Page 173 of 286 FirstFirst ... 73 123 163 171 172 173 174 175 183 223 273 ... LastLast
Results 1,721 to 1,730 of 2855
  1. #1721
    Player
    Ngc's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    2
    Character
    William Kidd
    World
    Alexander
    Main Class
    Monk Lv 100
    紅蓮までモンクをメインジョブにしていましたが、漆黒はモンクを上げ切ったあとは竜騎士をメインジョブにしています。今のモンクに火力以外の魅力を感じないので書き込ませていただきます。

    他の方もおっしゃている通り今の闘魂旋風脚をスキル回しに組み込んでいる人は少ないのではと思います。
    迅雷を維持している方が火力に繋がる現在の環境で迅雷全てを吐き出してまでの価値はなく、死にスキルと化しています。
    使い所といえば敵がいなくて攻撃ができない時やボスが飛んで攻撃できなくなる時かボスが死ぬ寸前ぐらいでバトル中に使い所というものがありません。
    これは闘魂旋風脚だけでなく六合星導脚も同じような状態になっており、60レベル80レベル節目の目玉スキルとしては魅力が無さすぎると思います。
    また、スキル回しについては50から80まで変わり映えがせず、いい意味では回しを変える必要がないので楽といえば楽なのですがこれではずっと50シンクされたままのような気分で正直つまらないです。
    バフが豊富になっても攻撃スキルが増えなければただただ連撃効果アップを付けて連撃を撃つだけのジョブになってしまっています。
    紅蓮時代の闘魂回しというものはプレイを複雑化させるというとっつきにくさが良くないということを吉田Pは仰っていましたが、今の現状そちらの方が楽しい忙しさがあり、回しがいがありました。
    闘魂回しが出来るように調整しろとは言いませんが何卒今の死にスキルと化している闘魂旋風脚と六合星導脚の調整をよろしくお願いします。
    (19)

  2. #1722
    Player
    yagicapricornus's Avatar
    Join Date
    Nov 2016
    Location
    ララフェルタウン
    Posts
    155
    Character
    Yagi Capricornus
    World
    Chocobo
    Main Class
    Monk Lv 90
    2層の復讐クリーパー後・3層のメイルシュトローム・4層前半の車ノックバックであるとか、敵が消えたり殴るのが難しいタイミングが明確である場合は破砕は勿論、正拳や崩拳するより強い場合があるので「零式基準の調整」であるとするならコンセプトとしては間違ってないと思っています。少なくとも現状の星導脚に不満はありません。
    ただ、その他のコンテンツで使うかというと…という感じ。

    無我回しとか闘魂を先になんとかした方がいいのでは。
    (6)

  3. #1723
    Player
    Mavi's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Location
    グリダニア
    Posts
    38
    Character
    Azure Mavi
    World
    Aegis
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    にわかモンクとしては、六合はデルタアタックで離れたり〆に使ったりとちょくちょく使っては居ますが、闘魂はやはりどうも扱いこなせてません。
    無我がタイミングによって付与状況が左右されるというのも気持ちよくないと感じるのでこの2つは改善の余地はあるとは思います。
    (9)
    ドラゴンアイ投げないでピュアDPSに投げてあげて!!!!

  4. #1724
    Player
    gains's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    45
    Character
    Clette Hestfan
    World
    Zeromus
    Main Class
    Archer Lv 50
    5.0で連撃バフアイコンが付くようになりましたが、バフの優先順位って変更出来たりしますか?
    零式に行くと大量にバフが入る場面があるため、連撃アップが入ってるかどうか探すのが手間というか時間がかかります。
    もし知っている方いらっしゃったらご教示願いますm(_ _)m
    (5)

  5. #1725
    Player
    konomi_yudsuki's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    26
    Character
    Ripple Vishtor
    World
    Atomos
    Main Class
    Pugilist Lv 80
    たまにモンクスレで「スキル回しに変化が無くてつまらない」というお話を見るのですが、そんな方にこそぜひ掌正正回しをしてみてほしい……!
    疾風迅雷4の実装によって実現したスキル回しで、上手く回せば総合的な火力も上がるし、何より考えることが増えて楽しさが生まれます!(個人意見ですが……

