あとL2R2連打して拡張XHBがアクティブになったときにXHB8番が真ん中に表示されて
入力あるいはキャンセルで元に戻る という設定が欲しいです。
僕の好みはアニメーションでスライドして真ん中に来て、入力したら入力したアイコンの残像残して戻って行く
です(高難度コンテンツをやる人には不要かもしれないですが)。
あとL2R2連打して拡張XHBがアクティブになったときにXHB8番が真ん中に表示されて
入力あるいはキャンセルで元に戻る という設定が欲しいです。
僕の好みはアニメーションでスライドして真ん中に来て、入力したら入力したアイコンの残像残して戻って行く
です(高難度コンテンツをやる人には不要かもしれないですが)。
DC移動するときのサブメニューに「空いているワールドに移動」というものがありますが、この機能の並び順を他DCに移ったりホームワールドに
帰るときに選択する項目より場所を離してほしいです。個人的には全く使わないわりに間違えると一定時間移動ができなくなってしまう罠機能なので、
さらにサブのメニューに移動してもらえたら大変ありがたいです。
ファッションアクセサリーで、クロスホットバーのセットチェンジ、1・2の小回りがきく様にしてほしい
SET2のアクションが消えないでほしいです。
Last edited by Yuta-Roto; 07-07-2023 at 05:28 PM. Reason: 一部追加
やはりシーフはあってほしいです
PT募集掲示板の検索とか募集は毎回設定するのが地味にめんどくさいので
フィールドマーカーみたいに何パターンか記録できるようにしてみたらどうだろ
PT募集を行うときに募集するロールやジョブの指定ができるのとても嬉しいのですが
あるレベル以上の難易度のものではクラスでの募集は優先度が下がるので
ロールで一括選択した際は、該当ジョブだけを選択して、必要に応じてクラスを別個で選択するようにしてもらえたらありがたいです。
また、青魔はエクストラジョブなどのカテゴリにしてもらって、キャスターとしてのロール別には含めないようにしてもらいたいです。
ボイス付きのカットシーンを試しにUI非表示で鑑賞した所、没入感が増してとてもいい感じでした。しかし、名言を文字で見る楽しみも確かにあるので、既存の吹き出しの紙芝居感を抑えるために簡易字幕表示に対応してくれたら嬉しいです。
いつもお世話になっています。
アラーム機能についてです。
繰り返し設定をONにした状態で一時停止の機能が欲しいです。先日ギャザラー用に設定したアラームがID中にも繰り返し何度も鳴ってしまい、不便だったのであったら良いなと思いこちらに要望させて頂きました。勿論、IDに行く前にアラームを全削除して、帰ってきたら再設定すれば良い話ですが、若干手間なのであると嬉しいなと思った次第です。
ぜひご一考のほどを宜しくお願いします。
採集手帳に地図が表示されるようになってとっても便利になったのですが、
釣り手帳の地図も採集手帳のように ここからテレポできたり、マップリンク用の旗を立てたりが可能になるとすごく助かります!
Player
ドレッサー登録した装備(に限らずできれば全アイテム)にタグ付けしたい
任意タグが理想だけど、フレンドリストにあるグループ設定程度のものでもいい
そしてそれで絞り込み検索したい
枠が増えてくれたのはとても嬉しいけど
探すのが大変になってきているので、ある程度の分類機能がほしいです
アイテム名フィルタがあっても名前覚えきれない……
占のマイナーをUIに表示させてほしい
7.0で改修で削除かもだからそのままにされてそうです
あと、コンタクトリストでPS勢かPC勢かわかるようになっておりますが
懸念する点として
たとえば、半固定で零式を攻略しているPTがいて
野良でいい動きをしている人を勧誘しようとしたらPS勢だったからやめとこうっていうのがあり得ます
というより
実際、起こった話です
表示することにより、メリットもあれば上記の様にはじく原因にもなります
この場合、はじく選択をしたPTに問題があるとは思いますが
表示させることによりはじく要因になったと考えることもできます
現在、流行っているある伝統ある格闘ゲームの最新作も
ネームにPCと表示させたりしていて
どのデバイスでしているかわかるようにしていますが
私にはこのような表示に対してデメリットの方が多いように感じます
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.