Results 1 to 7 of 7
  1. #1
    Player
    miyabell's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    29
    Character
    Miya'a Bale
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 80

    ターゲットが上手く回せない…

    当方Lv50のナイトでパッド使用なんですが、50になりフルパーティを組む事が増えました。
    今までタンク職は一人だったのですがサブタンクをやるようになってから増援の敵を引き付けたりしなければなりません…
    その時にアンカー操作で敵を変えるのですが自分の思うようにターゲットを回す事が出来ません…
    結果敵は散り散りとなりタンクとしての役目を果たす事が出来なくて困ってます。
    そこで皆様に聞きたいのは
    1:上手くターゲットを変えるコツ
    2:また増援部隊にはフラッシュでヘイトを取っているのか?
    この二点をお伺いしたいです。
    1に関してはDPSさんは良くターゲットを変えてると思うのでDPSさんのご意見もお待ちしております。
    ちなみにターゲットロック機能は使っておりません…
    幸い上手く立ち回れずに全滅ということは起こっておりませんが良い意見があればお願いします!
    (1)

  2. #2
    Player
    RosMercury's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    25
    Character
    C'ros Mercury
    World
    Chocobo
    Main Class
    Pugilist Lv 60
    近接DPSなので盾のことはよくわかりませんが、乱戦のときターゲットを変えるのはマクロを使っています。

    /targetenemy
    /action 連撃 <t>

    これは格闘用のマクロですが、これでとにかく一番近くにいる敵を殴ります。ターゲットがころころ変わってしまうので、使い方にちょっと癖がありますが、慣れればボタンを一度押すだけで攻撃できます。
    (0)

  3. #3
    Player
    Ains's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    りむさろみんさ
    Posts
    456
    Character
    Ains Reinz
    World
    Alexander
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by RosMercury View Post
    近接DPSなので盾のことはよくわかりませんが、乱戦のときターゲットを変えるのはマクロを使っています。

    /targetenemy
    /action 連撃 <t>

    これは格闘用のマクロですが、これでとにかく一番近くにいる敵を殴ります。ターゲットがころころ変わってしまうので、使い方にちょっと癖がありますが、慣れればボタンを一度押すだけで攻撃できます。
    ついでに
    /macroicon 連撃
    を1行目に入れておくと、消費TPとかクールタイムのやつ(ぐるっと回っていくアレ)が出るようになるッスよ
    (0)

  4. #4
    Player
    Monel's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    15
    Character
    Graiga Griga
    World
    Ridill
    Main Class
    Conjurer Lv 30
    Quote Originally Posted by miyabell View Post
    アンカー操作で敵を変えるのですが自分の思うようにターゲットを回す事が出来ません…
    僕はR2やL2などでクロスホットバーを表示させたままR1あるいはL1を押してターゲット移動してモンスターにアクションコマンド連打してます。
    ターゲットサークル操作のアレに慣れてないので、アンカーサークルはちょっと使いづらくて…。

    敵の増援部隊に関しては、もう面倒だしすぐにアタッカーさんたちが範囲で焼いてくれるよ!って時ならフラッシュで敵を一箇所に集めて放置でいいかもしれないです。
    ヒーラーでしかフルパーティ組んだことないのですが、ホーリー撃ってる時にヘイトが移動しても暗闇かかってると結構よけますので。ホーリー楽しいです!!!

    つーいーきー: マニュアルにあった!
    移動の操作
    一番近くの敵から順にターゲット・順送り L2/R2ボタン+R1ボタン
    一番近くの敵から順にターゲット・逆送り L2/R2ボタン+L1ボタン
    (1)
    Last edited by Monel; 09-22-2013 at 06:11 AM. Reason: ないかなーよしもういいや投稿しちゃえって思ったらあった。

  5. #5
    Player
    Curro's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    9
    Character
    Yuh'li Iver
    World
    Tonberry
    Main Class
    Goldsmith Lv 26
    Quote Originally Posted by Monel View Post
    僕はR2やL2などでクロスホットバーを表示させたままR1あるいはL1を押してターゲット移動してモンスターにアクションコマンド連打してます。
    [/URL]
    僕も基本これで回してますね。
    抜刀時には敵だけをターゲットするように設定して○ボタンでターゲットしたりもします。
    これは狙ったターゲットをアンカーしようと思ったら、自キャラとカメラの向きがすごい重要なので
    その辺りの調整は少し慣れが必要かもしれません。
    十字キーのサークルも使います。
    これも敵だけをターゲットするように何かしら設定が必要だったような・・・
    よく覚えてなくてすいません;


