Minecraft PC版の操作方法に、
SHIFT+左クリックでチェスト間のアイテム移動があって便利です。
ダブルクリックすると同じ種類のアイテムが一気に移動します。
他にもいろいろ便利な操作ありますが、
14はチェスト間のアイテム移動がもっさりしているので、是非導入してください。
Minecraft PC版の操作方法に、
SHIFT+左クリックでチェスト間のアイテム移動があって便利です。
ダブルクリックすると同じ種類のアイテムが一気に移動します。
他にもいろいろ便利な操作ありますが、
14はチェスト間のアイテム移動がもっさりしているので、是非導入してください。
ライブの動画に感動したのでコンテンツリプレイを初めてしてみたのですが、
デフォルトが無効になっており、対象コンテンツ+規定人数+リプレイレディチェックをやって完璧!と思っていながらも残念ながら撮影できていませんでした。
デフォルトで有効にするのは上書き等の問題もあると思うので、
例えばコンテンツリプレイ対象PT突入前にアラートを出す(無効/有効ですがよろしいですか?など)ことは可能でしょうか? 有効で上書きするコトも防止できるかと思います。
ご検討お願いします。
(あとコンテンツリプレイ有効無効のボタンを切り分けてほしいです!)
UI…といっていいのかわかりませんが、GCの納品やリテイナーベンチャーのときなど
デカデカと文字が出ると連続して操作する際にウィンドウが見えづらく邪魔に感じます。
それほど仰々しく表示するほどのことでもないような気がするのでもっと控えめにすることはできないでしょうか。
ホットバーにXHBタイプの配置を追加してほしい
HUDレイアウトから変更できるホットバー1〜10の配列にXHBタイプを追加してほしいです。おけるスキル数は8個だと尚いいです。
現在は12×1と6×2を重ねて置いてそれっぽく見せていますが、非常に配置しづらいので専用のものを追加してもらえると嬉しいです。
マーケットで装備試着と装備比較って結構良く使うので(プレイヤーによりけりだけど、私は装備試着)、アイテム名と件名の間にまだわりと隙間があるので
押せばすぐ表示されるボタンを追加したりできないものだろうか。
(特にヴィエラは頭表示がされるかされないかというのがあり、今着てる装備に合う頭装備ないかなーって探すので結構手間なのです)
コンテンツファインダーでクリスタルコンフリクトを参加申請して目的リストの所に
・クリスタルコンフリクト(ランクマッチ)
・パライストラ10:30~12:00
・現在パーティ構築中です
・経過時間:
って感じで表示できませんかね?
ちょうどスクロールしないと、今どこで何時までなのかが見れないので、ちょっとと言うよりかなり確認が面倒です。
リテイナー、お得意様、各種納品など特定のNPCとの定形会話を完全スキップさせる機能がほしい。新規の会話があった場合はスキップされないなんてオプションがあればなおいいです。
副次的効果として今騒がれてるMWのクエスト面倒くさい問題もいくらか緩和させられることになるかと。
メテオDCでのバルデシオンアーセナル攻略に必要な意思疎通を円滑にするため、定型文をいくつか追加してほしいなと思います
・突入に使用する「不安定化エーテリアルノード」「安定化エーテリアルノード」「地脈安定器」
こちらはボズヤの「ボズヤファインダー」と同じくコンテンツ突入に必要なシステムとアイテムですが実装されておりません
・属性部屋で使用する「火」「風」「雷」「土」
「水」「氷」はあるのですが他4つはないため「ファイヤー」「エアロ」「サンダー」「土遁の術」で代用している状態です、ぱっとこの4つが出てこない時があるので直感的に入力できると助かります
・「罠」
「トラップ」はありますが、こちらもどちらでも変換できるといいなと思います
・「バルデシオンアーセナル調査支援」
通称支援fateも該当する定型文がなく、「サポートデスク」「サポート&ニュース」で代用していますがこちらは実際のシステム名ですので、代用していることを知らない方には何のことか理解しづらい状態です
是非お願いします!
できるのであればもうやっているのかも知れませんが、インタラクトできるオブジェクト(NPC・リテイナーベル・宝箱・移動先等々)にプレイヤーキャラクターが重なった場合、
それらのオブジェクトへのクリックフォーカスを優先する設定が欲しいです。
ゲームパッドであればプレイヤーキャラが重なっていても近寄って決定ボタン等を押せばインタラクトできますが、マウス操作の場合プレイヤーキャラが重なっていると右クリックでインタラクトしようとしても、
キャラクターへフォーカスされてしまい、間違ってプレイヤーに対するコマンドを実行してしまうなど不便かつ誤操作を誘発する他、
多人数が参加するコンテンツにおいて、どうしても移動や宝箱を開ける動作をする際にパッド操作のプレイヤーより遅れてしまう問題もあります。
(パッド操作のプレイヤーは移動地点に重なっていても問題なく移動できるが、マウス操作のプレイヤーは少し離れていないとターゲットが難しい)
コンテンツによっては邪魔になる可能性もあるのでON/OFFが切り替えられると良いです。
キーバインドじゃ駄目なんですか? キーバインド>ターゲット>一番近くのNPC/オブジェクトできるのであればもうやっているのかも知れませんが、インタラクトできるオブジェクト(NPC・リテイナーベル・宝箱・移動先等々)にプレイヤーキャラクターが重なった場合、
それらのオブジェクトへのクリックフォーカスを優先する設定が欲しいです。
ゲームパッドであればプレイヤーキャラが重なっていても近寄って決定ボタン等を押せばインタラクトできますが、マウス操作の場合プレイヤーキャラが重なっていると右クリックでインタラクトしようとしても、
キャラクターへフォーカスされてしまい、間違ってプレイヤーに対するコマンドを実行してしまうなど不便かつ誤操作を誘発する他、
多人数が参加するコンテンツにおいて、どうしても移動や宝箱を開ける動作をする際にパッド操作のプレイヤーより遅れてしまう問題もあります。
(パッド操作のプレイヤーは移動地点に重なっていても問題なく移動できるが、マウス操作のプレイヤーは少し離れていないとターゲットが難しい)
コンテンツによっては邪魔になる可能性もあるのでON/OFFが切り替えられると良いです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.