Page 128 of 403 FirstFirst ... 28 78 118 126 127 128 129 130 138 178 228 ... LastLast
Results 1,271 to 1,280 of 4026

Thread: ナイトスレ

  1. #1271
    Player
    shille's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    2,884
    Character
    Shille Charme
    World
    Masamune
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    操作がオーソドックスというか、わかりやすいって意味では
    竜騎士よりもモンクだと思いますけどね。
    コンボを強制されるのと、攻撃アビリティの少なさからしても。
    (ついでに、マントラとかステップより捨身とかのが使う)

    操作性云々は置いといて、ロール的にやってないと不味い。
    そんな意味での入門って事なら、挑発持ちのナイトの名が挙がるのは納得。
    簡単だからって意味でなら、首を傾げる。
    どちらかと言うと、面倒臭くてやりたくない部類。

    前はそんなことなかったんですけど、
    60で完成したジョブ3つを並べると、どうしてもね。
    (3)

  2. #1272
    Player
    Elas's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,092
    Character
    Elas Azth
    World
    Durandal
    Main Class
    Paladin Lv 70
    入門と基本は違うと思いますし、ジョブで入門という表現にも違和感を覚えてしまいます。
    個人的には、下記のような認識を持っています。

    TANKの入門:剣術師
    TANKの基本:剣術師(ナイト)

    <剣術師の特徴>
    ・盾を装備でき、強力な防御バフ(センチなど)を覚えるため、防御性能に優れている
    ・盾と防御バフによって、ダメージをカットして耐えるスタイル(長期戦=ボス向き)

    <剣術師とナイトの違い(Lv50まで)>
    ・忠義盾とインビンにより、長所の防御面を強化
    ・かばうやウィズインなどの支援アビを修得
    ・忠義剣により、苦手な攻撃面を補うことも可能


    <斧術士の特徴>
    ・範囲攻撃を得意とし、強力な攻撃バフ(バーサクなど)を覚えるため、攻撃性能に優れている
    ・強力な攻撃とHP回復アビによって、耐えながらやられる前にやるスタイル(短期戦=雑魚向き)

    <斧術士と戦士の違い(Lv50まで)>
    ・ディフェ、原初、スチサイにより、長所の最大HPとHP回復能力と範囲攻撃を強化
    ・ラースとアンチェにより、長所である高い攻撃性能を維持したまま、上記の長所を強化可能


    <ナイトと戦士の違い>
    ・ナイトは防御重視(+支援)のTANK、戦士は攻撃重視(+ヘイト)のTANK
    ・ナイトは純粋にダメージをカットして攻撃に耐えるタイプ、戦士は高いHPと回復力で攻撃に耐えるタイプ

    ※戦士の特徴は、比較しやすいように2.0時代の内容で書いていますので、現在と異なる部分があります


    上記のように、剣術師はTANKとして非常にわかりやすい特徴を抑えているから、入門と言えるのかなと思います。
    そして、ナイトが弱いというわけではなく、ナイトの特徴(防御こそ正義)とFF14の世界(DPS至上主義の世界)がマッチしていないだけだと思います・・が、マッチしていないから弱いと捉えることもできちゃうのかな?
    (3)
    Last edited by Elas; 01-10-2016 at 05:33 PM.

  3. #1273
    Player
    vantra's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    73
    Character
    Phil Delft
    World
    Durandal
    Main Class
    Paladin Lv 90

    まずはヘイト関係をなんとかして!

    ID限定で3匹以上の敵に限るんですけど、黒魔道士にヘイトを持っていかれるんです!

    ほかのナイトの方のやり方は知りませんが自分の場合は、
    ロブ→ドゥーム→フラッシュからの一匹ずつハルオのコンボをしています。
    2匹目までは何とかなりますが、3匹目やるころにはすでにヘイトが黒に向いてる状況があります。
    ナイトのスキルは単純ですので工夫しろといわれても、これ以上工夫のしようがないです。

    これが黒だけならば仕方ないで済む(3.0以前からそうだったし)のですが最近は竜騎士、しまいには召喚士にまでヘイトを持っていかれます。
    暗黒もやっていますが、ヘイトだけで言うならこっちのほうが安定するかもな状況です。

    このままではただ硬いだけでヘイトもとれないTANKとして精神的に参ってしまいそうです。

    スキルを追加しろなんて言いません。ヘイトの調整をお願いします。
    (0)

  4. #1274
    Player
    ckraris's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    1,434
    Character
    Alice Ckrorl
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    Quote Originally Posted by vantra View Post
    ID限定で3匹以上の敵に限るんですけど、黒魔道士にヘイトを持っていかれるんです!

