むしろTAは、戦士が得意ってことにして
ナイトにはそれに似合う別の個性が付与されてほしい
魔法版かばうとかkばうとかかばうとかばうとか
つかえないケアルとレイズをどうにかするとか
一味足りないスワイプを他のジョブに認知してもらえる程度のスキルにしてくれるとか
開幕ヘイトを改善する以前にもっと別方面で強化して欲しいとか
ええ、私の自分勝手なナイト像っすけどね、へへへ
開幕の敵視量は戦士よりナイトの方が高いと思ってました。
戦士の場合はトマホ→ボーラルートかトマホ→スチサイ→ヴィントルート(間にブルータル挟む)のどちらかだと思いますが(バーサクはメイムアンチェインド込みで使わないと勿体無いので開幕使うことはほとんどありません)
ナイトの場合はFoF(直ロブ)→ドゥームウィズイン+ファスト→サベッジ→ハルオーネ
間に挟めるアビリティが戦士より多いですし、戦士と違いヘイトアップの無いコンボを撃つ必要もないので実際にやっていてナイトの方がヘイトは安定します。
タイムを競うならナイトより戦士募集というのはジョブ設計上仕方のないことですよね。
戦士1募集でも戦2募集でもTAならそうなるでしょうね。
タンクとしてナイトしか選ばれないならナイトしか枠ありませんし、戦士で充分なら戦士でいいわけです。
戦士だって開幕ヘイトが高いかどうかなんてプレイヤー次第です。
メイムからのアンチェで叩き込む方もいれば、開幕アンチェバーサクボーラでとりあえずヘイト稼ぐやり方もあります。
前者の場合は火力はかなり高くなりますが、ヘイトは弱めになります。
後者の場合は初期ヘイトが安定しますが、メイムが乗らないため少し火力は抑えめになりますね。
MTが戦士でSTがナイトで安定するならそれで、固定でナイトがSTやってと言われているなら話し合うしかないですね。
ナイトはMT!戦士はST!という考え方も戦士にSTを押し付けている形になってます。
戦士だってMTやりたいでしょうし、そこは仕方ないんじゃないでしょうか。
現状でヘイトが安定しないなら禁断するしかないでしょうね。
DPSやヒーラーは装備が整うまではほぼ禁断必須でしたし、DPSの装備が整ってヘイトを取られるなら、禁断をしてMTをするか、禁断しているのに取られるならSTに専念するかしかないかと。
そんなに開幕ヘイトが必要なら戦士でヘイト稼いでナイトで挑発でもしたらいいと思いますよ。
戦士もナイトも両方やってますが、
戦士:瞬間火力、継続防御力⇔ナイト:瞬間防御力、継続火力
となっており、よくバランスがとれていると思います。
タイムアタックのような突き詰めた状態なら、各ジョブが自己の特性を十分に発揮するようにするのは当たり前のことです。
(将来実装されるであろうタイムアタックコンテンツを危惧しているなら、ジョブ特性の問題ではなく、レギュレーションの問題になってくると思います。)
Last edited by Toke; 03-16-2015 at 02:05 AM.
思い返しただけで言い返したくなったので…
何故ウチのDPSのプレイヤースキルが低いと断定しているのか。釈然としません。
貴方が例に出したスキル回し自体が既にナンセンスである以上、貴方のスキル回しに問題があると何故思い当たらないのですか。
現状忠義剣ナイトがタイムロスを出さずにタゲ維持出来ている人だっているのに、ヘイト増強を望んでいるのは間違いではないかと思います。
タイムアタックに挑む前に、まず基本的なことからやっていった方がいいです。
横やりかもしれませんが失礼します
私は某サイトなどを見て、フラッシュにFoFの効果はつく、という認識で今までやってきたのですが
自分で検証したわけでもないので、今の仕様についてははっきり分かりません。
パッチノートにも書いてなかったように思えるのですが
どなたか分かる方教えていただけませんか?
FOFは乗りません。
忠義の盾・ディフェンダー・メイム・アンチェ・バーサクは乗ります。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.