まず始めに人の言葉を引用するときは正しく引用してください
「私は工夫をすること自体が楽しい」と「私は「工夫をすること」自体が楽しいですよ、と伝えたいんです」
「単純明解に爽快でモンクにもそういうの欲しいなというご意見」と「個人的には侍の雪月花でのクリ+DHで軽く3万近くでることができれば個人的には嬉しいですけどせめてクリ+DHで2万後半ぐらいはでてほしい攻撃スキルはほしいです。
BikkleKfghさんの紅蓮+地烈の紅蓮とは紅蓮の極意のことなんでしょうか?その場合、紅蓮の極意のデメリットのスロウをもろにうけることになるのでそこまで火力がでるのかな?」
一体誰の言葉を引用したんですか?それはすべて貴殿の言葉でしょう。悪意があるのか無いのかは知らないですが、どうしてわざわざ嘘をつくんですか?
人の否定はしたくはありませんが、守るべき最低限の礼儀ぐらいは守ってください


側背背の話
それは興味深いですね。もしかしたら4.0になってからモンクを始めた方なんですかね。それとも計算されたんですかね。
ただ、あれだけ超えなければならない条件がある中で、それを「取得」と表現なされるのは考えにくいので、やはり計算したわけではないのでしょう
もし常時、側背背で回されているのだとしたら、止めたほうがいいですよ。普通にスキルを回したほうがいいです。Logsで1位をとりたい人でもない限りは「工夫」という趣味のものです
もし普通がわからないのであれば、そこから勉強してみるのもいいかと思います

次の段落は話が逆です
私がIDでのモンクを好きなのは踏鳴のためです。貴殿が仰っていることすべてを使って、「なのにどうしてモンクはつまらないの?」と聞いているんです

修正案のお話を聞いて、「こうして4.0のモンクができたんだろうな」とつくづく思います

上を見ていただければわかるかと思いますが、まず私が「カレーっておいしいよ」って言ったんです。そしたら「私はラーメンが好きなんだけど、カレーっておいしいの?」って聞かれたので、カレーの美味しさを数字を使って語ったんです
自然な流れではないでしょうか

私の言いたいことを理解していて、「変に訴えると弱体化されますよ?と仰いますが、」と書かれたんですか?その整合性についてぜひ伺いたいものです