この話題の一番最初であらかじめ断って書きましたが無粋すぎるレスが多い悲しみ(´・ω:;.:...
ナイトスレじゃなくてハイエンドMTスレかな?
学者タイプのデバフつけるライブラもとまりますし、あいつらFF3の学者なんで物理攻撃がメチャクチャ強いんですよ
私は斧とプチメテオなんかどうでもいいのでそっちは敵視確保だけ常時して可能な限りライブラされる前にぶち殺すように行動しています
数が少ないときは一人で完封できるように行動しますけど…
(もうただの自己満足 だけどこういうことはナイトにしかできないしそういうIDに作られてる)
モシャーヌで1ボス倒した後にスロウ解除してくれない状態でカメの範囲を100%どんな状況でも意図的に止められるのもナイトだけですね
そういうことを忘れ去られすぎなのではないか、と書いただけなんです…
だれも忘れてはいませんよ。この話題の一番最初であらかじめ断って書きましたが無粋すぎるレスが多い悲しみ(´・ω:;.:...
ナイトスレじゃなくてハイエンドMTスレかな?
学者タイプのデバフつけるライブラもとまりますし、あいつらFF3の学者なんで物理攻撃がメチャクチャ強いんですよ
私は斧とプチメテオなんかどうでもいいのでそっちは敵視確保だけ常時して可能な限りライブラされる前にぶち殺すように行動しています
数が少ないときは一人で完封できるように行動しますけど…
(もうただの自己満足 だけどこういうことはナイトにしかできないしそういうIDに作られてる)
モシャーヌで1ボス倒した後にスロウ解除してくれない状態でカメの範囲を100%どんな状況でも意図的に止められるのもナイトだけですね
そういうことを忘れ去られすぎなのではないか、と書いただけなんです…
争点が違うのです。
簡単なダンジョンやらアライアンスレイドやらの不満は無いのです。
そんなことは2.xで話がついているのです。
戦士・暗黒がダンジョンで火力を出し早期殲滅を目指す様に
ナイトはフラッシュの暗闇、サポートバフや盾のガード、
挙げていただいたスタンやWSで安定感を出し。
余裕有らばホーリーを一撃分多く撃てるタンクで在ろうと言うイメージでしょうか。
難易度も大したこと無いコンテンツ位は『ナイトなりの特徴で頑張ろう』となったと理解しています。
ですがその『サポート』や『ガード』の面も、『ソレアリキスキルを防ぐ事』『魔法偏重』により次点に収まる事がある。
(ソレアリキについては良い判断だと思います。)
更には目標となるハイエンドレイドにその『偏重』を持ってくる事で『ハブキ』を生む。
『調整します』と言いながら『コンテンツ数』で調整してきた事。
それをフィードバックし続けた筈なのに
繰り返す運営側に憤っているのです。
『コンテンツで調整する気が無いならジョブを調整して欲しい』
『ジョブを調整する気が無いなら二度と偏重にならない様にコンテンツを調整し続けて欲しい』
どちらかなんですよ。
Player
ライブラはスタンで止めしてますね。この話題の一番最初であらかじめ断って書きましたが無粋すぎるレスが多い悲しみ(´・ω:;.:...
ナイトスレじゃなくてハイエンドMTスレかな?
