エンドコンテンツの一つ、HUDレイアウトの環境改善のために……
HUDレイアウト操作中、背景画像を真っ白に切り替えられるようにして欲しいです。
マス目に合わせて配置しているので背景が明るいと操作しやすくスッキリするという、とても個人的な意見で申し訳ないのですが……
エンドコンテンツの一つ、HUDレイアウトの環境改善のために……
HUDレイアウト操作中、背景画像を真っ白に切り替えられるようにして欲しいです。
マス目に合わせて配置しているので背景が明るいと操作しやすくスッキリするという、とても個人的な意見で申し訳ないのですが……
いつかのパッチで追加された製作手帳上の"製作レシピツリー"と"必要素材リスト"ですが、私自身未だに使いこなせていません。
というより、必要だと思ったことがありません。
しかしながら、サブコマンドを開くと、この二つは無条件で最上段に表示されてしまうため、私にとっては邪魔にしかなっておりません。
とはいえ、必要な方ももちろんいらっしゃるでしょうから、現状サブコマンドは所持アイテムに対するカスタマイズしか設定できないと認識しておりますが、サブコマンドのカスタマイズの枠をもっと広げてもらうことはできないでしょうか。
すっごい分かります。これが嫌で「自分以外のデバフを表示しない」とかにするんですが、そうすると今度はリプライザルの被りが分からなくなっててしまったりだまし討ちが分からなくなってしまったり。。。不便ですよね((+_+))
そこで少し思ったんですが、
DoTの効果時間を自分のバフ欄に表示するのはどうでしょうか
最大でも2種類しかないのでそこまで圧迫もしませんし、自分のバフ欄ならHUD設定でいくらでも見やすく設定できます。これなら敵のデバフの順番に頭を悩ませることもなくなり、快適にDoT更新生活を送れると思います。
今だと暗黒騎士のソルトアースがそんな感じだったような。
製作手帳においては、サブコマンドが増えてきたので、製作手帳に限ったサブコマンドのカスタマイズを追加して欲しいかな。
(「採取方法」と「製作方法」が並んでいて、製作方法を調べるつもりが、採取方法になってストレスに感じることもある)
--
2017年末に新生編(2.0)クリア。2019年春に蒼天編(3.0)クリア。2020年春に紅蓮編(4.56)をクリア。
2021年晩秋に漆黒編(5.55)をクリア。2022年梅雨に暁月編(6.0)をクリア。
暁月編6.1は6.2までに終わればいいかな?
街中にいる名無しNPCの会話の吹き出しの文字をもっと大きくしてほしい、もしくは大きさを変更できるようにしてほしい。
PCをターゲットしたときのサブコマンドに「不正プレイヤーの通報」みたいなボット通報用の簡易機能が欲しいです。
今は見つけるたびに名前をメモし、サポートメニューから報告をいちいち書くしかありません。
既出でしたらすいません。
解像度3200×1800(27インチの本来は2560×1440)にしてるんですが、
それに伴い文字とかもそれに即した大きさにしたんですが……、
「キャラの頭上文字のみを変更」出来ませんか?
大き過ぎて密集地帯だと視認性が悪く……。
見落としてたらすいませんが、見当たらないので。
UIのスキンにダーク&マテリアルデザインを追加して欲しいです。
うっすら半透明だと尚良し!透明度を調整できると更に良し!!
メインはモンク。おやつはからあげ。
長年要望出てる"チャットタブの追加"について、現段階での見解を改めてお伺いしたいですね。
既出かもしれませんが、マウスカーソルの色を変更できるようにしてほしいです。
主にバトルコンテンツ中なのですが、マウスオーバーマクロを使用している際にカーソルを見失ってしまってアクション使うのが遅れてしまうなどが発生することがあります。
大きさが変えられるようになったのは大変うれしいのですが、もう一声で色を変えられるようになったらいいなぁと思いました!
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.