Page 239 of 403 FirstFirst ... 139 189 229 237 238 239 240 241 249 289 339 ... LastLast
Results 2,381 to 2,390 of 4026

Thread: ナイトスレ

  1. #2381
    Player
    HiroGrant's Avatar
    Join Date
    Jul 2012
    Posts
    1,164
    Character
    Hiro Aopmin
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    ちょっとみなさん冷静になりましょう。
    ナイトの現状のアクションを見る限り、研究するべくもなく、FoF中はゴロロゴ回し、レクイエス中はホリスピ連打。
    これが最適解じゃないかとなんとなくかんじているはずです。
    MPはコンボを回していたら勝手に回復し、オウスも意識しなくても勝手にたまります。
    今はパッチ始まったばかりで、お手軽スキル回しで高火力が出ても楽しんで遊んでると思います。
    ただこのまま行くと次の拡張までずっとこのスキル回しを続けていくことになります。
    戦士や暗黒騎士の練度が上がって来ると恐らく火力も抜かれたりするでしょう。
    ナイトは操作するべくもなく、アクションの説明を見る限り最適解がわかるので、初期の火力はナイトが一番高くなるのは当然だと思います。
    新しいアクションが追加された戦士や暗黒騎士の研究が進み練度が上がって来るとナイトは火力面で追い抜かれることになると思います。

    待っているのは3.xの頃のようなタンクは死ななければいい、火力は出来るだけ出すべきという状況になると思います。
    (1)

  2. #2382
    Player
    CoppaChan's Avatar
    Join Date
    Aug 2015
    Posts
    172
    Character
    Sleepy Head
    World
    Hades
    Main Class
    Paladin Lv 100
    一個人の感想として(暗黒は70になっていないので大体で記述します。
    火力面
    ナイト>戦士>暗黒
    支援面
    ナイト>暗黒>戦士
    防御面
    ナイト>=暗黒>戦士

    とてもじゃないですが横並びとはいえませんね。
    火力面はlog等見ていただければご存知だとは思います。
    ナイト自体の修正はかなりいいので、これを基準に他2ジョブをあげていただければいいかな、との感想です。
    火力面に関しては横並び、もしくは支援数に応じて上げるべきですね。
    (24)

  3. #2383
    Player
    siesta098's Avatar
    Join Date
    Jun 2017
    Posts
    254
    Character
    Yui Hellseiren
    World
    Anima
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    現状縦並びになっておりコンセプトどこいったと問題視しているのですが、こうも曲解されるとは思っておりませんでした。

    暗黒戦士ナイト全て扱う身としてはナイトを辞めそうです。しっかりとした調整を期待してます。
    (10)

  4. #2384
    Player
    HiroGrant's Avatar
    Join Date
    Jul 2012
    Posts
    1,164
    Character
    Hiro Aopmin
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    これはナイトだけじゃなくて他のロールすべてのジョブにも言えることですけど。
    リプライザルやロウブロウ、ブルータルをなくしたならナイトもウィズインとスワイプとバッシュも無くさなければいけなかったと思います。
    リプライザルの効果をロールアクションに突っ込んだなら、リプライザルは与ダメ減少効果を無くして、受け流し時のカウンター技として作らなければならない。
    ロウブロウ、ブルータルスウィングの効果をロールアクションに突っ込んだなら、ロウブロウやブルータルの効果を無くして15~20秒クールごとに使える技として作らなければならない。
    理由としてはナイトのウィズインは沈黙だけなくしてダメージ技として残ってます。まずここがおかしいですよね?

    DPSロールだとマーシーがなくなったため残りHPが減った時に使えるアクションが竜騎士とモンクから消えてしまった。
    新ジョブである侍にはアクションとして実装されて、既存ジョブである忍者吟遊詩人機工士はなくなっていない。
    リぺリングショットの威力削除も謎ですよね、赤魔道士のデプラスマン二はダメージがついているのに、です。

    強いとか弱い以前になぜそうなったのか全く分からない調整が多いんですよね。
    (9)
    Last edited by HiroGrant; 07-14-2017 at 04:06 PM.

  5. #2385
    Player
    TenM's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    570
    Character
    Kanda Ta
    World
    Titan
    Main Class
    Archer Lv 25
    しかしクレメンシーの能力は高すぎではないでしょうか。
    紅蓮ID、ボスのHPが8、9割残っている時点でヒーラーが死んでも
    クレメンシーでクリアできてしまう。

    クレメンシーのMP消費量を増やす、リキャストをつける等で対策しないとヒーラーが萎える。
    (7)
    Last edited by TenM; 07-14-2017 at 04:13 PM.

  6. #2386
    Player
    HiroGrant's Avatar
    Join Date
    Jul 2012
    Posts
    1,164
    Character
    Hiro Aopmin
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    Quote Originally Posted by TenM View Post
    しかしクレメンシーの能力は高すぎではないでしょうか。
    紅蓮ID、ボスのHPが8、9割残っている時点でヒーラーが死んでも
    クレメンシーでクリアできてしまう。

    クレメンシーのMP消費量を増やす、リキャストをつける等で対策しないとヒーラーが萎える。
    誰も気にしてなかっただけで3.xの頃からクレメンシーの性能はすごかったですよ。リキャストも威力も変わってませんから。
    ナイト自体も詠唱中断がとか攻撃の手が止まるとか、ブロックが出来ないとかいろいろ理由付けて使えないアクションみたいにしてましたけど、実際は違いますからね。
    ナイトがクレメンシーしないから誰かが死ぬのであれば、ナイトが攻撃の手を止めてクレメンシーをすればいい。
    ブロックが出来ないなら魔法攻撃に対してのカウンターヒールとして使えばいい。
    詠唱中断はそもそもキャストが80%越えていたら止まらないので、そこで攻撃受けるように詠唱すると中断せず回復できる。
    黒などで滑り撃ちしてる人なら知ってたと思いますね、この仕様は。

    追記 結局はそんなミスで死ぬような事はレイドなどではまずあってはいけないことなので、ナイトがクレメンシーを使うことはなかったとは思います。
    アレキ天動1層ならファウスト出てる時にSTにクレメンシーを投げるという使い方が有効でしたが、そんなことしなかったですよね。
    (2)
    Last edited by HiroGrant; 07-14-2017 at 04:25 PM.

