トークン装備とかの交換ウィンドウで部位ごとでなくジョブごとにソートできるといいな。今更の要望だけど。
ほんとうだ∑(OωO )
右クリックだったんですね!ありがとうございました!
チャット欄もHUDレイアウト画面で調整できるようにして欲しいです
チャット欄複数表示の時に位置や大きさを揃えたいのですが至難の業です
ロードオブヴァーミニオンにおいて、自分の出しているミニオン選択画面が敵のミニオンが使った技のカットインによって隠されてしまいます。
非常に操作しにくいのですがどうにかならないでしょうか?
死者の宮殿で流れる曲がこまめに変わりますけど
あーこの曲いいな、なんだっけ
とか
あれ?この曲聞いたことないぞ!
とかあるので
フロアスタート時とかにどっかに曲名表示とかされませんかね?
もう出てそうだけど。
エアシップボイジャー完了報告後に表示されるこのUIにパーツ耐久度も表示してほしいです。(赤矢印部分)
![]()
現状だとこのUIを一旦閉じて「パーツ修理」を見に行かないと耐久度が確認できない(?)ので。
FF14は必要キー数が多く格闘ゲームのように操作に集中力と正確性がいるので
入力自体に難易度が生じて次第に疲れ、操作量の多いコンテンツが嫌になるし
新規がゲームを選ぶ時「そんな数のキー打つの無理」と避ける理由になります。
類似案は色々既出ですが下図①のようなUIのマクロでのキー数削減を提案します。
このマクロに登録したスキルがホットバー上の該当マクロボタンをおすたびにそこに切り換え表示され、
そのボタンを連続で押せば自然にコンボやバフ回しができる、いわゆる「コンボボタン」です。
UI説明
・スキル右側BOX
上段:そのスキル使用時の「追加入力キー」
下段:そのスキルの「表示条件」
条件を満たした時のみスキル表示/実行可能になります。
・スキル左側番号
表示優先順。複数スキルが条件を同時に満たし、追加入力の分岐設定がない時、
番号が小さい方が優先表示されます。
・表示条件の種類
「デフォルト」 未操作時/他スキル表示条件を満たさない時に表示
「ボーナス効果時」 そのスキルにボーナスがかかる(proc)時に表示
「使用可能時」 そのスキルの特別な使用条件(バフ/残HP)を満たした時に表示
※他にバフスキルでスキル効果が切れていて再使用可能な時だけ表示する
「非効果時」という条件も考えられます。
・追加入力キー
スキル使用に必要な追加入力です(パッド)
「→B」なら、XHB上のマクロボタンを一回押すと選択待機、そこでBを押すと実行です。
追加入力ボタンはマクロボタン周囲にポップアップ(図②、Bの位置がマクロボタン)
キーボードは指定キー、マウスはポップアップを直接クリックして選択。
・アイコンはスキル使用時に条件判定を行い切り替わります。
図のマクロをXHBのRT+Bボタンに配置した場合の動作は
1. B ヘヴィスイング実行(メイム、スカルサンダーproc)
2.B→B メイム選択/実行 (ブレハ、ヴィントproc)
3.B→B シュトルムブレハ選択/実行(表示条件を満たすスキルがなくなる)
4.B ヘヴィスイング(デフォルト)に戻る
※2、3でB→Yと押すとそれぞれ別のコンボに派生
※フェルクリーヴとマーシーは条件を満たしコンボprocがない時に表示
例では8個のスキルをRT+B、Yの3キーで使用可能です。
パッドは分岐選択時入力回数が1増えますが、現状連打なので問題にならないかと。
これでまとめると相当楽になると思うのでぜひご検討頂きたいです。
Last edited by Roundabout; 11-25-2016 at 11:45 PM. Reason: 文章に抜けがあったため
ダブルクロスホットバーの通常ホットバー版
例えばCtrlを押すとホットバー1~2(任意に増減可)がキーバインドそのままにホットバー1’~2’に切り替わり、もう一度押すと元に戻る
マクロによるホットバーの入れ替えが出来るのは知ってますが、そうではなくダブルクロスホットバーのように戦闘中切り替えながら使えるような切り替え速度の物です
単純に1~4のホットバーを使うこととの相違点は、切り替えキーを押す必要はあるものの、24キーで48キー分の入力が出来る事
今だと押しやすいとは言い難い位置のキー迄使って賄っているので、ご一考頂ければ幸いです
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.