高ければ報酬が減るくらいでちょうど良いと思うのですが?ボスが倒せず必死にLvを上げてもレベルシンクのせいでやる気がうせます。お前が下手くそなだけだといわれると思いますがIDのMOBはやたら硬く時間制限もあるせいであせります。もう少し考えてはもらえないのでしょうか。
レベルシンクしなかったら、絶対負けない無双ゲーになるだけですよ(汗
オフゲーならそれでもいいかもしれませんが、他のPTメンバーやFATE参加者はつまらないと思いませんか?
FF14はオンラインゲームなので、他人の立場にたって考えてみた方がいいと思います。
FATEに関しては、LVシンクは必要だと思いますが、IDに関しては、LV制限、時間制限のない代わりに、実入りが少ないイージーモード必要だと思っています。
理由①IDは序盤でも手強く、中盤以降はかなり難易度が高い。メインクエストに絡む点を考慮すると、『ストーリーは初心者コース』になっていない
②とりあえずストーリーの先が見たいので、報酬とかEXPはどうでもいいということがある。
③LVを上げ、装備を整えて、いままで苦戦した相手を圧倒するのも、キャラクターの成長を楽しむRPGの醍醐味の一つであること
④PT全員が了承済みなら、高LV が無双しても問題ない
⑤強さと時間に十分な余裕があれば、初心者に、しっかりと、敵やギミックについて教えられる
かなり極端な話。
最初のID・サスタシャ時点でLv50無いと罵倒されるといった事態にならないかと不安を感じます。
Lv制限があるからこそ、そのLvでのアクションの範囲内での立ち回りを覚えたり。
ある程度の”攻略していると言う雰囲気”が味わえるのではないか、とは思います。
が、現状のIDの敵が強すぎると言う意見もごもっともだと思うので、
レベルシンク上限調整は徐々に緩和し、まずは敵のHP・攻撃力減少などから調整してくれると良いなぁ、と。
今後のパッチやプレイヤーのLvの推移、新規参加者の増加傾向などを見て総合的に判断されるとは思いますが。
シンクのせいで、お手伝いする事も苦痛になると思いますが?
それについては、どうお考えでしょうか。
私はシンクのおかげで、好き好んでお手伝いでIDに行こうとは思わないです。
せめて、シンクの幅をもう少し広めて頂ければ攻略も多少はラクになると思います。
といいますか、IDのエネミーの強さは明らかな設定ミスとも思えます。
戦略的に、アタッカーがタイマンを挑む事もあると思いますが、
現状の強さですと、アタッカーがタイマン挑むとほぼ戦闘不能に陥りますが…。
ですので、
現状の最適解が、スリプルで邪魔な敵を封じて、1匹をフルボッコするゲームです。
戦略かもしれませんが、他にも戦略があってもいいと思いますが?
せめて、シンクの制限を広めて、
タイマンを挑めるくらいまでは敵の強さを調整するべきでは?
報酬が不味ければ、LV50でサスシャタにいくことのメリットが全く無いので、LV50でないと罵倒されるなどの事態はまず無いと思います。かなり極端な話。
最初のID・サスタシャ時点でLv50無いと罵倒されるといった事態にならないかと不安を感じます。
Lv制限があるからこそ、そのLvでのアクションの範囲内での立ち回りを覚えたり。
ある程度の”攻略していると言う雰囲気”が味わえるのではないか、とは思います。
が、現状のIDの敵が強すぎると言う意見もごもっともだと思うので、
レベルシンク上限調整は徐々に緩和し、まずは敵のHP・攻撃力減少などから調整してくれると良いなぁ、と。
今後のパッチやプレイヤーのLvの推移、新規参加者の増加傾向などを見て総合的に判断されるとは思いますが。
器用な人はいきなり制限有りで訓練すればいいと思いますが、あまり得意でない人は、それで萎えてしまう可能性があります。イージーモードでワンクッション置いて、十分に慣れたら、制限付きで成果試す。というのもありなのでは?
・シンクで手伝い側が苦痛?
Lv50だと経験値も入らないし、楽したいと思う事は少なくないですが。
有能な先輩冒険者が敵を全部倒して、ギミックも全部解除してくれました。レアアイテムもゲット。
手伝ってもらう側からのこう言う希望は、多い物なのでしょうか。
まぁ、上述のように、パッチ等に合わせてレベル制限などは徐々に緩和されるとは思いますよ。
・アタッカーがタイマン可能な強さ
それが通ってしまうとタンクがタゲを集める必要が無いですよね。
タンク居なくてもDPS3ヒーラー1で余裕だよね。とはならないでしょうか。
アタッカーやりたい斧さんとかそれなりに居られるようなので、
ボスだけ壁してればいいよ、って言うご意見ならそれも有り・・・か?とは思いますが。
CFでのタンク不足も、DPSだけで進める様になれば解消されて良いのでしょうね。
・最適解?
中盤以降、タンクもヒーラーも、もっと耐える・癒す能力はあるから緊急時以外は寝かせるより範囲焼きの方が効率良いよ。
って吉Pあたりのコメントがあった気もします。
(ソース:発売直後のGameWatchインタビュー)
寝かせて1匹ずつを最適解としているのはユーザー側だけで、開発側はもっといろんな戦略を想定しているのかもしれません。
・Lv50でサスタシャ?
あくまで極端な例です。
実際の所報酬がマズいコンテンツ(シナリオ上の蛮神戦)にはお手伝いも少ない印象がありますが、それはまた別の話。
・イージーモード
最初期のPT行動の練習の場としてはギルドオーダー(Lv10の物が集団戦訓練、と銘打ってありますね)辺りが想定されていそうな気もしますが、現状機能している気がしません。
こちらへの導線をしっかり組みなおすことで練習する場も生まれるのでは、と思います。
報酬もパっと見そこそこなんですが、正直利用したことがありません。
Last edited by Elysia_; 09-24-2013 at 02:42 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.