Page 1 of 5 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 47
  1. #1
    Player
    Shindora's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    11
    Character
    Mira Shindora
    World
    Titan
    Main Class
    Botanist Lv 50

    既に蔓延しているギャザラーBOTについて

    最適なスレ立て場所がよく分からなかったので、雑談に建てさせて頂きます。
    さて、発売して約2週間にしてウルダハの採掘場所等で良く見かけるギャザラーのワープBOTですが、発見次第通報していますが居なくなったことは無いです。

    ぶっちゃけて通報したら対応して頂けているのでしょうか?
    ワープしている時点でチートツールを使用しているのは明らかですし、運営としてもアカウント永久停止等の対応をやりやすいと思われるのですがどうも対応されている感じがしません。
    実際の所どうなのでしょうか?
    通報に対して確認等して対応して頂けてるのでしょうか。

    PS
    ギャザラーはもうひたすら作業なので手動で操作している隣でチートツールを使いBOT活動されると、何でこんなゲームやってんだろって感じてしまうので早め早めに対応お願いしたいです…
    まさか月額無料MMORPGによくあるワープBOTをFF14で見るとは思ってもみませんでした…
    (152)
    Last edited by Shindora; 09-16-2013 at 02:08 AM.

  2. #2
    Player
    Marusu13's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    5
    Character
    Izayoi Marimo
    World
    Atomos
    Main Class
    Carpenter Lv 41
    対応はしてるとは思うよ、見えてる範囲では2~3匹くらいかもしれないけど、全部の鯖及び全部のエリアで考えるととんでもない数になってると思いますまるでGのように・・・・・・
    それを通報が合った順から順次調査してBANしていってるんでしょうけど、ぶっちゃけ処理速度が追いついてないだけだと思う
    なら、人員増やせよと思うかもしれませんがそれは企業なのでそう簡単に人は増やせません・・・・・・イラつくのはわかりますが、ここは遠い目で生暖かくみまもって・・・だめなら見限りましょう  orz
    (25)

  3. #3
    Player
    kko's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    7
    Character
    Sachi Hermit
    World
    Anima
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    やっても無駄だと分かっている対策はやらないんじゃないでしょうか。だけど、もっと根本的に解決する何かを考えてはくれているでしょう。
    そんなことより一番の対策は我々ユーザーが奴らから買い物をしないこと、FF14で円は稼げないと奴らに分からせることです。
    (47)

  4. #4
    Player
    Shindora's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    11
    Character
    Mira Shindora
    World
    Titan
    Main Class
    Botanist Lv 50
    Quote Originally Posted by kko View Post
    やっても無駄だと分かっている対策はやらないんじゃないでしょうか。だけど、もっと根本的に解決する何かを考えてはくれているでしょう。
    そんなことより一番の対策は我々ユーザーが奴らから買い物をしないこと、FF14で円は稼げないと奴らに分からせることです。
    やっても無駄な対策なら不正対策をしなくっても問題無いと、メーカーが本気で認識しているなら怖いですね・・・
    そうはいってもRMTで買っちゃう頭の弱い人が居なくなることは無いでしょうし、ギャザラーのBOTに関してはRMT目的だと思われますがBOT=RMTと繋げて考えてしまうのは個人的には反対です。
    ドラクエ10でもそうですが「レベル上げ楽したいからBOT使おう」「素材狩り手動でするのダルいからBOT使おう」等と考える、RMTと関係のないBOT利用も間違いなくあるでしょうし。
    (20)
    エンドコンテンツがあんまり好きじゃない戦闘系しか無いなんて・・・
    もうちょっとだれでも出来て楽しく繰り返せるコンテンツが欲しいです。
    とりあえず無料期間終わったらやりたいこと無いので課金はしない予定です。

  5. #5
    Player
    FrayL's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    132
    Character
    Fray Lody
    World
    Hades
    Main Class
    Culinarian Lv 50
    見ていて気分が悪いという問題を除けば、採掘BOTなんかはそこまで通常のゲームプレイに影響はありません。
    採取ポイントの取り合いが起こらない仕様ですからね。
    アイテムを溜め込んだところでBANすれば問題ないので緊急度は高くない。それはわかります。
    (マーケットに流されると不正行為でアイテムの価格が変動しちゃうので、あんまり放置は困りますが)
    でも割れ窓理論というのも一理ありますし。やはり可能な限りは対処してほしいものだと思います。

    それと、一番のRMT業者対策が「買わない事」であるのは心の底から同意。
    餌が無ければゴキブリも寄ってきません。

    あなたの出した金のせいでアカウントハックなどの問題行為を起こす業者が寄ってきて、もしかしたらあなたの友人が被害を受けるかもしれません。それでもRMTに手を出しますか?
    (11)

