回答ありがとうございます。フォーカスターゲット?ふむ・・そおいうもんがあるんですね。なんか画面設定するときに増えてるなとは思ってましたが、どう設定するのか調べてみます。予想されている通り、トンベリキングの「みんなの怨み」は小さいトンべりを倒した数でダメージアップします。
小さいトンべりを倒すと、トンベリキングに怨みのバフがスタックされていき、みんなの怨みを発動すると怨みが一旦リセットされる、という仕組みです。
DPSで怨み数の調整をする場合は、トンベリキングをフォーカスターゲットしておくと怨み数の確認がしやすくなると思います。
怨み数を何個に調整するかはタンクのHP次第ですが、自分がDPSをやる場合は、
HP5000程度のタンクなら怨み数3程度、HP6000以上のタンクなら怨み数はあまり気にせず、という感じでやっていた記憶です。
(2.1以降、ワンダにほとんど行っていないので若干うろ覚えです。間違いあったらごめんなさい。)
なにやらチートくさい連中とよく遭遇するんですが、無視するしかないんですかね~
やたらとダメージの多いドット系、回復量、防御力の髙いヒーラーやらDPS。敵視稼ぎまくってくれるうえに、これらがあるためにかってに多くの敵を巻き込んだりとタンク無視してくれるんだよね~
あげくのはてには、メインの他の職も装備そろってるからそっちでやりゃよかったかな、などとぬかす始末、いくら90だ95装備だつってもそんなにあほみたいに上がりゃしないんだけどね。
召喚士、黒魔道士、学者あたりがチート利用くさい。黒魔のフレアは55あたりだとアストラルつんで打って700~クリティカルらしきものが出ると1100ダメぐらい。ドット3種切れずに維持した状態だと3秒ぐらい毎に200にとどかんぐらいだったかな。これが数百数千ダメージ上がるというならなぜ近接は上がらないのかと言いたいですな。
クリィティカルらしきものの一番上のダメージを100パーセント発生させるチートツール?でもあるんじゃないのかね~
(やべえ… 何言ってんだこいつ……)
一応、エンドコンテンツ帯の範囲攻撃に対するヘイトの稼ぎ方についてマジレスしますね。
基本的に、現状のタンクのヘイト稼ぎ性能なら、範囲攻撃に対して敵のタゲを維持する事は難しくありません。
接敵する際には、
近づきながらシールドロブ → 敵全員を巻き込むようにフラッシュ → GCD中にサークル・オブ・ドゥーム
とつなげるのが鉄板だと思います。範囲進行であればここから
ファストサベッジ → フラッシュ → ハルオーネ → フラッシュ → 他の敵のヘイトゲージを確認しつつファスト →
必要だと思う敵にタゲを変えてサベッジ → 必要だと思う敵にタゲを変えてハルオーネ
後は適宜フラッシュ炊くなり、コンボを散らすなりすれば危なげなくタゲ維持できると思いますねー。
まあ、タゲ維持できなければ素直に範囲やめて下さいと言えばいいと思います。
とりあえず、人様の事をチート呼ばわりするのはやめた方がいいと思うの。
そんなもんチートでもなんでもないです。
近接でタゲが跳ねないのは基本的に1体に対してコンボを積んで大ダメージを出していく事と、タンクと同じ敵を殴ってるからじゃないの?
べインとかシャドウフレアされると跳ね易いから、慣れないうちは辛いというのはわかるけどね。
範囲されてタゲ維持出来ないって言うなら、torisuさんの仰るとおり一言、やめてって言えばいいんじゃないですかね~。
自分はそう言う場合は、腕を磨くチャンスだと思ってプレイしてましたが。
ひどい…………なにやらチートくさい連中とよく遭遇するんですが、無視するしかないんですかね~
やたらとダメージの多いドット系、回復量、防御力の髙いヒーラーやらDPS。敵視稼ぎまくってくれるうえに、これらがあるためにかってに多くの敵を巻き込んだりとタンク無視してくれるんだよね~
あげくのはてには、メインの他の職も装備そろってるからそっちでやりゃよかったかな、などとぬかす始末、いくら90だ95装備だつってもそんなにあほみたいに上がりゃしないんだけどね。
召喚士、黒魔道士、学者あたりがチート利用くさい。黒魔のフレアは55あたりだとアストラルつんで打って700~クリティカルらしきものが出ると1100ダメぐらい。ドット3種切れずに維持した状態だと3秒ぐらい毎に200にとどかんぐらいだったかな。これが数百数千ダメージ上がるというならなぜ近接は上がらないのかと言いたいですな。
クリィティカルらしきものの一番上のダメージを100パーセント発生させるチートツール?でもあるんじゃないのかね~
IDで3〜4体相手だと想定します。
もし戦闘が最初だとしたらFoFとか使って攻撃力が上がるとフラッシュのヘイト量も増加します。
これはフラッシュのヘイトがダメージで換算されているからです。
覚えておくとクリタワBアラ最初のエレメンタル?を大量に引きつけるときとか範囲攻撃されても剝がれにくいです。フラッシュのヘイトが目に見えて上がります。
