調整案です。

現状モンクの問題点は
①ID道中での迅雷喪失が避けられない
②(ほぼ)使い道のないスキルの多さ
③闘気の使い勝手の悪さ
だと思っています。個人的な感想です。
これらの問題点を、②にある「使い道の少ないスキル」の効果や発動条件を変えることで解決して欲しい。


・金剛の構え
「自身にWS不可を付与する代わりに疾風迅雷のタイマーをストップする」効果に変更。①と②の改善策です。
道中の演舞が出来ず迅雷も4から3に戻るデメリットは抱えるが、迅雷をストックして動けるように。
闘気はアビリティですが、演舞同様に闘気も使えなくても良いと思います。

・闘魂旋風脚
発動条件を「溜まっている闘気を全て消費する」に変更。②と③の改善策です。
闘気の残数により威力が増加するようにし、威力は陰陽闘気斬には及ばないが余った闘気を吐き出すことができる、というようなスキルに。
履行演出前に吐き出す、道中雑魚戦の終わり際に使うというのは変わらず、使いやすく。

・六合星導脚
効果はそのままに威力を落とし、詩人のエンピリアルアローのような固有リキャスト持ちのWSに変更。
用途は変わらないまま、咄嗟の判断での離脱にも使えるように。
これはどれかといえば②に当てはまる案です。


以上です。

迅雷は維持し続けるものであり、常に何かを攻撃し続けるのがモンクだと思います。
だからこそどーーしても攻撃できない時間がある時に何をするのか、柔軟な対応ができるのもこのジョブの面白いところで
GCDが回っていないと気が済まない!という心底モンクを楽しんでる人達に向けた調整をお願いします。