学者タイプのデバフつけるライブラもとまりますし、あいつらFF3の学者なんで物理攻撃がメチャクチャ強いんですよ
私は斧とプチメテオなんかどうでもいいのでそっちは敵視確保だけ常時して可能な限りライブラされる前にぶち殺すように行動しています
数が少ないときは一人で完封できるように行動しますけど…
(もうただの自己満足 だけどこういうことはナイトにしかできないしそういうIDに作られてる)
モシャーヌで1ボス倒した後にスロウ解除してくれない状態でカメの範囲を100%どんな状況でも意図的に止められるのもナイトだけですね
そういうことを忘れ去られすぎなのではないか、と書いただけなんです…
逆さの塔の時代はプチ完封、リアー完封とかやって一人でほくそ笑んでました。
教皇庁なんかもブラックネビュラやら各ツアー完封とかも出来ますね。
ボスもスタンや沈黙げ効いてた頃は楽しかったんですけどね。
自己スキンでマーキングからのスタン無効化してバッシュとか、ルナティックボイスにウィズインで完封。
弱ブレフロでのドレイクのブレス完封とか。
戦士だとブレフロハードの2ボスの突進をホルムで無効化したりとか。
最近だと火力出すことが最優先みたいになっているので、単調すぎる気がしますね。
いらない話題ではないと思いますよ。
最近のナイトスレは零式をやってない自分には書き込み辛い感じがしたのですが、このスワイプやスタンの事で僕も久々にレスつける事が出来ましたから。
現に自分は完封したり、ダメージを抑えたりする事が楽しくてエキルレはナイトだしてます。
暗黒騎士や戦士は確かに強いですけど、敵の技を止める手段が少ないのでイマイチやっても楽しくない。
強い弱いだけが全てではないとは思うんですが、なかなか難しいですね。
やはりハイエンドなコンテンツではナイトでやりたいという気持ちもわかるので、うまく調整してくれるといいのですが。
スワイプとバッシュはディープダンジョンやPvPではチート級のスキルだけど、なにぶん「ボス」に利かないのが、その特徴を消すレベルで薄めている。
スタン攻撃など、戦士・暗黒はそもそものスタン目的もさりながら、効かない相手にはDPS向上の足しに使えるなど、「ボス」戦で無意味化することがない。
しかしながらギミック以外でナイトがボスにバッシュするかと言われれば、する人など絶無でしょうよ。
雑魚戦では優位な技も、その雑魚戦が最高峰でない以上話題にされにくい。
そして最高峰でない雑魚戦では、敵のWSを阻害せず可能な限り早く倒す、いわゆる攻撃こそ最大の防御がすばらしく発揮されますので、誰もが火力を追い求める道筋になりますね。
DDやPvPのように、相手がなかなか死なないときのWS禁止やスタンハメは非常に有効ですが、ダンジョンの雑魚程度では、WS発動を阻害するのではなく発動中に倒したほうが結果安全、のような認識でしょうね。
そして「ボス」には効かない。
ウィズインやスワイプはGCD外だからDPS向上目的で死にスキルではないけど、バッシュはボス戦ではいらないスキルとなってますね。
そのへんで強いといわれても、はぁ?と思うのも無理ないと思いますよ。
開発側の、いやそれがあると、ナイトが止めてばかりで、簡単に攻略されちゃぁくやしいじゃないですかスワイプとバッシュはディープダンジョンやPvPではチート級のスキルだけど、なにぶん「ボス」に利かないのが、その特徴を消すレベルで薄めている。
スタン攻撃など、戦士・暗黒はそもそものスタン目的もさりながら、効かない相手にはDPS向上の足しに使えるなど、「ボス」戦で無意味化することがない。
しかしながらギミック以外でナイトがボスにバッシュするかと言われれば、する人など絶無でしょうよ。
雑魚戦では優位な技も、その雑魚戦が最高峰でない以上話題にされにくい。
そして最高峰でない雑魚戦では、敵のWSを阻害せず可能な限り早く倒す、いわゆる攻撃こそ最大の防御がすばらしく発揮されますので、誰もが火力を追い求める道筋になりますね。
DDやPvPのように、相手がなかなか死なないときのWS禁止やスタンハメは非常に有効ですが、ダンジョンの雑魚程度では、WS発動を阻害するのではなく発動中に倒したほうが結果安全、のような認識でしょうね。
そして「ボス」には効かない。
ウィズインやスワイプはGCD外だからDPS向上目的で死にスキルではないけど、バッシュはボス戦ではいらないスキルとなってますね。
そのへんで強いといわれても、はぁ?と思うのも無理ないと思いますよ。
それに加えて、他職とのカネアイガー、ソレアリキガーを発動されまくった結果、形骸化してしまっている
このことは、間違いはないと思いますしね 開発が改善してくれたらいいのですが
3.5のパッチノート完全版がでたときにジョブ調整があるのか、
もしなくても朗読会で今後の方針について語られるのかちょっと楽しみですね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.