疾風の極意は実質、特性疾風迅雷4だと思うけど、疾風の極意を無くすのはもったいないので、アビリティに変更してはどうでしょうか?
疾風の極意
自身のオートアタックの攻撃間隔と、ウェポンスキルおよび魔法のキャストタイムとリキャストタイムを20%短縮させる。
効果時間:20秒
リキャスト:90秒
という感じに変更お願いします❗
疾風の極意は実質、特性疾風迅雷4だと思うけど、疾風の極意を無くすのはもったいないので、アビリティに変更してはどうでしょうか?
疾風の極意
自身のオートアタックの攻撃間隔と、ウェポンスキルおよび魔法のキャストタイムとリキャストタイムを20%短縮させる。
効果時間:20秒
リキャスト:90秒
という感じに変更お願いします❗
作り直すのであればバーストは60秒間隔に調整して他ジョブとかみ合うようにして欲しいです。
90秒リキャは昔の『モンクは単独最高火力』って時代の名残(単独火力が高い代わりにシナジーが低い)だと思うのですが、同じストライカー枠にピュアDPSである侍が実装され、今のモンクは単独火力が特に高いわけじゃありません。
結果としてバーストタイミングが合わせ難いと言うデメリットだけが目立ってしまっています。
今後の調整でも足を引っ張る要因になる気もするので、良い機会ですし60秒で調整しなおしてはどうでしょうか。
シナジー要素を敢えて残すのであれば物理限定のバフも変更して欲しいところ。仮に60sになったとしてもPTによっては無意味になりますし
どちらかと言うとモンクのバーストに他ジョブのシナジーを合わせたい、と言う意味でした。
例えばだましは60秒リキャで連環やドラゴンサイトは120秒リキャですので、90秒毎にバーストするモンクでは開幕を除くと180秒と360秒に1回しかバーストとシナジーを合わせられないのですよね。
バーストとシナジーを合わせるのって非常に重要なことなので、今のモンクはそれだけでもかなりのデメリットを抱えてると思ってます。
モンク自身のシナジーに関してはあまり考えてませんでしたが、残すとしたら物理限定のバフを変更して欲しいと言うのはその通りですね。
モンクと言えば昔から手数の多さ(パンチのヒット数が多い)が魅力だと思います。
疾風迅雷によってWSの回転は早いですが、正拳突きと崩拳のモーションは単発攻撃で、もっさりしてますね。特に正拳突き→崩拳の流れがもっさり感あります。感覚って大事だと思います。
同じ単発モーションの双掌打はそんなに悪くないですけどね。もうちょっと連打してる感欲しいです。
あとWSを回してるだけで、メリハリが少ないですね。
通常の回しの間に一撃必殺技か百烈拳みたいな連打技を使わせて欲しいです。
御一考宜しくお願いします。
侍メインのパッド使いです。
モンクは軽く触った程度だから(一応Lv80だけど)見当違いなこと言っていたら申し訳ないですが、近接メインという観点から考えると……
モンクは遠隔攻撃がほぼ存在せず、他の近接以上に常に敵に張り付かないといけないのに、それを補うアクションがなさすぎると思う。
「一番身軽そうなジョブなのに一番動けない」それが現状のモンクのイメージです。正直、立ち回りの自由度を感じません。
まず移動技が突進しかない。
侍ならリキャスト10秒で突進と後退ができるけど、この後退ってモンクにこそあるべきじゃないか? と常々感じていました。
攻めは突っ込めるのに、敵の円範囲などは徒歩で回避。身軽そうなビジュアルなのに……そこは軽快なステップで躱してほしい。
攻撃しながら向き調整して、移動技でギミック回避したりひたすら敵の方向をとったりと、踊り子のアン・アヴァンのような移動技があるだけで結構違うと思う。
もし移動技が実装されるとして、ダメージはついていなくともかまいません。ダメージあると無理にでも使おうとして変にストレス抱えそうですし。
エーテルフローが重要な行動に紐付いている学者が、火力のためにエナジードレインに回しすぎてしまうように、ちょっと問題になる危険性もあります。
また、他の近接と比べて遠隔攻撃がほぼ存在しないため、ギミック対応力で大きな差が出てしまっています。実際ちょっと離されると何もできないんじゃないでしょうか?
