Results -9 to 0 of 4227

Thread: ナイトスレ

Dev. Posts

Threaded View

  1. #11
    Player
    pocky's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,178
    Character
    Enrike Cotto
    World
    Tiamat
    Main Class
    Marauder Lv 70
    Quote Originally Posted by Zedan View Post
    戦士はパッチ3.xシリーズにおいては最も完成されたバランスのジョブだと思います。
    戦闘においては活躍出来る機会が多く現状エンドコンテンツは戦士抜きの攻略は考えられないと言っても過言でないです。
    これはファミ通のインタビューにて吉田Pも同ロール内で戦士学者が頭1つ抜けてズバ抜けた性能であると認めています。
    またその格差を埋めるために4.0で同ロールの他2ジョブをアッパー調整することも明言されています。

    確かに単一のスキルで忠義の盾やグリットスタンスとディフェンダーを比較した場合単純に弱く見えるかもしれませんが
    他のスキルとの相乗効果により戦士はタンクの中でも屈指の強さです。
    強いからこそエンドコンテンツでの使用者数が他2ジョブを突き放しているのではないですか?
    そのインタビュー探してきて読みましたが、
    「戦士はもっとも役割が確保されている状態」と述べていて、つまりはST性能が盤石であることを問題視しているのはほぼ間違いないのだから
    ディフェンダーや忠義の盾を問題にしても仕方がなく、火力やサポート性能を気にすべきなのでは?
    戦士が頭一つ抜けているからナ暗のアッパー調整はなんでもあり、ではなく問題になっているところを調整すべきですよね。
    ST盤石は否定しませんが、ナ暗のHP上げても戦士のSTは揺らぎません。だからなぜHPを気にしているのだろうと思って
    そういう意味で「具体的にどういう点を」と問うたのですが… 吉田が認めている、は具体的じゃないですよ。


    追記ですがもう一点、ディフェンダーと他のスキルとの相乗効果って具体的にはどういうものでしょうか。
    (4)
    Last edited by pocky; 10-20-2016 at 01:46 PM.