日夜開発ありがとうございます。
現在のナイトのプレイフィールや他のタンクロールとの比較において非常に不満があり、先日の公式放送で吉田さんが「ナイトの火力は少し上げようと思う」とおっしゃっていましたが、それだけで現状のナイトを取り巻く問題が解決しないように考えていることをお伝えさせてください。
なお万魔殿パンデモニウム零式:辺獄編を含む次元の狭間オメガ零式:シグマ編以降の全ての零式レイドをパッチ内で踏破
アルファ編~再生編までの全てのレイドコンテンツの攻略にナイトを使用してきました。
絶アルテマウェポンは4.55 絶バハムートは5.0 絶アレキサンダーは5.1にて全てナイトで攻略してきました。
高い次元でスキルローテーションの研究を行っている訳ではなく、あくまでクリアに必要なGCDロスを減らす努力をする程度のプレーヤーの意見であり高次元でコンテンツに合わせて突き詰めたスキルローテーションを研究しているプレーヤーではないこと
拡張実装直後ということもあり、90レベルに到達していないジョブが戦士、ガンブレイカーを含む13ジョブあること
その2点をご理解ください。
そのうえで今回の辺獄編は暗黒騎士での踏破であること、5.Xで行われた忍者や召喚士の大改修といわれるレベルでの変更が無いことにはナイトで今後プレイすることはないであろうということを明言いたします。
【前提】アクションの表記
FoF:ファイト・オア・フライト
ゴア:ファストブレードからゴアブレードまでのコンボ(3GCD)
ロイヤル:ロイヤルアソリティまでのコンボ
ロイエ:ロイエ
レク:レクイエスカット
ホーリー:ホーリースピリット(ホーリーサークルに置き換えていただいて構いませんが原則レイドでのスキル回しの話です)
コンフィ:コンフィティオル
ブレード:フェイス→ヴァラーまでのコンボ
サークル・オブ・ドゥームとエクスピアシオン(スピリッツウィズイン)はリキャスト戻り次第打つもの、インターヴ―ンはリキャと状況で使用するものとして表記していません)
現状のナイトは他のプレーヤーもご指摘されているかもしれませんが、60秒間のローテーションがほぼ完全に一定のものとなっています。(あくまで工夫の余地がないという意味での完全に一定という意味であり、ネガティブな意味となります。状況次第でローテーションからウェポンスキルか魔法を減らすという選択肢は5.X環境以前同様発生はします)
6.05時点のナイトのスキルローテーションは基本的に
戦闘開始後
ゴア中にFoF
ロイヤル
ロイエx3
ゴア(ここで最初のゴア使用から約20秒)
レク
ホーリーx4
コンフィ
ブレード(約40秒経過)
ロイヤル
ロイエx2(人によっては3)
FoF(リキャスト漏らししないなら)
ゴア(一回目のゴア付与から約60秒から若干ずれる)
とわたしはしています。
①サブステータスのジョブへの反映とウェポンスキル、魔法における全体的かつ根本的な問題点の指摘と改善案
現在のところ
すでにここにナイトにおける大きな問題が隠れており
こちらに関しては具体的な改善案を提示しますのでご確認ください
ナイトの魔法攻撃のリキャストタイムが2.5秒固定
試したことがないので確定とは言い切れませんが、おそらくホーリースピリットをはじめとする魔法攻撃のリキャストタイムはサブステータスのスペルスピードを参照しており、2.5秒固定となっています。
ウェポンスキルと魔法という違いが発生している為ナイトの威力評価に混乱が発生していたことは今回の6.0のデノミに合わせて解消されましたが
現状ウェポンスキルと魔法攻撃とを両方使うジョブはナイトだけです。
ちなみに上記スキルローテーションを基本としてまわしたとすると2回目のFoF使用時にすでにゴアブレードのDot付与に2回効果をのせることが不可能です。(GCD2.42時2.45時を計算した場合)
さらに何ローテーションかにロイエの回数を調整するなど、同じボタンを押せばいいと言われてしまうナイトのスキルローテーションですが、現状の2分毎バースト環境を維持するためには一定周期でのローテーション管理(おそらく2分に一回程度ロイエをさらに1回減らす)を余儀なくされており、今のナイトのプレイフィールの悪化の一助となってしまっています、
5.X以前の環境からこの問題はあったのでしょうが、ブレードコンボ追加により魔法攻撃は一回のローテーションで8回使うこととなってしまいました。
追加の3回により1秒~0.5秒の違いが大きくなってしまっています。
全てのウェポンスキル、魔法のリキャストタイム決定のソースをスキルスピードにしていただきたいです。
スキルスピードというステータスが死にステータスと言って差し支えのない状況となっています。
他のタンクロールと比較しても不遇な理由の一つとなっていると感じます。