最近、エリア移動時のロード時間が長く掛かると思っている人は多いと思います。
WINDOWS8ではシステム評価ツールが実装されていて、ディスクアクセス時間に問題があることは認識していますが、SSDに変えるべきか故障率とかの問題で放置していました。
最近はSSDもある程度安定してきましたし、大容量化されてきましたので買い替えも含めて検討していますが、いかんせんWINDOWS10にはシステム評価ツールも実装されていませんし、ベンチマークテストはあくまでGPU単体のベンチマークテストツールでしかなく、他のベンチマークテストもGPUのみの評価でしかありません。
以前のPLLでメモリーも多い方がいいという話があったと思います。
通信速度も遅いより、早い方がいいのは事実だと思います。
ベンチマークテストに、ディスクアクセス速度、メモリー容量、通信速度を含めた評価を要望したいと思います。
今の非常に快適は、あくまでGPU単体の評価であり、GPUを変えたからと言って快適な環境となるとは言えないので、皆さんの意見をお聞かせください