横から失礼しますね。(ゲームパッド使用の話)
慣れの問題はありますが、
CF申請ウィンドウの選択解除ボタンと、参加ボタンを逆の位置に入れ替えて欲しいです。
以前は、申請したいコンテンツを選択後、↓キーを押下しっぱなしで最下段まで辿り着き、
最下段まで来たらもう一度↓キーを押して参加ボタンにフォーカスを合わせ、(ゲームパッドの)決定ボタン押下!
この操作で申請できていたのですが、現状この操作だと選択解除ボタンが押下されてしまいます…。
似たような操作をしている人はそこそこ居ると思いますし、
↓キー押しっぱなしからもう一回↓キーで参加ボタン!っていうのは
わかりやすいし手に馴染みやすい操作だと思いますので、
ボタンの入れ替えを検討していただけると嬉しいです。
実は、パット操作では、△(さんかく)ボタンで、CFの申請開始ができます。
なので、◻︎でチェック、△で参加、チェックを全部消す時は、一番下へ、とできた方がいいかもしれません。
レディチェックについて
戦闘中に使えないようにするか 表示しないようにしてほしい
便利機能? 戦闘中に悪用する人がいるようです 何度もレディチェックする マナー悪い人がいるからです
あと連続で使えないようにするとか 他にも良い案があったらいいけど
表示方法見直し 考えてもらえませんか? UI担当者様 宜しくお願いします
Last edited by vbgvbf; 02-24-2014 at 06:42 AM.
クロスバー同時押しとグラウンドターゲットの関係について
学者、召喚などでクロスバーの同時押し設定の所にシャドウフレアなどを置いた場合
グラウンドターゲットモードに移行する・・・のは問題ないのですが
同時押し中にもかかわらず、同時押しのクロスバーではなく通常のクロスバーへ戻ってしまうため
連射したり、2回押したりすると、その下層?のアビリティを撃ってしまい
想定外の動きをしてしまう為、同時押し中は同時押しを維持してほしいです
ちょいちょいログインすると、今つけてるギアセットと、装備中で表示されてるギアセットの内容がずれている気がするのですが・・・
1.ナイト
2.竜
3.彫金
で、竜に変更したはずなのに、次回ログイン時に彫金に装備中のマークがある というようなかんじです。
バージョンアップ後、ギアセットの順番を並び替えたのですが、それが反映されていないような。。。
UI関連
なお以下における記述はすべてPADでの操作を前提としております。
1.ゲームプレイ画面におけるカーソルについて
シャドウフレアや士気高揚の策などのフィールドを指定して発動するアクションを使用した際、プレイ画面上に常時カーソルが出てていて非常に邪魔です。
PAD MOUSE MODEでもMODEを終了したにもかかわらずカーソルが常時出現するといった現象が起きています。
仕様としてはカーソルを使用するアクションあるいはモードが終了したならカーソルも消すべきではないかと思います。
2.GROUND TARGET MODEについて
R1+Lでカーソルの移動を行い、アクションを発動あるいはキャンセルした際にカーソルを画面中央に戻していただきたいです。
カメラを操作せずに自由にフィールドを指定できるのはいいのですが、パッと使いたいときにおかしな場所に出現していると場所の修正が面倒なのではないかと思います。
GROUND TARGET MODEではカーソルの初期位置が決まっており、アクションを行うたびにカーソルを初期位置から移動させるのが好ましいと感じます。
GROUND TARGET MODEの際に画面上に ”GROUND TARGET MODE”と操作説明が出ていますが消せるようにすべきではないかと思います。
GROUND TARGET MODEのみではなく、何かのアクションの名称・説明が画面上に出るという設定のON・OFFができるようになるといいです。
一部アクション等との関係性を述べましたが影響している範囲がアクション以外にもあるのでUIのほうに出させていただきました。
マーケットボードのアイテムサーチで重要なのは検索であって欲しいリストじゃないので
検索を左に大きい幅でとり、右に欲しいリストを小さい幅でおいてほしいんですが!!!
お疲れ様です。
XHB関連の要望になります。
現状、XHBはゲームパッドのホットバーセット選択ボタンを押す度に
1→2→3→4→5→6→7→8→1・・・(セット内にアクションが未登録の場合はスルー)
の順でXHBセットが切り替わると思いますが、これを
1→2→3→1・・・
の様に任意に選んだセットのみで順に切り替え可能にする事は可能でしょうか?
私は戦闘用のアクションをセット1~3で切り替えボタンで使用しており、
空いているセット4~8にエモートなど使用頻度の低いアクションを入れておきたいのですが
切り替え操作に支障が出る為に空のままにしております。
チェックボックス等で切り替えるXHBを任意に選択できればと、この様な要望を挙げさせて頂きました。
ご多忙とは存じますが、ご検討の程宜しくお願い致します。
※追記
少々ズレたやり方かもしれませんが、設定で可能な事が分かりましたので
要望は取り下げさせて頂きます。失礼致しました。Claymore様に感謝。
Last edited by Ashlyh; 02-28-2014 at 01:35 AM. Reason: 追記を書き足し
目先の事象にとらわれるな。大局を見ろ。
今がどんなに辛くとも、最後に笑えばそれでいい。
にゃんちって
最近HUDをいじることがちょこちょこ増えたのですが、HUDレイアウトの枠線が実際と異なることが多いのが気になります。
分かりやすいのだと目的リスト/コンテンツ情報や敵対リストです。
これらはその情報が一番少ない状態での部分しかありません。
微妙に違うところだとターゲット情報の枠にマーキング分が含まれていなかったりだとか。
余裕を持たせて配置すればいいんでしょうが、実際には最大でどこまで表示が出るのかが分かったほうが配置もしやすいので、できれば改善してほしいです。
現状でもセット選択カスタム設定を使えばご希望に近いことはできると思います.
キャラクターコンフィグ>ホットバー設定>XHBタブのセット選択カスタム設定で
□納刀抜刀時の自動セット切り替え
■納刀時のセット選択
□ホットバー1
□ホットバー2
□ホットバー3
■ホットバー4
■ホットバー5
:
■抜刀時のセット選択
■ホットバー1
■ホットバー2
■ホットバー3
□ホットバー4
:
のように設定すると,抜刀時(戦闘中)はR1でセット1→2→3→1,と切り替えでき,
納刀時(通常時)はR1で4~8を切り替えできます.
L2R2同時押しの機能を使うとR1での切り替え頻度を下げる設定などもできますね.
Last edited by Claymore; 09-06-2014 at 03:22 PM. Reason: 誤字訂正
目先の事象にとらわれるな。大局を見ろ。
今がどんなに辛くとも、最後に笑えばそれでいい。
にゃんちって
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.