    ほかのナイトの方のやり方は知りませんが自分の場合は、
    ロブ→ドゥーム→フラッシュからの一匹ずつハルオのコンボをしています。
    2匹目までは何とかなりますが、3匹目やるころにはすでにヘイトが黒に向いてる状況があります。
    ナイトのスキルは単純ですので工夫しろといわれても、これ以上工夫のしようがないです。

    これが黒だけならば仕方ないで済む(3.0以前からそうだったし)のですが最近は竜騎士、しまいには召喚士にまでヘイトを持っていかれます。
    暗黒もやっていますが、ヘイトだけで言うならこっちのほうが安定するかもな状況です。

    このままではただ硬いだけでヘイトもとれないTANKとして精神的に参ってしまいそうです。

    スキルを追加しろなんて言いません。ヘイトの調整をお願いします。
    3匹以上いてるABCの敵にAニハルオ、次にBにハルオCにハルオってやってたらAが飛ってことですよね?
    工夫する余地いっぱいあるよ。簡単にもっとフラッシュ使えばいいんじゃない?他にも色々考えれるけど
    (6)

  5. #1275
    Player
    shille's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    2,884
    Character
    Shille Charme
    World
    Masamune
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    事実上、殴ってる一番マーカーの敵を持ってかれるなら
    「黒なら仕方ない」とは言えないと思いますよ。
    仕方ないで済むのは盾がない時だと思う。

    ハルオ撒くのが早すぎるだけだと思う
    (1)

  6. #1276
    Player
    Elas's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,092
    Character
    Elas Azth
    World
    Durandal
    Main Class
    Paladin Lv 70
    Aのタゲが飛ぶのではなく、範囲攻撃をされてしまい、Cにハルオを打つ前にCのタゲが黒に飛んでいるのだと思います。

    ABCの敵がいる場合、
    Aにロブ→FoF&ドゥーム&フラッシュ→フラッシュ→Aにファストとサベッジ→Bにハルオ→フラッシュ→Aにファスト→Cにサベッジとハルオ→フラッシュ(ここまでオートアタックは常にA)
    という流れでAにハルオをいれずに全体を攻撃していき、Aのヘイトメーターを見ながら全体のヘイトを稼ぎ、ハルオをばらまく過程でBCのヘイトも確認できれば臨機応変に対応できますので、IL差が激しくない限りそうそう剥がれないと思いますよ。

    IL差が激しい場合は、
    Aにロブ→FoF&ドゥーム&フラッシュ→フラッシュ→フラッシュ→Aにハルオコンボ→フラッシュ→フラッシュ→Aにファストとサベッジ→フラッシュ→Bにハルオ→Aにファスト→フラッシュ→Bにサベッジ→Cにハルオ(ここまでオートアタックは常にA)
    という流れで、フラッシュを多めに使ってAにハルオコンボを入れた方がいいかもしれません。

    あと、楽な稼ぎ方としては、
    Aにロブ→FoF&ドゥーム&フラッシュ→フラッシュ→Aにハルオコンボ→フラッシュ→Aにファスト→Cにサベッジ→Bにハルオ→Aにファスト→Bにサベッジ→Cにハルオ(ここまでオートアタックは常にA)
    という流れで、これくらい手抜きしてもヘイトをがっちり抑えられると思います。

    いずれにしろ、型にはまるのではなく、全体のヘイトメーター(敵視リストではありません)を見ながら臨機応変にコンボを当てたりフラッシュを使ったりできるようになることを目指した方がいいと思います。
    あと、ヘイト維持に慣れるまでは、最初に2回、ファーストコンボ後に1回の、計3回はフラッシュを使った方がいいかもです。
     ※ヘイトを維持できない人の共通点は、フラッシュの回数が少ない、コンボを単体ずつ使っている、この2点です

    上記のスキル回しはLv50時点のものですし、実際にはもっとフラッシュを削れますので、今だとゴアブレやロイヤルも絡めますが、ヘイトを維持できないのであれば無理にダメージを稼ぐ必要はないかもです。
    (0)
    Last edited by Elas; 01-10-2016 at 07:09 PM.

  7. #1277
    Player
    shille's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    2,884
    Character
    Shille Charme
    World
    Masamune
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    黒だけでなく召喚にすらヘイトとられる、
    と書いてあったので、Aのタゲの話だと思ってました。
    もしBやCの話だとしたら、黒にヘイト取られるのは尚深刻かと思います。

    フラッシュ増やすとか、サベッジとハルオの対象を
    ヘイトの溜まり具合でもう少し考えるとかですかね。

    ちなみにフラッシュにはFoF乗りませんので気をつけて。
    (0)
    Last edited by shille; 01-10-2016 at 07:40 PM.

