そもそもBOT配布してるサイトとかもうでまわってるんですが・・・
それに某匿名掲示板とか眺めてるとクライアントの脆弱性の件について言及されています。
棚に上げてないで、プロデューサーさんBOTやそういった類のものに”対策はしてます”とレターライブで言ってたじゃありませんか。
これでは信用がガタ落ちだと思います。なんとかしましょう。
そもそもBOT配布してるサイトとかもうでまわってるんですが・・・
それに某匿名掲示板とか眺めてるとクライアントの脆弱性の件について言及されています。
棚に上げてないで、プロデューサーさんBOTやそういった類のものに”対策はしてます”とレターライブで言ってたじゃありませんか。
これでは信用がガタ落ちだと思います。なんとかしましょう。
地中に埋まってい人はBOTだったのですね!!!
バグかと思って報告しちゃいました!
なんだBOT なら不具合報告ではなく迷惑行為の方ですね。
次からは迷惑行為の方で報告します!
運営もやらなければならない事が山積みで大変なのもわかりますが
BOT撲滅にもっと力を入れて取り組んでほしい・・・
一向に減ってる気配が感じられません・・・
次から次へと新たなBOTがはわかりますがちょっと運営の力不足を感じます。
本当に良いものにしてほしいので今まで以上に力を入れ早急に取り組んで下さい。
悪が特をするはあってはならない!
このままだと本当にユーザーの信頼を失いますよ。
このようなスレッドでBOTの動作や効果,入手先を述べたり,紹介するような動画を投稿すると
BOTツール使用者を広めかねないので控えるべきだと思います.
(某ブログで既に広まってしまってはいますが・・・)
我々プレイヤーにできることは,BOTを見かけたら通報を行うことだけなので
通報用マクロを組むなどして地道にやっていくしか無いかなと.
通報マクロ参考URL
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodest...2/blog/301366/
上記はTELL対応マクロですが,<r>部分を<t>に置き換えればターゲットしたBOTを
通報用の文字列がechoで吐き出されます.
ターゲットできない場合,対象キャラ未記入で位置と行動の報告をするだけでも意味はあるかな…
STFの仕事って表立って逐次広報したりすると敵に対策取られるからプレイヤーに伝わりにくいけど
諦めずに私は通報を続けるよ!
移動系をいじるBOTツール対応は,クライアントレスポンスとのトレードオフで検知・修正が難しくて後手に回ってるのかもね.
これたまに4時間ぐらい掘り続けてると、『BOT通報しました』とTELLが来るんですが、どうしたもんですかね?
なんか中に人がいてるのに通報されるって心外だなぁって感じた。
途中のレスで地雷みたいのを設けるって言う意見がありましたが、あれを発展させて(アイデアをそのままつかって?)
掘れる場所の4つに一つは地雷で普通のは白く光ってるけど、ダメなのは赤く光ってて、アクションを3個くらい続けて使うと特別なものが掘れて、失敗するとそのエリアのエーテライトの一つに飛ばされてしまう〜
みたいなゲームに出来たりはしないですかねー
刺激の少ないギャザラー活動の中でちょっとした遊びになる上でさらに不正ツール(自動採掘ツール?)対策になりそうだと思ったりしたんですが、どうでしょうかねえ
ダメかなあ
Player
モードゥナやらクルザス茶葉やらチーク原木やら24時間活動しているギャザラーさんがいます
肉入りプレイを前提とすればあまりに有り得ない行動力なので
見かけ次第通報しています
私は自宅で仕事をしていて、家事もしつつ合間に14で遊んでいます。
仕事や家事で離席しがちなのでどうしてもギャザラーをやっている時は中断してしばらく放置しちゃうんですよね。
昨日も同じ場所で放置しつつ草刈りをしていたらじーと監視されてて、しぶしぶ無意味にマウント乗ったり移動してbotじゃないですからねーってアピールしました…
わりとそういう懐疑心に付き合わされて不愉快な思いをする事はありますね…仕方ないのかな…
同様の内容を他所で書き込んだのですが、同じ話をこちらでもしたかったので貼り付けます。
私は自宅で仕事をしながら家事をこなし、空いた時に14をプレイしています。
IDなどは勿論最優先で集中して取り組みますが、誰にも迷惑をかけないソロプレイ時はよく離席して仕事や家事をしています。
新生の頃にギャザラーをしていて上記の理由で時々キャラを放置していたのですが、懐疑心の強い粘着質な人に「botですか?返事がなければ通報します」とtellされる事が度々ありました。
面倒だなあと思いつつも「botじゃないですよ」と返事をするのですが、毎度「bot使っている人はみんなそう言うんですよ、tellの着信音で慌てて戻ってきたんじゃないですか?」などと言い執拗に粘着されるという事がありました。
他所でも同じ事をやっていたようで運営に消されたのか随分見かけていませんが、その頃はギャザラーをする度にまたあの人が来るんじゃないかと思い不愉快なひと時を過ごしていました。
これといった証拠もなく、動きが変だ、ずっとやっているなどという証拠にならない勝手な思い込みと浅はかな決め付けで疑われ大変不愉快に思っております。
しかし中にはbotで不正行為を働く人もいるのかもしれません。ですから怪しいと思ったら決して本人に声はかけず運営に報告して下さい。
愚かな懐疑心で真っ当な他者に絡みハラスメント行為と認定され消される可能性がある事を知るべきです。
懐疑心を正義だなどと思い込む必要はありません。貴方が取り締まる必要もありません。怪しかったらそっと運営に報告しましょう。
昨晩も不愉快な思いをしたので書き込ませて頂きました。
皆様の楽しいプレイの手助けになれば幸いです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.