返事が遅くなりましたが、いろいろな情報ありがとうございます。
情報を元に、PCの状態などを再度見直しました。
特に高温で状態での挙動の情報が気になったのでPC各パーツの温度状況などを確認をいたしました。

その結果、PC起動をし、しばらくすると特に何もしていないのに
CPU温度が規定の温度ギリギリ(65~70度)状態になり
その後、下がる様子がないことに気がつき、
さらに調べると、CPUFANの回転(RPM)が想定より小さい数値がであることが判明しました。

状態を確認したところ、CPUFANの配線の一部が
引っかかっているような絡み方をしており回転を阻害していました。

その後、メンテナンスを施したところFAN自体も特に大きな損傷も無く
想定される回転数で回り始めることができたので原因特定のため再現検証を行ったところ
今回発生していた現象が発生しなくなりました。
(2時間程度ゲームを進行中安定したFPSとなり
 街中でも40~50を保てる状態になりました)

以上の結果から、今回の問題はご指摘いただいたように
高温状態でのCPU,GPUの負荷による症状であったと自分では判断いたしました。

今回情報を提供していただいた方々ありがとうございました。
ご協力賜わり、深く御礼申し上げます。