  8. #1278
    Player
    Elas's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,092
    Character
    Elas Azth
    World
    Durandal
    Main Class
    Paladin Lv 70
    Quote Originally Posted by shille View Post
    ちなみにフラッシュにはFoF乗りませんので気をつけて。
    FoF(与物理ダメUP、効果時間30秒)は、フラッシュ(魔法)用ではなく、FoF中にドゥーム(範囲物理攻撃、リキャ25秒)を2回いれるためですよ。


    Quote Originally Posted by shille View Post
    黒だけでなく召喚にすらヘイトとられる、
    と書いてあったので、Aのタゲの話だと思ってました。
    もしBやCの話だとしたら、黒にヘイト取られるのは尚深刻かと思います。
    「これが黒だけならば仕方ないで済む(3.0以前からそうだったし)のですが最近は竜騎士」とありますので、Aのタゲではなく、それ以外のタゲが取られていると判断しました。
    昔(パッチ2.x時代)から、ファイラやフレア、DoT3種ベインでタゲを飛ばす人は多かったですからね。
    それに、Aのタゲで言えば、竜モに取られることはあっても、それ以外(召喚など)に取られることは滅多にないと思いますし、そちらの方が深刻だと思います。

    あと、パッチ3.0から、どのDPSもリキャの短い強力な範囲攻撃アビ(ゲイルスコグル、蒼気砲など)が増えていますので、フラッシュ1回使って単体にマーカー振ってコンボを使っている人は、すぐにタゲが剥がれてしまうと思います。
    暗黒でもタゲを飛ばすことがあるようですので、単純にフラッシュやアンリの回数を増やすことで、多少は改善されると思います。

    パッチ2.x時代は、DPSに強力な範囲攻撃が少なく、ナイトは単体狩りを主体にしている人(ファイラやベインを苦手とする人)が多かったと思いますので、その弊害ですかね。
    パッチ2.x時代はファイラやベインをやめてくださいが通じていましたが、パッチ3.x時代にゲイルスコグルや蒼気砲をやめてくださいなんて通じないと思いますので・・。
    私がDPSの場合ですら、与ダメUPバフを使ってすべての雑魚にDoTをぶちこみ範囲攻撃アビと1~2体になるまで範囲WSも使いますので、TANKが苦手な人に厳しい世の中になっているなと思います。

     ※雑魚3匹戦は、雑魚3匹に桜華を使って、桜華を更新して更新して更新して、もちろん間にゲイルスコグルを挟んで、最後の1匹のトドメにフルスラを使うくらいで、基本すべての敵にDoTを維持しています
     ※もちろん、オートアタックとインパルスは、最初のターゲット(A)にしていますので、マーカー通りの順に倒していますよ!
     ※万が一タゲが飛んできたら、キンフラとフォーサイトで軽減しながらブラバスで回復し、危なくなったらイルーシブと内丹を使いますので、死ぬことはないです。
    (3)
    Last edited by Elas; 01-10-2016 at 10:57 PM.

  9. #1279
    Player
    shille's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    2,884
    Character
    Shille Charme
    World
    Masamune
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    すみません、引用使えばよかったですね。
    「フラッシュにFoF乗らない」はElasさん宛ではないです。

    確かにサンダガproc撒きながらのジャ回しで
    BCのタゲは普通飛ばないですよねー。
    (0)

  10. #1280
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    DPSが考えるとフラッシュの回数が減ってしまうのですが、フラッシュ1回とドゥーム1回だけでヘイト維持するのは1グループに与えるヘイトが少なすぎると思います。
    暗黒騎士であればアンリーシュ3回、DAパッセ1回、ソルトアース1回ぐらいが1グループに与えるヘイトの目安ですし。
    戦士であればスチールサイクロン決めた時点でフラッシュの3倍近いヘイトがあり、更にオーバーパワー重ねたりするので過剰なぐらいですね。

    ナイトの場合に限らず、メンバーの編成次第で誰にハルオーネを当てるかとかも合わせていくしかないかなって。
    タゲ飛ばしが一番多くて取り返すのが面倒くさい黒魔が最優先、次コンボぐらいまで放置余裕な近接は後回し、範囲が馬鹿みたいに強くなった召喚が居るなら
    自分のDPSは考えずにフラッシュ回数を少し厚めにデスフレアまで気持ちよく撃たせてあげるとかやればいいかなと思います。
    (1)

Page 128 of 403 FirstFirst ... 28 78 118 126 127 128 129 130 138 178 228 ... LastLast