6.21の調整意図発表の中に、将来的にジョブメカニクスの変更がありうる記述がありました。
それを踏まえ、現時点のナイトの設計からどう変わっていくかを考慮し
自分の考え、及び要望を纏めました。
長すぎたので2レスに分割します。また長文マンですまない……
6.21現在のナイトは、継続的に殴り続けて火力をだすという従来の設計に、
6.0以降のPTシナジーが120秒で一斉に発生する現在の仕様に中途半端に寄っています。
6.21の調整で魔法火力が更に引き上げられたが、もし現時点で
タンクが近接攻撃できない時間が長いコンテンツで戦うと、
今度はナイトだけが火力面で突出しかねないバランスになっています。
まずはナイトを
①現状通り継続火力重視のジョブにする
②120秒周期のバーストに一斉に火力を出す基本方針に沿った設計に作り変える
このどちらにするかをハッキリさせた上で調整していくことが重要と思われます。
また、それ以外にも煉獄編零式で目立ったように、シェルトロンが確定ブロック効果で
ブロックにDoTの継続ダメージ軽減効果が無い、負の個性は無くても良いと思います。
こういった点は、今後の方針如何に関わらず調整されると嬉しいです。
■現状のスキル回しから変えない場合
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▽利点
・全面改修ほどの開発コストはかからないと思われるため、取り組みやすい
・現在のナイトに慣れたユーザーが新たなスキル回しを覚えなくて済む
▽欠点
・スキル回しの根底がDoTを維持する為なので、DoT周りの根本的改修はできない
┗ボスが無敵化した時にDoTダメージの損失が起こる欠点は抱えたまま
・初心者に易しくない難解さはそのまま
・ナイトだけ120秒周期のバーストという全体方針から外れた存在であり続けるため
開発班が今後のバランス調整に苦労する可能性が高い要因が残り続ける
■120秒周期のバーストタイムに火力を出す構成にする場合
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▽利点
・他ジョブと方向性を統一できるので、今後の調整が行いやすくなる
┗長くサービスを続ける上で抱え続ける開発面での不安要素の一つを解消できる
・散らかったアクション内容を整理し、ジョブの明確な方向性を打ち出しやすくなる
・難解なアクションを整理することで初心者のとっつきづらさの解消が狙える
▽欠点
・スキル回しから一新することになるため開発コストが膨大になる
┗設計・製造・テスト・膨大な過去コンテンツも含めたバランス検証(何人月かかる…?)
・現状のスキル回しが好きなユーザーからの反発が予想される
上記以外にも、開発内部でしかわからない利点・欠点はあると思いますが、
経営面も含め、どのような方向性で進めるかは開発に委ねます。
以上を踏まえ、それぞれの路線に進む場合に要求したい改修内容を以下に記載します。
■現状のスキル回しから変えない場合に要求したい改修点
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・火力比率がFoF使用中の物理火力≒魔法火力になるようにする
・理想スキル回しでもDoT損失が起こるのを改善する(総火力は等しいまま1tick減らす等)
┗6.05調整時にDoT損失分をブレードコンボに上乗せしたのも物理 < 魔法が加速した要因
■120秒周期のバーストタイムに火力を出す構成にする場合に要求したい改修点
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・DoT維持に支配されたスキル回しからの脱却
┗ゴアブレードをガンブレのソニックブレイク(リキャ60秒・バースト用の単発WS)、
又はリーパーのシャドウオブデス(単発WS・使用者からのダメージ増加デバフ付与)
あたりを参考に性能を変更。
┗ゴアブレード自体はモーションもSEもカッコイイので残って欲しい……
・はっきりとわかりやすいバーストタイムの確立
┣レクイエス~ホリスピ4発~コンフィテオル~ブレードコンボ、という長すぎる魔法コンボを分割する
┃┗例えば、コンフィテオル~ブレードコンボをバーストタイム用の大技として
┃ レクイエス~ホリスピ連打はボスから離れるギミック対処用の便利手段として完全に分離する?
┃ ┣上記の場合、レクイエスカットはスタック無しリキャ撃ち推奨アビ、
┃ ┃ホリスピは近接攻撃が可能な状況なら火力的には同等程度が良い。
┃ ┃バフ名称も「ホーリースピリット/サークル効果アップ」の方がより正確か。
┃ ┃┗レクイエスカット使用タイミングが敵から離れる必要があるギミックの周期と一致するように
┃ ┃ 使用タイミングを調整する……という今のスキル回しの一要素を引き継がせられるかも?
┃ ┗バーストの設計は、例えば
┃ > FoF使用でロイエ3スタックチャージ>ロイエ3発使用でコンフィテオル使用可>ブレードコンボ
┃ などの構成はどうだろうか。赤魔道士の魔法剣技のようなジョブHUDもあると嬉しい
┗現在の「FoFフェーズ」「魔法フェーズ」「何もないフェーズ」と3段階に分かれているのを
「バーストフェーズ」「バースト外フェーズ」まで絞る。
増やすならガンブレの30秒タイミングのような「小バーストフェーズ」まで。
■方向性を問わず共通でお願いしたいこと
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・シェルトロンでDoT威力軽減可能に(割合軽減化 or ブロックでDoT軽減可に)
・WSと魔法のGCD差問題の解消(スキルスピード適用 or 固有GCD時間短縮)
・クレメンシーをなんとかする
┗2~3スタック程のアビリティに変更する等はどうか?
それでも豊富な軽減技に加えオーロラを投げられるガンブレに劣るだけの気もする……
・ディヴァインヴェールの全体回復の発生タイミングはバリアが消滅したタイミングにしてほしい。
即時発動故に連続ダメージの合間に差し込みやすい戦士のシェイクオフとは発動方法から事情が異なる
・インターベンションの「自身にランパートまたはセンチネルが付与されている場合は効果量が10%上昇する。」
この制約を取り払い、最初から20%軽減として投げられるようにする。
このランパorセンチ付与状態というのも何を見越して付けられた制約なのか意図が解らない。
相方タンクに投げる軽減技を全タンクが保有している現在では尚更。
・インターヴィーンの取得Lv引き下げ。
突進アビリティの取得が戦士62、暗黒56、ガンブレ56に対してナイトだけ74と遅すぎる。
というか、こんな重要アビリティは全タンクの取得Lvを統一してほしい。