    回し方は、今までは連正、参、双双、参……という、 1+2 → 3というセットでコンボを回していたと思うのですが、
    掌正正は 壱、掌破、壱、正崩、壱、正崩……と回します。
    ただし、少しでも殴れない時間が有ると4ループ目の壱の型技で掌が切れてしまうギリギリの時間になっているため、状況把握が必要になる回しです。

    今までのコンボに慣れていた方ほど変えづらいかもですが、適用する価値が有るレベルで火力と伸びますし、変化が無くてつまらない!と思う方にこそ挑戦して欲しい回しです。


    六合については、自分も使い所を考えるのですが、
    なかなか使える箇所が少なく、現状は闘魂とセットのフィニッシュブローとして使うことが殆どなので、
    レベル80の新技としては、たしかにもう一段階魅力が有ると嬉しくはありますね……
    (4)

  6. #1726
    Player
    knar's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    150
    Character
    Kunagi Malaguld
    World
    Aegis
    Main Class
    Gunbreaker Lv 90
    Quote Originally Posted by konomi_yudsuki View Post
    たまにモンクスレで「スキル回しに変化が無くてつまらない」というお話を見るのですが、そんな方にこそぜひ掌正正回しをしてみてほしい……!
    疾風迅雷4の実装によって実現したスキル回しで、上手く回せば総合的な火力も上がるし、何より考えることが増えて楽しさが生まれます!(個人意見ですが……

    回し方は、今までは連正、参、双双、参……という、 1+2 → 3というセットでコンボを回していたと思うのですが、
    掌正正は 壱、掌破、壱、正崩、壱、正崩……と回します。
    ただし、少しでも殴れない時間が有ると4ループ目の壱の型技で掌が切れてしまうギリギリの時間になっているため、状況把握が必要になる回しです。

    今までのコンボに慣れていた方ほど変えづらいかもですが、適用する価値が有るレベルで火力と伸びますし、変化が無くてつまらない!と思う方にこそ挑戦して欲しい回しです。


    六合については、自分も使い所を考えるのですが、
    なかなか使える箇所が少なく、現状は闘魂とセットのフィニッシュブローとして使うことが殆どなので、
    レベル80の新技としては、たしかにもう一段階魅力が有ると嬉しくはありますね……
    弐の型の側背背は強いですが仰る通り一手ズレで落ちてしまうので、ギミック処理しながらの場合は弐の型は側背側背にする等の使い分けが良いですね。ギミックに合わせて六合を挟む場合は尚更です。

    踏鳴回しの際も「掌→参→壱→踏鳴」ともっていく都合上、リキャを考慮して回しを変える等の工夫が必要になってきます。

    確かに以前に比べるとウェポンスキル回しの幅は広がっているかもしれませんね。
    (0)

  7. #1727
    Player
    mierose's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    13
    Character
    Mie Rose
    World
    Garuda
    Main Class
    Monk Lv 100
    5.05の調整ありがとうございました。
    私はパッチ4.0から始めて、メインジョブはずっとモンクです。零式1層行って満足するくらいのプレイヤーです。
    4.xの闘魂旋風脚を使ったスキル回しも楽しかったのですが、5.0からの疾風迅雷維持の方向のモンクも楽しいと感じていました。
    そこに5.05の良い調整で使用感が良くなり、Lv80コンテンツは大変楽しく遊ぶことができています。ありがとうございます。

    さて、ちゃぶ台返すような話でここに書き込んでこられた皆さんに呆れられそうですが、私、紅蓮の極意のリキャスト延長(スロウ)は演出として好きでした。
    一発一発の重みがあるから遅くなるのだよ!と自分に言い聞かせて使ってました。
    ……もちろんスロウがなくなった今の方が良いと思ってます。

    ただ、今回の変更により「紅蓮の極意」の演出があっさりし過ぎてしまっていて悲しいので、発動した時に何かエフェクトを加えていただけたら嬉しいです。
    例えば髪の毛が金髪になり逆立って瞳が緑色になるとか、全身から湯気が出て手が大きく黒くなるとか、そういうのが欲し、、それは無理だと思うのですが、

    疾風迅雷で体にまとわりつく風が赤色になるとか、全身が赤いオーラで包まれるとか、そういうのが欲しいです。
    「バフ欄を大きく表示して見ればわかるだろ」と言われればその通りなのですが、紅蓮の極意中の特別感が欲しい、その時間は見た目かっこよくなりたいのです。


