PCなら「左手パッドで移動とカーソル操作(対象選択)・右手マウスでアクション使用と敵対リストからの敵ターゲット選択」という操作方法もオススメですよ。

この操作方法の利点は……
1.XHBのR/Lの切り替えが不要で操作ミスが少ない
2.敵対リストからの敵選択がしやすい
3.登録可能アクションが多い(私は横ホットバーを画面下に3列敷き、薬品などの希にしか使わないアクションを右側に設置した2列の縦ホットバーに入れてます)
4.戦闘中、XHBをいちいちOFFにせずとも、マウスの右クリックのみでギミックの操作ができる
……といったところでしょうか。

コンボルートがあるものの場合は横に並べて配置すればいいだけなので、マウスを横にずらしながらリズミカルにクリックする感じでけっこう簡単です。
あとは、キーバインドから縦ホットバーのスロットの一部をショートカットに登録することで、テンキーの「/」でスプリント、「*」でチョコボ騎乗なんていうのも便利ですね。

少々横道に逸れましたが、私はフェーズ3~オープンβはずっとPS2コントローラでプレイしており、1週間ほど前に上記の方法に切り替えました。
サスタシャ~トトラクで計10週ほど練習し、1週間経った今では、パッドのみの頃よりも操作速度と精度が上がりました。PC版なら試す価値はあるかと思います。