  6. #6
    Player
    Shindora's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    11
    Character
    Mira Shindora
    World
    Titan
    Main Class
    Botanist Lv 50
    Quote Originally Posted by FrayL View Post
    見ていて気分が悪いという問題を除けば、採掘BOTなんかはそこまで通常のゲームプレイに影響はありません。
    採取ポイントの取り合いが起こらない仕様ですからね。
    アイテムを溜め込んだところでBANすれば問題ないので緊急度は高くない。それはわかります。
    (マーケットに流されると不正行為でアイテムの価格が変動しちゃうので、あんまり放置は困りますが)
    でも割れ窓理論というのも一理ありますし。やはり可能な限りは対処してほしいものだと思います。

    それと、一番のRMT業者対策が「買わない事」であるのは心の底から同意。
    餌が無ければゴキブリも寄ってきません。

    あなたの出した金のせいでアカウントハックなどの問題行為を起こす業者が寄ってきて、もしかしたらあなたの友人が被害を受けるかもしれません。それでもRMTに手を出しますか?
    RMTについて語られる方が多いですが、このスレはBOT問題についてなのでRMTとは別に考えて頂きたいです。
    あと採掘とかギャザラー系のBOTって放置してたら相場崩してエライことになる気もしますが・・・
    (既に崩壊気味な気がしないでもないですが)

    そもそもBOTを使用しているような人は素材は溜め込まず都度ごとに売っていると思います。
    あと、個人的にゲームプレイに影響がなければそれを容認ってのも違うと思います。

    RMTが無くなってもBOTは対処し続けない限り無くなることは有り得ないと思いますよ。
    そもそも楽にプレイしたいっていうのがBOT使用の動機としても多いでしょうし。
    (41)

  7. #7
    Player casavova's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    15
    Character
    Casanova Snake
    World
    Chocobo
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    ウィンドシャードが欲しくて森に行ったんだ

    つるはし担いだワープ堀パンイチララフェル3匹居たよ

    調べて見たらLV29だってよ

    シャード堀なんて微々たる経験値なのにこのLVになるまで放置されてるとこ見ると

    3匹まとめて通報したけどSTFも大してやる気ないんだろ?

    町に戻ってマーケットみたら千個単位で出品されてるし

    ウィンドシャードだけで出品数170件超えてたとさ
    (30)

  8. #8
    Player
    Blue_windy's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    219
    Character
    Kaze Windiana
    World
    Chocobo
    Main Class
    Archer Lv 35
    BOT対策仕組み例。

    ★これはトラップです。採掘してはいけませんオブジェクト。
    ヒントやポップなどの注意喚起がされること、

    採掘することで、デスカウントが発生する。GMへ自動通報。 リスト作成。活動時間。取得アイテム数の記録。

    例)これは凶悪なモンスが擬態(ぎたいorひそんでいるモンスであるor 冒険者を捕獲しようとする装置である、作動させないようにここは立ち去るべきだ! と周囲にはチャットなど

    常時いっぱい存在する必要はないものである。

    出現例)
    通報の対応や、 BOT確認や、トラップとして設置をする。 つまり違反者らしききゃら周辺に出現。

    常識あるユーザーは、手を止めること、 そのなかでも作業を辞めずに動作するきゃらのみが
    「トラップ」に捕獲される。
    ・・・ しばらくすると
    「なぜここに呼ばれたか? わかりますか?」

    違反者は発見した人が「通報すれば十分です」 周囲にシャウトして見に行っても、複数の人が【おなじきゃら】を通報しても大きな意味はないと思いますので、 はじめに発見した人が、是非、通報しましょう。


    追記。ワープきゃらのうち、 ターゲットをしようとしたら、タゲ切って消えてから移動できるきゃらがいます。 ターゲットされることに対処しているようだ。
    (11)
    Last edited by Blue_windy; 09-24-2013 at 01:50 PM.

  9. #9
    Player
    Zfz's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    2,371
    Character
    Celenir Istarkh
    World
    Atomos
    Main Class
    Red Mage Lv 90
    今日だけでも二つの「地下採掘BOT」見ました。

    いいえ、「見ました」と言うのは正確ではありません、
    何故なら採掘ポイントで採掘の音とポイントが光っているしか見えません、
    BOT は全身地下にいる故、名前も分からない。

    こういう通報したくても出来ない場合、営運は対策を取っていますか?
    マーケットボードで大量のシャードを販売している人(300個*20 の様な)、
    営運はちゃんと調べましたか?

    プレイヤーの通報を待つだけではなく、ちゃんと積極的に取り調べていますか?
    (47)
    “There is nothing noble in being superior to your fellow man; true nobility is being superior to your former self.”
    ― Ernest Hemingway

  10. #10
    Player
    Char's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア?
    Posts
    146
    Character
    Char Tea
    World
    Durandal
    Main Class
    Leatherworker Lv 50
    ヤフーオークションとかでこの手のツールが25000円程で売ってるんだよねえ
    24時間稼働できますとか、寝てる間も自動で狩り(採集)とか

    しかし25000円もする怪しげなツールを買ってまでこのゲームをする価値があるのか疑問だが
    (31)

Page 1 of 5 1 2 3 ... LastLast