    散ったターゲットを集めるコツは、ヘイトが集まるのがだいたいヒーラーさんなので
    反対に沸いた2、3匹をとりあえずロブで引き付けて、残りはヒーラーさんの近くで念待ち伏せ「フラッシュ」。
    これでだいたいは集まりまります。
    遠距離攻撃してくるやつは、ロブ何発か入れて、
    どうしても動かないときは目の前の敵でコンボためてハルオーネだけ一発入れに行ったりします。


    雑魚が散り散りになるということは、ヘイトがそれぞれのメンバーに割れてしまってるということなので
    そのPTにはタンクのとこに持ってきてくれる人が少なかったんですかね?
    タゲられたらすぐ近くにもってきてくれるメンバーが揃っていれば大分楽ですよ。
    範囲で焼いてるときはナイトが手だしても焼け石なので、おとなしくフラッシュ連打してます。
    (0)
    Last edited by Curro; 09-22-2013 at 08:12 AM.

  6. #6
    Player
    Ains's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    りむさろみんさ
    Posts
    456
    Character
    Ains Reinz
    World
    Alexander
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    最近剣術やり始めたので、自分のマクロ一部晒し

    //ファストブレードコンボ始動用マクロ
    /macroicon ファストブレード
    /action ファストブレード <t>
    /echo コンボ:>>ライオットソード(MP吸収/終) >>サベッジブレード(敵対心/続)
    /crosshotbar change 2
    //

    んで、2ページ目に

    //MP吸収用コンボライオットソードマクロ
    /macroicon ライオットソード
    /action ライオットソード <t>
    /echo コンボ:終了 >>初期ページへ
    /crosshotbar change 1
    //



    //挑発系コンボ中継サベッジブレードマクロ
    /macroicon サベッジブレード
    /action サベッジブレード <t>
    /echo コンボ:>>レイジ・オブ・ハルオーネ(敵対心/終)
    //



    //挑発系レイジ・オブ・ハルオーネマクロ
    /macroicon レイジ・オブ・ハルオーネ
    /action レイジ・オブ・ハルオーネ <t>
    /echo コンボ:終了 >>初期ページへ
    /crosshotbar change 1
    //

    を入れるッス。
    ついでに攻撃強化スキル、防御強化スキル、挑発系スキルも同様にチェンジマクロを駆使すると
    XMB1ページ目がすっごいスカスカになるので
    そこに

    /marking attack1 <t>

    とか

    /targetenemy

    とかの1行マクロを作って入れておくッスよ
    そうするとあんまし複雑な操作をしなくて良い感じッス
    (0)
    Last edited by Ains; 09-22-2013 at 09:04 AM. Reason: コマンドチョットマチガエテタ

  7. #7
    Player
    Jachal's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    208
    Character
    Nanaja Naja
    World
    Ramuh
    Main Class
    Weaver Lv 50
    PCなら「左手パッドで移動とカーソル操作(対象選択)・右手マウスでアクション使用と敵対リストからの敵ターゲット選択」という操作方法もオススメですよ。

    この操作方法の利点は……
    1.XHBのR/Lの切り替えが不要で操作ミスが少ない
    2.敵対リストからの敵選択がしやすい
    3.登録可能アクションが多い(私は横ホットバーを画面下に3列敷き、薬品などの希にしか使わないアクションを右側に設置した2列の縦ホットバーに入れてます)
    4.戦闘中、XHBをいちいちOFFにせずとも、マウスの右クリックのみでギミックの操作ができる
    ……といったところでしょうか。

    コンボルートがあるものの場合は横に並べて配置すればいいだけなので、マウスを横にずらしながらリズミカルにクリックする感じでけっこう簡単です。
    あとは、キーバインドから縦ホットバーのスロットの一部をショートカットに登録することで、テンキーの「/」でスプリント、「*」でチョコボ騎乗なんていうのも便利ですね。

    少々横道に逸れましたが、私はフェーズ3~オープンβはずっとPS2コントローラでプレイしており、1週間ほど前に上記の方法に切り替えました。
    サスタシャ~トトラクで計10週ほど練習し、1週間経った今では、パッドのみの頃よりも操作速度と精度が上がりました。PC版なら試す価値はあるかと思います。
    (0)