「現在の状態では○○できません」では、原因となっている状態が具体性に欠けてわからない。PT募集でクロスワールド募集にするか、現在のワールド募集にするかの確認ボタンが欲しいです
そしてそれをデフォルトの状態にしてほしいです
その手間が必要ないと思う人のために、その確認ボタンが出ないようにするようなチェックボックスもあるとなお良いです
妖怪FATEのPTでメダルが集まった人から抜けていき急遽PTリーダーになった時があったのですが、PT募集に不慣れでクロスワールド募集になってしまって戻し方がわからず仕方なくPT解散させて迷惑をかけてしまったことがありました
(募集の目的をFATE指定にしないといけないというのがその時わからなかった)
また、PT離脱しようとしたときに「現在の状態では離脱できません」というようなあいまいな警告が出たのでPTメンバーが戦闘中のせいなのかな???と困っていたら
原因がPT募集を出しっぱなしのせいで離脱できなかったということがありました
これももっと明確な警告になってくれるとPT募集に不慣れな人でも悩まなくて済むと思います
改善をよろしくお願いします
これを一歩踏み込んで、「△△なので○○できません」にしてほしいね。
_
元のPT募集における「クロスワールド」か「ワールド内限定」指定に関しては、コンテンツ指定で募集を行う際、「ワールド内限定」になっていたら確認を促してほしい、というのはあるなぁ。
(「コンテンツ募集をワールド内限定」で自分がやってしまったこともあるし、他人が(意図したのか分からないけれど)やっているのも見かけるので)
--
2017年末に新生編(2.0)クリア。2019年春に蒼天編(3.0)クリア。2020年春に紅蓮編(4.56)をクリア。
2021年晩秋に漆黒編(5.55)をクリア。2022年梅雨に暁月編(6.0)をクリア。
暁月編6.1は6.2までに終わればいいかな?
5.3で実装された「この素材から作れるものを確認」機能がものすごく便利なんですが、
NPCの交換リスト等で「この素材は何に使うんだったかな」と調べたい時に使えないのが不便です。
せっかくの機能なので、
・NPCの売買リスト
・NPCの交換リスト
・ログのアイテムリンク
あたりでも使えるようにしてほしいです。
この件の続きというか。
現在、「ワールド内限定」が強制指定されるコンテンツ(*)の募集を登録・終了したあと、再度PT募集を行うと(当然なんだけど)「ワールド内限定」にチェックが入ったままとされます。
このまま、内容リセットを行わずに「クロスワールド対応コンテンツ」募集を登録したとき、募集主が「ワールド内限定」になっていることに気付かない、というケースが誘発されます。
なので、「クロスワールド対応コンテンツ」=『「ワールド内限定」がシステムで強制されないコンテンツ』の募集を登録する際は、『「ワールド内限定」になってますが、よろしいですか?』という確認が欲しいな、というところ。
<補足>
UI設計として、ユーザーが変更した(と判断される)状態を維持するのは大事。
ただ、システム側が自動で行った変更によって、ユーザーが意図しない状態になっているのはどうなんだろうなぁ、と思う。
(*)
クエストバトル、モブハント、FATE、地図の4つが該当。
--
2017年末に新生編(2.0)クリア。2019年春に蒼天編(3.0)クリア。2020年春に紅蓮編(4.56)をクリア。
2021年晩秋に漆黒編(5.55)をクリア。2022年梅雨に暁月編(6.0)をクリア。
暁月編6.1は6.2までに終わればいいかな?
24人レイドにおいてムービー中の人がいることが即座に分かる仕組みが欲しいです。
タンクで行った際にムービー中の人がいた場合には待ちたいのですが、それに気付かずにスタートすることがあります。
これまではアライアンスリスト上でグレーアウトしている人=近くにいない=ムービーを見て遅れていると判断して待っていましたが、最近の24人IDは距離だけでは分かりづらいです。
また古代の民の迷宮でも各アライアンスが展開するために既に位置についている人もグレーアウトします。
マップ等を使い初見と思しき人の居場所を確認して不用意なスタートが起きないよう気を付けていますが、B MTがどこまで気を利かせられるかを問うな現在の仕組みよりも、みんなが分かりやすい方がメリットがあると思います。
たとえばアライアンスリスト上にムービーアイコンが付けば解決すると思うのですがいかがでしょうか。
現状マテリア装備済み装備だとマテリア装着が選択できないため可能なパラメーターを確認するがアクションリストから選択するか、マテリアがついてない装備を用意して実行しないといけないのが少々不便なので、マテリア装着済みの装備からでも直接マテリアの装備可能なパラメーターを確認するを実行したいです。
もしくは装着済みでもマテリアを装着するが実行可能になってほしいです。
☆つよくなくてニューゲーム☆
ターゲットフィルター機能の設定で「NPC/オブジェクト」からバディを分離してほしいです。
パッチ後、クエスト関連 NPC にかぶせる形でバディ出しっぱなしの人がいると
ターゲットフィルターを利用しても右クリックすることができません。
(F12 → NUM0 でなんとかなるよってのは知ってます)
もっとキーボードのキーバインドの様に、パッド操作においても「サポートボタン+このボタン=この動作」みたいに動作を変更する事は出来ないものだろうか。
まぁゲームパッド操作は多分、ブラックボックス化しているか他の操作系統と絡むとか、改修するとなると工数が膨大になるので無理なのだろうが。
今回新たに4人乗りマウントが実装され、初めて4人乗りマウントに同伴者も乗せてみたのですが乗っているのかどうかを目視しなければならず、一目で乗ったかどうかの判断がしづらいです。
せめて、PT蘭に同伴者にもマウント騎乗のアイコンが適用されていれば良いのですが…一考していただきたく思います
hudレイアウトにて
「ターゲット情報:バフ・デバフ」を
右詰めに出来るようにして欲しいです。
(自身にかかったバフ・デバフに関しては分割すると列やどっちよりにするか選べますがあのような感じで)
これがいじれると配置の幅がぐっと広がるのでぜひお願いしたいです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.