求められてるのは各ロールがどのように動くべきか教えてくれて練習できる仕組みかなーと思いますが、
木人はDPS出すためのスキルローテは確認できても、ロールの練習にはなんないんですよねー。
やっぱりパーティコンテンツの導入が弱いんだと思います。あの導線だと誰もギルドオーダーはやらなそう。
# ただ他のゲームにそういうのがあったかと言われるとあまり思いつかないので、大抵は初心者同士「のりこめー^^」で解決してほしい問題なのかも
求められてるのは各ロールがどのように動くべきか教えてくれて練習できる仕組みかなーと思いますが、
木人はDPS出すためのスキルローテは確認できても、ロールの練習にはなんないんですよねー。
やっぱりパーティコンテンツの導入が弱いんだと思います。あの導線だと誰もギルドオーダーはやらなそう。
# ただ他のゲームにそういうのがあったかと言われるとあまり思いつかないので、大抵は初心者同士「のりこめー^^」で解決してほしい問題なのかも
個人的には最悪木人の延長レベルでも良いのでマクロの動作を一人で確認できる仕組みが欲しいですね。
マクロの仕様自体が微妙なものが多いので(/ac ケアル <t>で敵をタゲってると自分にケアルがかかってしまう等)、いきなりCFで問題発覚でバタバタする前に事前に確認する術が欲しいと常々感じています。
初めて利用するので引用がこれであってるかわかりません><
自分が下手なことは自覚しております。ですがFFがすきなのでやめたくなく、こちらの記事を見てギルドオーダーに練習にいかせてもらおうとおもいました。
先日CFでギルドオーダーに参加させてもらいました。2,3回目くらいまでは問題なく(と自分が思っていただけかもしれませんが)終わりましたが4回目のくらいの参加のときに頭に×印を付けられました。下手なことは自覚しているので攻略サイトで予習をし、PTメンバーは自分を含め誰も死んではいません。寝かした敵を起こしてもいないし、もちろん棒立ちしていたわけでもなく自分の悪いところに気がつけない状態です。無事クリアもしました。×をつけられた時点で「できれば言葉で教えていただきたいのですが」といったのですが3人とも反応がありませんでした。3人のうちどなたが私に×をつけたかもわかりません。もう本当に怖いです。自分なりに一生懸命やったのですが、動きが悪かったので×をつけられたのだと思います。でもどこが悪かったのか気がつくことも教えて頂くこともできません。NPCの練習IDがあれば何度でも繰り返し練習することが出来ると思いますし、×をつけたひとに聞いてもどこが悪いかしることができないので、NPC練習場でモグにここが悪いなどのアドバイス機能があればありがたいです。もう人が怖いです。
マーキングは操作ミスでついたのかもしれませんし(2.1前はPCをクリックするとメニューがでてしまうので)、チャットで反応なかったのは外人さんかキーボード無しでやってる人だったのかもしれないので、あんまり気にする必要ないと思いますよ。
このような結果になったことFFファンとして誠に残念です。
楽しくしたいだけなのにですね。
まず、現行のCF自体が「多種多様な目的のものを混ぜ合わせてPTを作る」機能です。
ですから、「セカンドキャラのLVUPに最速でクリアしたい」と思っている方々と練習の方とが
同じPTになります。(この辺は前にも略式で書いてますが今回は誤解が無いように詳しく書いておきますね。)
ですので、自分が思いもよらない事で否定的な判断を行う人とも一緒になる状態です。
今回は運悪くそういう方々と一緒になってしまったのだと思います。CF利用者すべてがこのような人ではない事だけ
ご理解をいただければ幸いです。
その上で、今回の大型アップデートでCFのマッチングに条件を付けたり、自分の求めるPTを掲示板にて呼びかけることができる
機能が追加されます。以後はそういった方々と別にマッチングされることになるでしょうから少しは安心してご利用いただけることが
できます。アップデート後に再度利用されてみてはいかがでしょうか?
