今更ですけれども、
「耳飾部品」があって耳飾は哲学1125を維持してきたわけですから、
最初から「首飾部品」「指輪部品(?)」「腕輪部品」を用意していれば今になってのこの調整は不要だったのでは?
ブリーチ類も同様。
素直に過ちを認めることも時には必要ですよ。なぜ失敗を認めないのですか?
新生になったから、我々は間違っていないんだ!とでも言いたいのですか?
哲学3000必要なレシピとかありえないでしょう?
はっきり言って、旧14の運営開発と全く姿勢が変わっていません。
むしろ、悪化しています。
今更失敗でした^^とか言ってももう遅いけどネ
覆水盆に返らず
哲学3375で作れるヴァンヤ脚、かたや哲学3375で一式作れてしまうヘヴィ・ダーク装備どこで差がついたのか・・・
あ、甲冑の人気の無さで認知されてないだけだったかw
あと哲学と交換でもらえるアンテロープミニオンに比べてもクラフト品のキキルン等の方が哲学消費でかいのも問題でしたよ
別に哲学差は問題ではないような。高いと思えば作らないだけですし、欲しいと思えば作るしかない
設定ミスかどうかはどうでも良いんです。正直、一律同じ必要数、とするのもどうかと思いますし(高価な装備という物がなくなるため)
問題は、今、この時期に発表したということです
作ろうとしてた人は2.1までお預けじゃないですか。そんなのってないよ
アーリーアクセス時点では、哲学素材2個で布やソフトレザー作れたの忘れてない?
それをコンテンツ延命処置で9個にローンチの時に修正が入って今に至ってるわけで。
(これはローンチイベントで吉田プロデューサー本人からも、コンテンツ延命処置のために増やしました。ごめんなさいと聞きました。)
1125に統一ってのもおかしな話で、延命処置と明記して修正しているのですから、ちゃんといつまで延命処置を続け、最初の2個で作れた状態に
戻すのか、運営は明記するべきだと思いますけど。
Last edited by caget; 12-01-2013 at 07:09 PM.
NPCが装備しているものを手に入れられないのもあまりに不自然ですね(既出だったらすみません)
忘れられたオアシスの川のそばに座ってる二人のミコッテが着てる、くのいちっぽいヤツ実装きぼ!
あと、「脚装備としてのロングスカート」が無いのはなにゆえか。
ついでに、半分以上、NPC店で買える装備品のクラフターレシピの無駄さって・・。
ところで、装備品のデザインに関しての吉田Pや運営側のレスはありましたかね?
レターライブでも資料を見て自分らでカワイイ、カッコいいって言ってるだけで、こちらの不満について一切触れてくれませんが・・・。
始まって間もないのだから我慢し時だとは思いますけど、何の反応もないのは気持ち悪いですね。
いい加減、吉田テンパード切れそうです。
ここまで盛り上がってしまったらハウジングおじさんに例の
名言を一発キメてもらうしかないな!
アラガンやAF+1の細い細い道を上っているだけ。なぜ横に道を広げるのはだめなのでしょう。
RMTが存在するかぎりクラフターは2,3番手なのでしょうか?型紙が実装されればそれでいいのでしょか?そもそも開発のコストの問題なのでしょうか?
プレイヤーはどちらを望んでいるのかとても興味深いです。
マップはシームレスではなくなり登山をする必要はなくなりました。装備に関してはこれからも登山をしていくしかなさそうです。
DLとアラガン神話の間のクラフター製作装備を用意しててもよかったかも。
特にナ戦。それぞれの専用装備でバランスをとればバハに戦士の席がないも回避できたかもね。
竜にも魔法防御高めの装備を提供するべきだったかも
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.