Page 1 of 3 1 2 3 LastLast
Results 1 to 10 of 30
  1. #1
    Player
    mazohho's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    13
    Character
    Mazohho Pretender
    World
    Alexander
    Main Class
    Thaumaturge Lv 60

    各クラスとジョブの戦い方、スキルの使い方をレクチャーしてくれるNPC、或いはクエストの追加希望

    CFで遊んでいると自キャラのアクションの効果すら把握していない人が多々います。
    それによって即落ちする人なども出て空気が悪くなる事もしばしば。

    FFである以上ライトなプレイヤーも結構な割合で居ますし、開発の方々はそういう人達にも楽しんでもらう事を考えてゲームを作っていると思います。
    ですが、中にはアクションリストの説明を見ても、実際に使って見てもその技の効果や使い道が分からない、想像付かない人、又PS3でも遊べるのでネットで調べたりしない人がいっぱいいます。
    CFでギミックについて初心者に説明する事はできますが、各クラスの基本的な戦法まで説明するのは時間制限もありますし、骨がおれます。

    なのでゲーム内で基本的な戦い方(LV50で習得するアクションまで全て対応)を説明してもらえれば、多少は改善するのではと思います。
    正直、ここまでするのは馬鹿丁寧だと思いますが、FFのMMOだからこそここまでしてもらいたいです。
    (68)

  2. #2
    Player
    Non_Sugar's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Location
    虎の穴
    Posts
    620
    Character
    Pepparoni Maccaroni
    World
    Unicorn
    Main Class
    Fisher Lv 66
    うーん、どうだろ。あえてクエストで教える形に留めてるのは、プレーヤーにこうしなさい、ああしなさい、という強制を極力減らしたい、という意図があるように思います。
    定石しかしない行動で単一化されて、装備だけが多様化したゲームなんてつまらないと思いませんか?

    まぁとはいえ、ターゲットや攻撃、アイテムの使い方やマーキング、いわゆる基礎中の基礎の内容なら賛成です。
    (6)

  3. #3
    Player
    Hozumi's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    133
    Character
    Sylveine Bourbon
    World
    Asura
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    たぶん、MMOだから、こういうことこそプレイヤー同士でコミュニケーションとってもらって
    お互いに教えあって学んでほしい、という意図があるのではないでしょうか。

    そうはいっても、昨今はその理屈もなかなか通らない状況ではあります。
    理想は冒頭の通りですが、現実はスレ主がおっしゃっている通りだと思います。

    私も当初、ホーリーが自分中心の範囲攻撃だと気づかず、遠くから打ちまくってノーダメージという
    かなり恥ずかしい失敗をしておりました。それも教えてくれた人がいたから気づけたわけでして、
    全員が全員、そういう親切な人に出会えるとは限りませんよね。

    なんというか、「知らないことが罪」みたいなことになるのは残念ですし、そういう人たちを地雷扱いするような
    風潮がまかり通ってしまうようだと、ますます初心者やライトなプレイヤーさんを締め出すことにつながりそうで、
    「素人お断り」といった差別になりかねないと懸念しております。

    シテスムでどこまでフォローできるか微妙なところだと思います。
    やはり知っている人は知らない人に対して気軽に教えてあげられるような、そんな優しいエオルゼアになれれば
    うれしいかな、と思います。
    (31)

  4. #4
    Player
    Ashlee's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    522
    Character
    Ashlee Godesteem
    World
    Gungnir
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    先日のPLLで言ってたじゃないですか。
    現状では先に対応すべき事が多くて優先度が低めですが初心者の館的なモノの実装も考えているって。

    個人的には基本的な各ロール・各ジョブ毎の動きを集中的にやるギルドオーダーの発展版や、操作モード毎のパレット周りの仕様説明だとかマクロの作り方やチャットコマンドとかのhow toの補足をするNPCだとか、そういうのを配置するのは初心者にとっては非常にありがたいと思いますけどね。
    それで戦術が画一的になったとしても、そこからどう発展させられるかを見出せるかどうかが初心者からの脱却に繋がると思いますし、少なくとも最底辺の底上げに繋がるのは確かではないでしょうか。