もちろんキャスターDPSに最初から静者も使われず猛者2連フレアとかやられたら厳しいですが
私もタゲが剝がれまくって嫌だというならベインを少し控えてください。とか言えば良いと思います。
でも、Gsmithさんが言う通りここでタンクの腕前が試されています。私もそう言い聞かせて覚えてきました。
torisuさんのおっしゃる通り持っている性能をきちんと引き出せば戦士でもナイトでもタゲはキープできるはずです。
いろいろつっこみたいところがあるので
上に挙げてる3ジョブは元々Dotスキルが強いジョブです
召喚士はDot士と呼んでいいくらいダメージソースがDotに偏重しています
さらに、ペットジョブはDotを複数の敵に拡散してダメージを多く稼ぐことができます
逆に言うとタンクが敵視を稼いでないないと本来の動きができなくなります
2体目、3体目の敵のヘイトをほとんど稼いでいないとすぐにタゲをもっていかれますが、フラッシュを3発も焚けば問題ないでしょう
回復量に関して、通常IDならまず足りないことはなく足りすぎてるくらいです
防御力に関してはILが上がると同時にHPも上がってるからそう見えているだけかと
DPSが雑魚3体のタゲを取ったとしても、ヒーラーの介護があればまず死ぬことはないので堅そうに見えているだけでは
敵視に関して、IL90のDPSならバフを使っていると単体相手程度ならハルオコンボナイトに肉薄するぐらいなら余裕です
タンク側のILが低いなら尚更
DPSが勝手に範囲殲滅を始めて死んだなら放っておいて構いません
黒や竜騎士がたまに使うフレアやドラゴンダイブ程度で2体目、3体目のタゲがはがれている場合
敵全体に対するヘイトが足りていない可能性があります
ハルオーネを順番に配ったり、フラッシュの回数を増やしましょう
クリティカル1100ダメージというのは簡単に出せます、竜騎士なら1350オーバーくらいなら出ます
近接職でもDotダメージにクリティカルは発生します、バフも乗ります
モンクと竜騎士にも十分使えるDotスキルが複数あります
ざっと読んだ感じだと、例に挙げられているのはチートではなくILが高いor他ジョブの知識が足りていないだけな気がします
説明などいらんよw やることやってて書き込んでるにきまっとるだろーにw
アイテムレベルに差はあるがあまりにおかしいから書き込みしとるんだよw
それとね、毎回アイテムレベル言って開幕に加減してくれと宣言してるのに無視してくれるからね~
腕の見せ所どころかめんどくさいだけだろーに。
フラッシュも3回どころかもっとたきまくりだよw
竜も召喚も黒も弓も白も戦も使って知っとる。
Last edited by OO7; 03-01-2014 at 08:29 AM.
IL差でタゲがとぶことは無いって誰かが言ってたよ。
盾IL50 他IL90 で全力だとしてもね。
ハルオネコンボが入って無いか、FAとフラッシュをしっかり入れてれば割とタゲ維持できる。
範囲の場合は、フラッシュが届いて無いとかじゃないかな。
たぶん落ち着いてみるとどうということもないかも。
Last edited by leonW; 03-01-2014 at 08:48 AM.
うん、まずですね。
007さんの書き込みにここまで総突っ込みが為されているのは、貴方の言葉が足りないのが原因です。
貴方の書き込みから読み取れるのは、
1、PTメンバーに黒、召、学がいること。
ただし、一つのPTでナ学黒召になったのか、複数のPTでバラバラに組んだ(例:ナ白竜黒&ナ学詩モ&ナ白召詩)のかわからない。
2、PTメンバーと貴方の装備にILの差があること。
ただし、その差の具体的数字はわからない。
3、貴方が「加減して下さい」とPTメンバーに言った事。
精々これくらいですね。
あの書き込みからは、少なくとも黒召学がチートを使っているという事実を読み取る事は出来ません。
IL55の黒のフレアの威力が700(クリティカル込み1100)だと仰っていましたが、
IL90なら1100(クリティカル込み1700)位出ますし、他のジョブでもILによってそれくらい威力上がると思いますよ。
まあ、何ですか、
自分のためになる意見が欲しいと思うなら、せめてその状況が他の人にわかるように、
もうちょっと具体的かつ詳しい書き込みをすることをお勧めしますよ。
追記:後、俺に関してはもう一つ理由がありました。
貴方が、「ハルオ3連打とハルオコンボはどちらがヘイト高いの?」という
極めて初心者的な質問をしていたという事も、俺が基本から説明しようと思った理由です。悪しからず。
Last edited by torisu; 03-01-2014 at 08:48 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.