次に、これも前に一度書いているのですがNPCのIDにて練習すれば「このようなことが起きないか」と言えばそんんことは
ありません。今度はメインクエなどのIDで同じことが起きる可能性があります。
単純にNPCではできるパターンに限界があり自ずと決まった攻略法でしか練習できません。どの程度のパターンまで作れるかは
分かりませんが、すべてのパターンは難しいでしょうね。
元々、一定の基準のないプレイヤースキルに関して「個人の判断基準」で合否を判断する人間にとって決められたパターンを
正確に行動できることがその基準を満たせる条件かは押して知るべしって話にしかならないかと。
ぶっちゃけて言えば「CFで集まった有象無象の人間の評価すべてを気にしててもしょうがない」って話ですな。
この辺は同じFFプレイヤーとして残念でしかたがありませんが・・・・・。
個人的にはできればFCやLSなどの自分と同じように考えてくれる仲間を探してその型と同じ目線でコミュニケーションを取りながら
練習していくのが最良だと思うのですよ。同じ鯖ならばぜひにとお誘いするのですけどね。
どのワールドに同じような不満を持たれてる方はいらっしゃいます。その方々とアップデート後は募集掲示板等を通じて知り合うことも
前よりかはやりやすくなってると思います。
良いFFライフが遅れることをお祈りしております。
ひどい経験をされましたね。心中お察しします。大変でしたね。因みに私も、人が怖いです^^
ギルドオーダーは、PT練習用として用意されましたが、現状うまく機能していないように感じます。何度か参加しましたが、初心者さんは見かけませんでした。
ではどこで練習するのかという話ですが、2.1からPT募集掲示板が実装されます。予習もされてらっしゃるということなので、そこの初見PT募集、または練習PT募集に参加することをおすすめします。
これは、失敗ありきのPTです。失敗おおいに結構。また、これに参加する上級者さんは、そういう人達と遊びたい、アドバイスすることはやぶさかでない人達が多いです。ですので、こちらの方がPT練習、動きの練習になるかと思います。
怖い人もいますが、良い人もいます。お互いがんばって、FFを楽しみましょうね。応援しています。
たまーに ヒーラーさんがララフェルのキャラに ここにいるぜマークを着ける場合があると聞きます初めて利用するので引用がこれであってるかわかりません><
自分が下手なことは自覚しております。ですがFFがすきなのでやめたくなく、こちらの記事を見てギルドオーダーに練習にいかせてもらおうとおもいました。
先日CFでギルドオーダーに参加させてもらいました。2,3回目くらいまでは問題なく(と自分が思っていただけかもしれませんが)終わりましたが4回目のくらいの参加のときに頭に×印を付けられました。下手なことは自覚しているので攻略サイトで予習をし、PTメンバーは自分を含め誰も死んではいません。寝かした敵を起こしてもいないし、もちろん棒立ちしていたわけでもなく自分の悪いところに気がつけない状態です。無事クリアもしました。×をつけられた時点で「できれば言葉で教えていただきたいのですが」といったのですが3人とも反応がありませんでした。3人のうちどなたが私に×をつけたかもわかりません。もう本当に怖いです。自分なりに一生懸命やったのですが、動きが悪かったので×をつけられたのだと思います。でもどこが悪かったのか気がつくことも教えて頂くこともできません。NPCの練習IDがあれば何度でも繰り返し練習することが出来ると思いますし、×をつけたひとに聞いてもどこが悪いかしることができないので、NPC練習場でモグにここが悪いなどのアドバイス機能があればありがたいです。もう人が怖いです。
どのジョブで参加されたのかわかりませんがご自身がヒーラーでなければその可能性もあると思えば少し楽になるかもしれません
ただまぁ 無言で☓つけられるくらいなら言い返せる分暴言のがましやね…
自分にとって難しいダンジョンは練習したいですよね・・・
でも効率よくやろうとしている方の足も引っ張りたくないし。
そこで思うのですが
せめて目的が同じならお互いイヤな思いをする機会も減るのでは、
申請する際に選択肢があったらいいのになー、と。
1.効率重視/サクサクPT希望
2.研究&練習したい/じっくりPT希望
3.どちらでも合わせる
とか・・・。
我が儘とは思いますが
そんな機能もあったらうれしいなと思う今日このごろ
パーティ募集機能でうまくいきそうですね
こんな条件がある模様
・初見歓迎
・急募
・ダラダラやります
・クリアできるまで付き合ってください
・ロット目的 周回希望
・本気プレイ 高レベル装備希望
・カットシーン飛ばしません シナリオ重視
他にコメントも書けるからそれ以外の条件(練習目的とか)も記載できるし、
同じ目的の人を集められるから気後れしなくて良いと思う。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.