金剛の極意は疾風迅雷Ⅲ付与とかだったらよかったのに付与されてる疾風迅雷の延長だから旋風脚撃つなって事?
もう旋風脚の存在価値もなくなってない?
金剛の極意は疾風迅雷Ⅲ付与とかだったらよかったのに付与されてる疾風迅雷の延長だから旋風脚撃つなって事?
もう旋風脚の存在価値もなくなってない?
使用頻度それほど高くない旋風脚を更に使わなくなるんですね……。
金剛の極意も効果発動したら、いちいち紅蓮の構えに戻さなきゃいけませんし、金剛の決意効果中被ダメ10%減?? 金剛の構えのまま攻撃するようなシチュエーションがあるんですかね?
無理矢理紅蓮以外の構えに意味を持たせようとして失敗しているようにしか見えませんが、開発段階の情報も混じっている可能性はあるので、うまく修正してくれていることを願います。
3年程モンクメインで楽しませてもらっていますが、今回の調整にはガッカリです。主人公にも関わらず今以上の不遇ジョブになりそうで心配しています。優遇でなくともいいので、ちゃんとレイドに参加できるジョブ調整をお願いします。
今回の新スキルと既存スキルの調整について指摘したい事項を記載します。
1.
WSの威力を軒並み下げるのはやめて欲しい。
2.
折角の迅雷継続スキル(金剛の極意)の発動条件を被ダメトリガーにしたら使いどころがない。
3.
金剛羅刹衝にノックバックを付けたらPTプレイで使い辛い。
4.
紅蓮の極意でリキャストタイムが伸びてしまったらモンクの良さ(手数で火力を出す楽しさ)がなくなる。与ダメ率を下げてでも現在のスピード感でプレイしたい。
5.
使いどころのない短勁を残して秘孔拳を削除する意味が分からない。今回のコンセプト「つかわないスキルの整理」が全くできていない。
6.
シナジーが他ジョブと比べて弱い。単体火力が高いジョブ枠を侍に位置付けするなら、モンクのシナジーは竜、忍と遜色ないように調整して欲しい。
7.
闘気のスタックがクリティカルに依存するため運要素が強すぎる。総火力が運要素で大きく上下するのは余り楽しくないです。
4.0.まで残り僅かですが、最大限の調整を期待しています。
Last edited by menbou3; 06-06-2017 at 08:50 PM.
スキル回しは今までより更に簡単になりそうですけど、本当にこのままなんでしょうか?
秘孔もフラクチャーも無くなったから、基本的には双双ルートと連正ルートを本当にただただ繰り返すだけですよねこれ
その為、4.0のスキル回しを想像すると双竜双掌の効果時間の無駄さが際立っている気がします。
他のジョブはスキル回しが変更になることから、DOTやバフの効果時間が微調整されていますが、
モンクは破砕の秒数の調整のみのようでした。
例えば、もしあと2秒双竜脚と双掌打の効果時間が長ければ、
双双の効果時間中に連撃ルートを2回無理なく撃つ事ができます。
もしくはスキルスピードの影響が大きく変更されていて、たくさんスキスピを盛れば上記のスキル回しが可能になる、とか・・・
これが実現されれば、今までとは異なるスキル回しになりますし、
コンボの平均火力が上がるから、WSの威力が軒並み下げられたことも納得がいくんですけどね。
クリティカル確定の連撃の回数が増えて、闘気の回転率上がって凄く面白くなりそうなのに・・・
そういう工夫の余地を残した調整になっていることを期待しています。
特に何も考えてなさそうだけどね。
Last edited by yamhara; 06-06-2017 at 11:49 AM.
秘孔拳無くなったのは、確かに寂しいなぁと思います。地味なモーションでしたが好きでした!
竜騎士さんも二段突きが無くなっていたので、吉Pがいっていた操作を簡単にシンプルにというので無くなったんでしょうかね~…
拡張まであと少しです、まだ調整中ということなので、どうなるかな~とドキドキしながら待とうと思います。
いままでありがとうお疲れ様、秘孔拳…!
お願いじゃぁ
新攻撃が無いとかに関してはまだいいけど
使用感とか火力増減に関しては実際に触ってから意見してくれぇ
其れに加えて「何も考えてないだろ」「真面目にプレイしてないだろ」とかは開発の心証悪くするだけで何のプラスにもなってないぞえ。
あと今の情報の段階だと
紅蓮極→WSのリキャストが伸びる
桃園→周囲のPTメンの物理ダメUP(指定無し)
じゃからな。
まだ勘違いしてる人いるみたいじゃけど。
吉田Pが言うにはファミ通のは4月末の物で数値も結構変わってるし効果も変化してるらしいから威力下がっただの文句言うのはパッチノート見なきゃ分からんし実際やってから要望出す方がいいだろうね_('ω'_U⌒)シ
全てはパッチノートを見てまた講義しましょ!
召喚(2.0)とか戦士(2.0)とかナイト(2.0~3.5)とか占星(3.0~3.4)とか、過去にバランス調節のやらかし歴が色々とあり、それの調節には基本的に早くて半年、ほとんどは1,2年かかっていますからね
使い勝手が悪そうな部分、極端に弱そうな部分があったら早めに意見出しておかないとまずい、って感じる人が多いんでしょう
最終的に適切な値で実装されたなら杞憂で終わったでいいことですし
変な値のままだったとしたら改善が早くなるかもしれないし、もしかしたら4.05(零式実装)に間に合う可能性もあるかもしれないので、いま意見が出るのは仕方ない気がします
Last edited by Mike_Lambela; 06-06-2017 at 06:59 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.