学者でIDいってるとパッドの主に使う部分は回復系の学者スキル学者魔法でうまります。
ペット操作はRB+ボタンで切り替えたところにおいておくかRBでペット専用セットに切り替えて使わないとなりません。
50まであがってくると複数セットを用意して使い分けていたらペット操作を入れてる余裕がなくなってきて
ペット専用セットから操作するようにしてるのですが、
ペット専用セットにきりかえてしまうと”RBを押さないと解除できない”ってのが致命的に使いにくい。
しかもペット専用セットにしてるとRB+ボタンで切り替えても表示されないので
操作ミスで切り替わってたのに気づかずにRBで戻して操作しても”あれ?”ってなってしまうことが多い。
パッドつかってるってことは基本的に画面中央から上を凝視してるわけで、
いちいち目視でどのセットになってるかを確認しないとならないようではパッドを使う意味が無い。
RBのペット専用もRB+ボタンとおなじく任意に切り替えられるようにしてほしい。
でないと主セット以外のセットを連続して使用する場合に、
たとえばRB>リジェネ>RB>RB+3>スキルor魔法発動 のようになり
RBのワンクリック動作がギリギリの戦闘してる最中では致命的な遅延になることもある。
リジェネ使うと通常ピースつかってても勝手にピース解除になるので毎回ピースおさにゃならんのですが
メインヒーラーだと盾をロックしてることが多く、ピースするためにmogやボスにタゲを移してピースは
キーボードにくらべてワンテンポどころかツーテンポ遅れる致命的な操作です。
マウスにくらべて敵にカーソル移すのは方向キー使わないとならないので非常に遅くなります。
召喚のようにペット操作を頻繁にする場合のほうが切実だとおもいます。
せっかくペット専用セットがあるのに通常使うほうにスキルを再登録して使わないとならないわけですし。
今はまだ50だから少ないですが、レベルあがって使えるスキル魔法がふえてくるとペット専用セットを利用しないと足りなくなることは容易に想像できます。