    上の方で危惧されているような、与えられた状況でしか遊べない人というのは今現在でも存在します。
    wikiで与えられた情報に従うのみとか、LS等の知人からレクチャーされたやり方のみとか、そういうのと変わらないでしょ。
    その辺はその人の資質によるところが大きいので気にする必要はないかと。
    レクチャーされたものだけが全てではない、という事を付け加えるだけで、ね。
    (4)

  5. #5
    Player
    Yumepon's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Location
    すぐそこ
    Posts
    1,004
    Character
    Laplus Darknesss
    World
    Asura
    Main Class
    Dark Knight Lv 90
    スキル回しってみんなサイトとか見てうまい人の参考にしたりしますよね。

    前、ID行ったときに、
    竜<不慣れですがよろしくお願いします。
    と言われた。覗くと武器がアートマだった。
    竜武器をあれだけ苦労して集めたアートマを竜の武器に使うくらいなら、
    竜のスキル回しくらい知ってるだろうって思ったんだけど、
    ずっとヘヴィとフルスラコンボだけだった・・・
    何だろうね・・・(´・ω・`)って思った。
    (6)

  6. #6
    Player
    shille's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    2,890
    Character
    Shille Charme
    World
    Masamune
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    主にヘイトの理屈(溜まる一方で相対減少しかしないなど)を教えるとか、
    絡めてロールの動き方(タンクは複数ヘイトを稼ぐ、dpsはタゲ合わせるなど)が分かるようにするのは
    欲しいんですが、スキル詳細は要らないかなぁ。

    というのも、説明読まない人は機会が増えても読まない、調べない。
    バフアイコンの説明とか、そういうのは欲しいです。
    バイオ、バイオラは別個デバフなのに
    サンダー、サンダラは同じ扱いなんですよね。
    説明2〜3回読みました。

    上の方もいってますが、
    微動だにせず定点でコンボしてるモンク、
    シールドロブ、フラッシュ使わないナイト、
    dotいれない召喚には当たったことありますね…。
    (7)
    Last edited by shille; 06-04-2014 at 07:25 PM.

  7. #7
    Player
    clara's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    93
    Character
    Lupica Hearts
    World
    Mandragora
    Main Class
    Lancer Lv 90
    双剣士と忍者のクラス/ジョブクエストは、改善が見られて良かったです。
    すでに実装されたクエストの内容を差し替えるのが難しいなら、
    せめて、それに代わるクエストの追加を強く要望します。

    特に、タンクロールに「敵視を集める」こと、
    巴術士と派生ジョブに「ペットをコントロールする」こと、
    を教えることは、もはや必須とさえ感じています。

    コンテンツルーレットでの不足ロールボーナスは、非常に魅力的で、
    DPSでもマッチングしやすくなったという大きなメリットがある反面、
    ボーナスによるレベルアップスピードがあまりに早すぎるため、
    プレイヤースキルが実際のレベルに見合っていない、半人前タンクさんの量産にも繋がっているように感じられます。
    (レベルシンクにより、必ずしも適正レベルのIDにマッチングされないことも、要因のひとつかと思われます)

    さすがに、クエストをクリアしないとIDが開放されないというのはやりすぎかと思うので、
    報酬に良いもの(該当レベルのIDで出る緑装備に相当するものなど)を用意するなどして、
    多くのプレイヤーがこぞってやるようなクエストの追加を、ぜひご検討いただきたいです。
    (13)

  8. #8
    Player
    LiLiTekken's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Location
    こたつ
    Posts
    234
    Character
    Lili Ironfist
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    mazohhoさんの意見に賛成です。
    スクウェア・エニックス社は、ここにこそコストをかけるべきだったと思います。

    私のリアル知人はタンクでプレイしていますが、

    ヘイトの概念が分からない

    スキルの使い道、使い所が分からない

    IDで他人に叱られる

    IDに行きたくない (今ココ)

    プレイしたくない (たぶんこうなる。きっとそう)

    な状況です。

    プレイユーザが皆MMO経験者でないのは言うまでもないですし、
    ~は知ってるだろう、フレンドや他のプレイヤー等からヒアリングするだろう(MMOだし)
    などの前提からして間違っているのだと思います。