  7. #2387
    Player
    Zedan's Avatar
    Join Date
    Oct 2016
    Posts
    514
    Character
    Zedan Knights
    World
    Titan
    Main Class
    Warrior Lv 60
    戦士暗黒は支援能力面で調整されるがいいでしょうね。
    タンクとして相応しい支援能力はタンク3ジョブは揃って備えているべきだと思います。
    (6)

  8. #2388
    Player
    musuka009's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    686
    Character
    Pola Marc
    World
    Belias
    Main Class
    Archer Lv 44
    Quote Originally Posted by Zedan View Post
    パッチ3.xの2年間不遇だったナイトの立場を蔑ろにして、火力面でナイトを凌ぎたいという願望が強すぎませんか?
    そもそも前提から考え方に問題があるように感じます
    この書き方だと2年間不遇だったんだからナイトは強くて当たり前と捉えられます
    バランス調整において以前の〇〇の期間があるからと考えてしまっている時点で余計な私情を挟み込んでいてまともな意見も言えないと思います
    バランス調整を考えるのであればそれこそ客観的に捉えるべきです
    戦士も暗黒も火力を横並びにされた上に支援面のスキルを取られてしまっているのだから元々支援面で豊富なナイトと肩を並べる為には火力をと言うのも自然です
    流石に考え込み過ぎですよ
    (23)
    Last edited by musuka009; 07-14-2017 at 04:54 PM.

  9. #2389
    Player
    HiroGrant's Avatar
    Join Date
    Jul 2012
    Posts
    1,164
    Character
    Hiro Aopmin
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    Quote Originally Posted by musuka009 View Post
    そもそも前提から考え方に問題があるように感じます
    この書き方だと2年間不遇だったんだからナイトは強くて当たり前と捉えられます
    バランス調整において以前の〇〇の期間があるからと考えてしまっている時点で余計な私情を挟み込んではまともな意見も言えないと思います
    バランス調整を考えるのであればそれこそ客観的に捉えるべきです
    戦士も暗黒も火力を横並びにされた上に支援面のスキルを取られてしまっているのだから元々支援面で豊富なナイトと肩を並べる為には火力をと言うのも自然です
    流石に考え込み過ぎですよ
    火力がないから蔑ろにされていたのではなく、ナイトの支援能力が全く役に立ってなかったから蔑ろにされてたってことを開発の方には理解してほしかったですね。
    蒼天後半のナイトなんか火力かなり上がってましたけど、常時入れられる魔法攻撃用の対策がなかったために居場所がなかったようなものですからね。
    暗黒騎士と戦士で事足りるのになぜあえてナイトを入れる必要があるのかって事ですね。

    ナイトの支援に今また注目されてますけど、120秒に1回のバリア(離れてる人がいると届かない)とかそんなに強力なのかなと思いますね。
    これ紅蓮になって特に強化されたわけでもないです。HP増えたから強化といえばそうかもですけど、その分敵の攻撃力上がってますし。
    パッセージアームズなんか味方バリアに注目集まってますけど、18秒間攻撃できないけど確定ブロックする性能のほうが強力だと思います。
    これもナイトが使うかどうかわからない上に、ナイトが使ったからってPTメンバーが寄ってくるかどうかもわからないですからね。
    (4)

  10. #2390
    Player
    Zedan's Avatar
    Join Date
    Oct 2016
    Posts
    514
    Character
    Zedan Knights
    World
    Titan
    Main Class
    Warrior Lv 60
    Quote Originally Posted by musuka009 View Post
    そもそも前提から考え方に問題があるように感じます
    この書き方だと2年間不遇だったんだからナイトは強くて当たり前と捉えられます
    バランス調整において以前の〇〇の期間があるからと考えてしまっている時点で余計な私情を挟み込んではまともな意見も言えないと思います
    バランス調整を考えるのであればそれこそ客観的に捉えるべきです
    戦士も暗黒も火力を横並びにされた上に支援面のスキルを取られてしまっているのだから元々支援面で豊富なナイトと肩を並べる為には火力をと言うのも自然です
    流石に考え込み過ぎですよ
    よくわからない理論ですね。
    自分が極一部の戦士さん暗黒さんからまるで自分の意見で戦士暗黒が弱体化されたと思い込み逆恨みされてるのは分かりますが、ナイトが最強ジョブで他は弱体化するべきなんて考え方は1度もしてないのですけどね。
    以前にもフィードバックしましたがこのゲーム特に零式などのエンドコンテンツではボスのHPを削りきるという絶対に無くならないDPSチェックが存在します。
    これは火力が高ければ高いほどPTに貢献できタンクヒラもその例外ではありません。

    故にロール内での火力面では差異をつけるべきではないと言うのが自分の意見の根底にあります。
    操作量操作難易度に差があるから火力を高くするのではなく難しい方と簡単な方と両方の操作量難易度を近づけて調整し最終的に横並びにするのが望ましいです。

    支援面についても同じですね。
    (8)

Page 239 of 403 FirstFirst ... 139 189 229 237 238 239 240 241 249 289 339 ... LastLast