新式強化の窓口で新式装備を納品(○○の手形を入手)したときに、納品したアイテムの名前をログに出してほしいです。
うっかり思ってたのと別のを納品してしまって、おっとどれが消えたのだろうかと焦りました。(すぐ特定できたので良かったですが…)
まあ、それ以前に見づらい納品窓口のUIをなんとかしてほしいですけど…
新式強化の窓口で新式装備を納品(○○の手形を入手)したときに、納品したアイテムの名前をログに出してほしいです。
うっかり思ってたのと別のを納品してしまって、おっとどれが消えたのだろうかと焦りました。(すぐ特定できたので良かったですが…)
まあ、それ以前に見づらい納品窓口のUIをなんとかしてほしいですけど…
アラーム、時刻設定をプリセットとしていくつか保存できるようになると嬉しいです。
青いUIなんか見にくい
キャラ選択画面のキャラクターの順番を任意で変えられるようにして欲しいです。
物凄くわかります!私はHDRモニター環境でさらに目にきついことになってます
色々比べてみたのですが、ディープダンジョンのUIもクラシックをテーマにしたウインドウですが
あちらは抑えた青なので大丈夫でしたのであれをカラーテーマに採用していただけると嬉しいですね。
扉移動の際などに表示される はい/いいえ のダイアログですが、
マウスカーソルではなくキーボードの決定操作(デフォルトだとNum0)で選択カーソルを出現させる場合、
デフォルトの選択位置がいいえになっています。
自分はパッドユーザーではないのでわかりませんがおそらくパッドも同じですよね?
扉の移動でいいえがデフォルトなのは間違った移動が起きないようにという配慮かもしれませんが、
正直プレイヤーが間違えて扉を選択するケースは、一人のプレーヤーが100回ダイアログを出して1回あるかないかと思います。
はい をデフォルト位置に統一してほしいです。
ちなみに過去にこんなケースもあった
マーケットの出品についてです。
例えば商材Aを150個もっている場合、99個だと売れにくいので、30個x5で出品とかよくやるのですが、この作業がめんどいです。
解決方法として以下の機能の実装をお願いします。
【出品を決定する際に「再出品」ボタンをつける】
この再出品ボタンは
該当の商品を出品完了
+
単価と個数を引き継いだ上で「マーケットに出品するアイテムを選択」した状態にする
というものです。
つまり同じ商品を同じ単価で複数マーケットにあげる際、連打で済むようになり手間が大幅に省けます。サーバ側の動作を変えずUI側だけでも解決出来ると思いますのでご検討の程よろしくお願いします。
通常、ダンジョンクリア後にMIP投票できるようになりますが、これを攻略途中に予約投票できるようにしてほしいです
すごく活躍した人に限ってすぐ退出される方が多いイメージがあるのでそういう方にキチンと投票できるようにしたいのと、クリア後のムービーやローディングの関係でMIPが欲しい時に待たないといけない(欲しがってると思われるのもなんかちょっと恥ずかしい!)のを待たずに済むようにするのが目的です。
MIP投票は通知リストのところに表示されますが、常時表示されるとこれまた邪魔だと思うのでできればパーティリストの特定メンバーを右クリック→「MIP投票を予約する」というコマンドで対応されたら嬉しいです
製作手帳の特定のページの呼び出しをマクロで設定できるようにならないでしょうか?
お得意様とかやるのに階層が深い上に違うやつの開いたりしてめんどくさかったりするのでホットバーに張り付けたマクロでやりたいお得意様のページをパッと出せたらとても快適だと思う
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.