製作手帳の昇順と降順が混在している点について
以前のアプデでレベルレシピやリテイナーが降順になり、
とても使いやすく、有難く使わせていただいています!
非常に些細な点ではあるのですが、
レベルレシピのグループ(?)は86-90,81-85,...と降順になっているのに対し、
レシピ自体は昇順になっていたり、お得意様や友好部族は昇順と
昇順と降順が混在しているのが気になっています。
大きな不便さはないものの、地味に気になるので
レシピを昇順か降順か表示を選べるようになると嬉しいです。
![]()
製作手帳の昇順と降順が混在している点について
以前のアプデでレベルレシピやリテイナーが降順になり、
とても使いやすく、有難く使わせていただいています!
非常に些細な点ではあるのですが、
レベルレシピのグループ(?)は86-90,81-85,...と降順になっているのに対し、
レシピ自体は昇順になっていたり、お得意様や友好部族は昇順と
昇順と降順が混在しているのが気になっています。
大きな不便さはないものの、地味に気になるので
レシピを昇順か降順か表示を選べるようになると嬉しいです。
![]()
PT募集で零式4層の募集を作成するときに前半クリアしたことある人という条件を設定できるようにしてほしい。
PT募集のコメント欄にTwitterみたいにタグ付けてソート検索できるようにしてほしい
チェックボックスでもいいけどタグ付け出来たら1番楽そうなので
収集品アイテムのアイコンについて、収集価値のランク(取引時に報酬が良くなる閾値)に応じて
アイコン背景または収集品の◆マークを色分けしてほしいです。
(収集価値が最高ランクに達していないものがいくつあるか、一覧でパッと見て把握したい)
帽子と眼鏡(サングラス)のセット装備の表示切替に眼鏡だけって方も追加してほしい
コンテンツ情報一覧にリーヴ受注権の数を追加して欲しいです。
よろしくお願いしまーす。
![]()
ポートレートの仕様改善をお願いします。
ギアセット変更時の自動適用を有効にしているのに別のミラプリを適用したら保存しなおさないと証明写真になるとか、いちいち編集>保存を挟まないといけないとか
面倒だし直観的でないです。
Player
四角いミニマップに、ロック機能をつけてほしいです
全体的なUIの縮小率を、もう少し細かく選べるようになったら嬉しいです。
具体的には、UIの最小単位である60%から1%ずつ増やしていけるような設定があれば、
もっと自分に見合ったUIをカスタマイズできて、視認性も良くなってゲームもプレイしやすくなると思います。
たとえば侍の剣気ゲージ。
微妙にデカい割に、80%から10%下げたいなあと思って設定を見てみたら70%が無い。
かといって60%では小さすぎる。
じゃあ、縮小率を70%にもできるようにしたらいいじゃんという話ではあるんですが、
縮小率というものを考えたときに、ここを自由にプレイヤー側がカスタマイズできたらもっと良くなるんじゃないかと考えた次第です。
ご一考をお願いしたいです。
受け取った素材からすぐに制作物を作成できたらいいなと
制作手帳
・素材を所持している制作物の名前部分を強調
・素材所持しているレシピは上部にソートで表示
・制作物リストの名称の右端などに所持している素材数を表示
目的リスト
・該当するクエストから、「マップ表示」ボタンのように、制作の必要な「レシピ表示」ボタンを追加
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.