    掌正正おもしろそうですね、やってみます。
    (4)

  8. #1728
    Player
    yagicapricornus's Avatar
    Join Date
    Nov 2016
    Location
    ララフェルタウン
    Posts
    155
    Character
    Yagi Capricornus
    World
    Chocobo
    Main Class
    Monk Lv 90
    連撃効果UP時アイコンに黄色破線が付けばいいです。
    3層4層は六合星導脚を使える場面が多いように見受けられました。型の残り時間も最大まで更新されるようになれば完璧か、という感じです。
    (2)

  9. #1729
    Player
    GilJor's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    5
    Character
    Sikhi Mclaren
    World
    Ridill
    Main Class
    Marauder Lv 56
    確かに連撃アップバフ見落としがちですよね。
    私もたまに双竜脚を使った後にギミックで少し離れて双竜脚を使ったことを忘れてまた双竜脚を使う…なんてことをしてしまうことがあります。
    破線で囲むのも良い案だとは思うのですが、モンクは破線で囲まれるスキルが多いのでまだ慣れてない初心者さんは混乱してしまうのではと感じます。
    例えばですが、双竜脚を使うと弐の型がつきますが、その時に破線で囲まれるスキルは双掌打、正拳突き、四面脚の3つです。
    そこに更に連撃まで囲ってしまうとどれを押せばいいのか迷ってしまうのでは?
    双竜脚はレベル50で覚えるスキルですが、レベル50はまだ初心者の領域だと思うのであり得るかと思います。
    個人的にはせっかくジョブHUDがあるのでそちらに反映されるといいなと思いました。
    (7)

  10. #1730
    Player
    knar's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    150
    Character
    Kunagi Malaguld
    World
    Aegis
    Main Class
    Gunbreaker Lv 90
    Quote Originally Posted by GilJor View Post
    確かに連撃アップバフ見落としがちですよね。
    私もたまに双竜脚を使った後にギミックで少し離れて双竜脚を使ったことを忘れてまた双竜脚を使う…なんてことをしてしまうことがあります。
    破線で囲むのも良い案だとは思うのですが、モンクは破線で囲まれるスキルが多いのでまだ慣れてない初心者さんは混乱してしまうのではと感じます。
    例えばですが、双竜脚を使うと弐の型がつきますが、その時に破線で囲まれるスキルは双掌打、正拳突き、四面脚の3つです。
    そこに更に連撃まで囲ってしまうとどれを押せばいいのか迷ってしまうのでは?
    双竜脚はレベル50で覚えるスキルですが、レベル50はまだ初心者の領域だと思うのであり得るかと思います。
    個人的にはせっかくジョブHUDがあるのでそちらに反映されるといいなと思いました。
    スキル回しが確定しているタイミングであればわざわざ確認しませんが、ギミック処理後などでは双掌破砕等の更新や付与に頭が持って行かれるために双竜もつい更新してしまいますね…
    連撃効果アップの効果時間が飛びぬけているという点で他と別に管理が必要になっているので細かい所で妙な難しさがあるのかもしれません。
    正直迅雷タイマーと闘気はジョブHUDよりバフの頃の方が分かりやすかったと思っておりましたが、なんでだろうと思ったときに浮かんだのは他のバフの管理が分かれてしまっていることだと思います。 迅雷タイマーに構えの色を反映していただいたので構えは分かりやすくなりました。同様にもう少し管理するものを纏めていただくとわかりやすくなると思います。

    ただし問題点としては、このバフに効果時間があることでしょうか…ダークアーツのような永続効果ではないので効果時間の表記が必要になってしまってややこしくなってしまいます。
    迅雷タイマーに追加してしまうと、迅雷の効果時間と双竜の効果時間がごっちゃになってしまうことがありそうです。
    あまりジョブHUDをゴチャゴチャさせると返って使いにくくなってしまうこともあります。支持はしますが無理に実装して逆に分かりにくくなるのも本末転倒ですのでしっかりと吟味していただきたいと思っております。
    (1)

Page 173 of 286 FirstFirst ... 73 123 163 171 172 173 174 175 183 223 273 ... LastLast