コンテンツファインダーのコンテンツの欄を大型パッチごとで分けてもらえるとありがたいです。
コンテンツファインダーのコンテンツの欄を大型パッチごとで分けてもらえるとありがたいです。
クロスホットバー左(右)を有効化している時に表示される「BACK 編集モード」という表示を消せるようにして欲しいです。
![]()
コレ
ホットバーを詰めて詰めて配置しようとすると上のホットバーのアイコンに被ってリキャストが隠れてしまうので。
私はPS4版なのでPC版はわからないのですが、オメガ零式2層で頭割りの際に攻撃アクションをする為にL2やR2を押しながら押したくもないR3が押されてしまいコンテンツアクションが発動し迷惑をかけ注意されました。
PC版でやってるその方によると「キーバインド設定」で設定し「システムコンフィグ」でR3を未設定にすればできる。言われたのでやってみましたが、
いざ設定すると「キーバインドで設定したキー」と「R3」で操作できるようになってしまいました。
その方はpc版でパッドですが、
それでできないならわからないそうです。
そうではなくて、私は『「L2orR2」+「R3」』という操作を使用不可にしたいのですが、
これ変えられないのは仕様なんですか?
まだ買って3ヶ月しか経ってないコントローラーですが癖のせいで支障が出ておりすごい迷惑してますし迷惑をかけています。
ユーザー側で「キーバインド変更」したら『「L2orR2」+「R3」』という操作自体が効かなくなるようにしてほしいです。
可能でしたらご対応していただけませんか?
どうかお願い致します。
現在いるエリアのインスタンス1〜3を、HUDの基本情報(エオ時間とか表示されるとこ)に表示できないでしょうか?
あと代名詞の<POS>に、インスタンス1〜3を追加して欲しいです。
マクロの編集画面に「テキストコマンド一覧」の他に「代名詞一覧」が欲しいです。
アイコンの大きさを、70%~からもう少し細かく設定させてほしいです。
ここの部分は、もうちょっとだけ大きければ(小さければ)なあと思うことが多いので。
フワッとした思い付きで、気ままに要望スレにも書いちゃったんですが、適正な所のほうがイイかなっと思ったんで、こっちにも。
ターゲットで、キャラクターを選択するときの縁取りを、ID中自キャラに、常時付けれる様にして欲しい。
吉Pもクガネで、マーカーつけてましたよね?
自分だけ見えればイイので。
2019 降神祭 引っ越したL家にて
ターゲットサークルをもっと見やすくして欲しいです。
エフェクトが派手な攻撃が多くなったためにサークルが以前のパッチよりも見づらくなっています。
方向指定のある近接DPSにとっては死活問題なので、
コンフィグでエフェクトを簡易表示にしなくてもサークルがはっきり分かるよう調整をして下さい。
今の愛蔵品キャビネットウィンドウは「入手方法別(アチーブ、シーズナル等)」にタブ分けされていますが、
それとは別に「装備部位別(頭、胴等)」のタブ分けも出来るようにして欲しいです。
取り出す装備が決まっている場合は今の表示でも問題ないんですが、
ミラプリ用に何かいい装備がないか探す時は「頭防具だけ表示」とかができると便利なので。
◆アチーブメント報酬の受け取り方について
狙って達成したアチーブメントならともかく、現状では、アチーブメント達成して何か報酬がもらえても、それに気付かない人が多いと思います。時が経って、そういえば・・で、まとめて取りに行く感じになります。
大抵はキャラのレベルが上がって、もはや役に立たないものになるか、まとめて受け取ると有り難みもいまいち感じなくなります。
しかもあの一本調子の受け取るかどうかのイエス・ノー問答はいかにも間に合わせって感じです。5年経っても間に合わせの仕様でいいのでしょうか。
アチーブメント報酬が発生したら、その場で知らせてくれて、ゲーム内メールで送って頂きたいです。「新しいメールが届きました!」って感じです。いまはメールが殆ど生かされていないのだから、もっと活用してはいかがでしょうか。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.