近接メインにとって何もできない時間ほどストレスたまることはありません。その時間をただの棒立ちではなく「何か」できる方向にシフトしてほしいです。
例えば竜のジャンプみたいに、一瞬だけ離れて元の位置に戻るアクションがあれば塔踏みギミックにも対応できます。(いっそ手にエーテル集めて、はどうけn……)
もしくは「演舞」をしたらバフがかかって、確定ではないけれど数秒間ダイレクトヒット率が上がるとか。
あと「もっとエフェクト派手にして」という声を見ますが、ジョブとしてあまり派手なエフェクトだと画面が見づらそうなので、
厳しいのであれば「キャラの動き」で楽しさを表現する方向が良いと思っていました。ご検討お願いします。
Last edited by Inoshikacho; 08-20-2020 at 07:10 PM. Reason: 添削/追記
気孔弾(遠隔攻撃)は欲しいですね!
敵から離れて攻撃できないときは、ためる的な闘気があるけど、それより気孔弾撃ちたいです
迅雷4でWSをひたすらオラオラさせる方向性自体は嫌いじゃないんです。
ただ、WSそのものにもう少し遊べる要素が欲しかった……できるかどうかはさておき、アクション性の高いモンクをやってみたい。
<>は既存技の変更、【】は新技。
<〇〇の構え>
・金剛…WSのダイレクトヒット率上昇。 重い一撃こそ浪漫。
・疾風…WSのリキャストタイム短縮。 速さこそが力。
・紅蓮…WSのダメージ上昇。 堅実さこそ正義。
・これから特性化するらしい迅雷と重複する。
サブステで一撃特化にするなり、スピード特化にするなり、バランス型にするなり、どう攻めるかはお好みでどうぞという調整。
占星のように火力にしか影響しないようにすれば、開発もプレイヤーもわかりやすいかな~と。DPSだから違和感もないですし。
<踏鳴>
・一定時間WSの型と方向指定の条件を無くす。
・WSのリキャストが1秒になり、威力もすべて同じになる。
・リキャスト90~120秒くらい。
数秒間だけ猛ラッシュ!
機工士のヒートブラスト+ワイルドファイアの近接版みたいな技。でもヒートブラストより速い。
すべてのWSが均一化するから、好きなモーション選んで自分だけのオリジナルコンボを作ってみたい。
時間内に一定回数のコンボを叩き込めたら「六合星導脚 実行可」を付与して〆に使えるとかっこよさそう。
<演舞>
・三段階あって、演舞するごとにアクションが次の演舞に置き換わる。
・踊りきると一定時間「〇〇の構え」効果がすべて付与される。
・リキャスト180秒くらい?
自分を鼓舞して強力なバフをつけるイメージ。全体のモーションは、エモートの演舞を三分割したくらい。
実際の効果はさておき、見た目だけでも変えてほしいです。踊るモンクを見てみたい。
【ステップ】※新技
・キャラの向いている方向へ5m移動する。
・リキャスト10秒、チャージ3、ダメージなし。
羅刹とは違う種類の移動技。距離が短いけれど、そのぶん小回りがきく。
ちょっと体の大きい敵の方向指定や、ギミック回避に使うイメージ。
ボクシングの回避みたいにスイッと滑り、なおかつ硬直がないように移動してほしい!
ガンガン使ってビュンビュン駆け回りたい。
【蹴り飛び】※新技
・蹴った反動で10m後方へ飛び退く。ちょっとダメージあり。数秒間「羅刹衝強化」を付与する。
・「羅刹衝強化」……羅刹衝一回分のリキャストをリセットし、同時に威力が上がる。
回避技であり羅刹衝につなげるコンボにもなる技。積極的に飛び退いていいぶん他の近接と差別化。
ステップとあわせてモンクの操作感が大幅に変わると思います。
ガンガン使ってビュンビュン駆け回りたい。
Last edited by Inoshikacho; 08-21-2020 at 12:48 AM.
今更ですが崩拳はバックハンドブローとかじゃだめなんですかね。崩拳って技マイナー過ぎてFF14で初めて知りました。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.