    実際問題として、ロールとスキルを完璧に理解して回せているユーザが
    全体の何割を占めていると想定されているでしょうか?
    私は体感5%位だと思っています。
    (だからと言って、簡単にしろと言っている訳ではない)

    理想は、ハンター×ハンターのGI(でしたっけ・・)修行編のような感じで、
    LV50までの過程(ID含む)を経るに従い、
    知らず知らずの内にロールとスキルを理解、習得していくことなのですが、
    (恐らく運営だってそう設計していると思いますが)現状、十分ではない。

    言うと簡単ですが、実際難しいですしね。
    せっかくのブランドですし、勿体ないと思うので、改善される事を期待しています。
    (21)

  9. #9
    Player
    A_Lo_e's Avatar
    Join Date
    Oct 2012
    Posts
    2,184
    Character
    Aloe Sumiso
    World
    Aegis
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    まず初心者の館がどうなるか気になります。

    そして、初めての方を想定して、
    やはり最後は自分以外はNPCのパーティー組んで、
    短い仮想ダンジョンが出来ると良いかなと思います。

    オーダーの敷居が高く感じるのは、
    練習とは言えメンバーが実際の他のプレイヤーで、
    この間を補完する練習がしたい、
    それから本格的にMMOデビューしたいと思う方が、
    それなりにいるのかもしれないと感じる事です。

    またテスト的なもの(マクロやUI)を、
    実戦前に試す機会が増えると、
    経験者にも使い道が出てくると思います。
    (5)

  10. #10
    Player
    Hozumi's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    133
    Character
    Sylveine Bourbon
    World
    Asura
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    半年前、自分で書き込んだ内容と変わってきますが、、、
    初心者の館の重要性を非常に感じます。なぜなら、もう教えてくれる人がすでに少ない&いなくなってきているからです。
    なので、半年前と違い、システム側で早急になんとか対策すべき事柄じゃないかと懸念しております。

    先日、FF11で復帰者対象の無料ログインキャンペーンというものをやっていたので、久しぶりに遊びにいってみました。

    そしたら、初心者向けにチュートリアルがずいぶん追加されていて、正直驚きました。内容も良くできていたと思います。
    本音言いますと、こういう対策はもっと早い段階でするべきだったな、と思いましたね。
    人が減ってから焦って導入しても、もう街には誰もいなかったです。

    FF14は発売から1年ちょっと、来年には追加ディスクも発売予定で、本来なら一番盛り上がっている時期だと思うのですが、
    体感ではすごく人が減ってきているように思います。自分が所属しているFCも、もう誰もログインしなくなってしまいましたし、
    人を求めてFCを渡り歩く人も、多くなってきているのではないでしょうか。

    最近はCFもものすごく組みづらくなって、待ち時間がハンパないと聞きます。
    序盤のサスタシャも、ぜんぜんシャキらないというスレも立っています。新規さんとか、続けていけるのでしょうか。

    吉田Pが過去に「初心者の館みたいなものを作る」との発言があったらしいですが、早くしないとFF11みたいになりそうな
    気がします。人が減ってから導入したところで、人がいないゲームを始めようとする新規がどれだけいるのか。
    結局新規なんて来ないし、来ても続かないんじゃないかと思います。

    早いうちに人口減少に歯止めしないと、いくら新ディスクがーと言ったところで、先の見通しは厳しいのではないかと
    心配しています。かくいう私も、FC内ぼっちになってしまい、極端にコミュニケーションの機会がなくなってしまい、
    最近ではハウジング維持のためだけに細々とインしながら、みんなが戻ってくるのを待つ日々になってしまいました。

    まさか、ハウジング維持が足かせで、FC移籍がしづらくなるとは・・・これまた、どうしたものかと別の問題が
    でてきてしまいました。まぁ、没収されてもしかたないとは思いますけど・・・家具なんかにずいぶん投資したので
    簡単にFC変えることが躊躇われます・・・(´・ω・`)
    (19)
    Last edited by Hozumi; 11-23-2014 at 01:37 AM.

Page 1 of 3 1 2 3 LastLast