Page 293 of 425 FirstFirst ... 193 243 283 291 292 293 294 295 303 343 393 ... LastLast
Results 2,921 to 2,930 of 4244

Thread: UI改善要望

  1. #2921
    Player
    HoriHinogami's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    117
    Character
    Ney Cursed
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 60
    「カメラを北向きにする」という動作が欲しい。
    キャラクターが向いている方向にカメラが向く、という機能は既にあるが、そうではなく。

    「カメラが角度、縮尺はそのままに、真北の方角を向く」というものだ。
    自分の頭がポンコツなのは確かなのだがプレイ中、咄嗟の判断が必要な局面において北がどちらかを見失う、という事があり欲しいと感じた次第。

    ---追記---

    この機能があれば、例えば共鳴3層のように「シビアにキャラクターの向き、移動方向を調整する必要がある」ギミックにおいて。
    その手の操作が苦手なユーザーでも「真北を向く」アクションと、WASDないし十字キー移動を組み合わせる事でほぼ機械的なズレの無い操作が可能となり、かなりストレスフリーになるのではないだろうか、と思った。
    より一層に、この操作の追加の検討をお願いしたい。
    (6)
    Last edited by HoriHinogami; 08-02-2020 at 01:14 AM.

  2. #2922
    Player
    Karins's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,412
    Character
    Memeru Meruru
    World
    Zodiark
    Main Class
    Bard Lv 90
    Quote Originally Posted by HoriHinogami View Post
    「カメラを北向きにする」という動作が欲しい。
    キャラクターが向いている方向にカメラが向く、という機能は既にあるが、そうではなく。

    「カメラが角度、縮尺はそのままに、真北の方角を向く」というものだ。
    自分の頭がポンコツなのは確かなのだがプレイ中、咄嗟の判断が必要な局面において北がどちらかを見失う、という事があり欲しいと感じた次第。

    ---追記---

    この機能があれば、例えば共鳴3層のように「シビアにキャラクターの向き、移動方向を調整する必要がある」ギミックにおいて。
    その手の操作が苦手なユーザーでも「真北を向く」アクションと、WASDないし十字キー移動を組み合わせる事でほぼ機械的なズレの無い操作が可能となり、かなりストレスフリーになるのではないだろうか、と思った。
    より一層に、この操作の追加の検討をお願いしたい。
    特に反対というわけではないのですが、
    もし仮にそういう昨日が実装されたとして、
    同じくらいのストレスを感じるギミックが追加されるだけでは。。?

    そのストレスってある意味「難易度」の一つだと思うのですが。。。。
    見えにくいなどの「視認性ギミック」と同じような、
    「操作性ギミック?」というようなものではないかと。
    (6)
    フォーラムはだいたい週1アクセスです。
    あと、無視してるのではありません、表示してないです。(多分)
    あー読解力がほしいし、文章力もほしいすな

  3. #2923
    Player
    Cyaran's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    710
    Character
    Lion Oracle
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 49
    Quote Originally Posted by Sabatora View Post
    HowToに便乗

    HowToが追加されるとチャット欄に「新しいHowTo ○○(HowTo名)が追加されました」と表示されますが
    チャット欄のHowTo名をクリックしたら、該当HowToが表示されるようにして欲しいです。
    とっさに邪魔でウィンドウを閉じたときや非表示にしていたときに、探して表示するのがあまり簡単ではないので。
    サブキャラで遊んでいたときに同じことを考えました。
    インスタンス攻略中の一部ロット、それ以外にもあったような気がするのですが、それらと同じくポップアップは通知の形に変更してもらえると嬉しいです。
    Sabatoraさんの仰るように保留にするつもりで非表示にする(=消すという行為になってしまう)と、「やれやれようやく確認できる程度の余裕が出来た」となった際に探すのは今のUIだとちょっとどころか心情的にとても面倒で。特に、場合によっては複数のHow Toが同じタイミングであがってくることがあり、非表示にしたあと「さっき、どれとどれが上がってきたんだっけ……?」と探すのは、とてもホネです。
    (8)

  4. #2924
    Player
    HoriHinogami's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    117
    Character
    Ney Cursed
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 60
    Quote Originally Posted by Karins View Post
    特に反対というわけではないのですが、
    もし仮にそういう昨日が実装されたとして、
    同じくらいのストレスを感じるギミックが追加されるだけでは。。?

    そのストレスってある意味「難易度」の一つだと思うのですが。。。。
    見えにくいなどの「視認性ギミック」と同じような、
    「操作性ギミック?」というようなものではないかと。
    個人的な意見としてはこの機能が追加されているならば、それを利用する事を前提としたようなギミックが増えても何らストレスは感じない。
    ほぼ機械的に動作するので細かな操作が取れない事でミスしてしまう、という状況がほぼ無くなるからだ。
    それに現状、この手のギミックは既に結構ある。

    あと視認性とは言うがモノによっては例えば極ハーデス後半の腕ように、堂々とカメラの邪魔をしているような類のものもある。
    難しさと不便さは別の話である、と考える。

    とは言え本件に関しては工夫する余地は多いにあるが、開発チームの皆さまにはもう一つ。
    「キャラの方角を向く」という機能はあるのだから「北を向く」という動作を作るのはそんなに手間では無いのでは?
    という点も含めて要望を再度お願いしたい次第。
    (1)
    Last edited by HoriHinogami; 08-03-2020 at 10:50 PM.

  5. #2925
    Player
    Matrix's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    355
    Character
    Ray Comet
    World
    Ramuh
    Main Class
    Red Mage Lv 90

    向きが分かりにくいボスに対する改善案

    一部、どちらを向いているのか、分かりにくいボスがあります。
    ターゲットサークルを見ればいいのですが、それでも状況によっては確認しにくいケースがいくつかあります。
    (1) 床の模様や色で視認しにくい場合
    (2) 多人数がサークルの矢印を踏んでいる場合
    (3) 場外や横からのギミックを確認するためにカメラを水平に保つ場合
    (4) ボスではなく、MTを常時ターゲットしているヒーラーはそもそもボスにターゲット変更しないと、ボスのターゲットサークルを確認できません。

    そこで、次のような改善が出来たらいいなあと思います。
    (A) ボス頭上のマークを風見鶏のような立体的なマークに変更して、それだけで向きを確認できるようにする
    (B) ヒーラー用に、フォーカスターゲットにも(A)同様の立体マーク(色替え)をつける。そうすることでMTをターゲットしつつ、ボスをフォーカスすることで向きの確認がしやすくなる

    検討して頂ければ幸いです。
    (8)

  6. #2926
    Player
    Ekusuke's Avatar
    Join Date
    Dec 2015
    Posts
    249
    Character
    Ekusuke Curryde
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Machinist Lv 54
    PT募集の募集ロール指定で、青魔道士をキャスター(マジカルレンジ)から外して欲しいです。

    PT募集でDPSロールの1枠をキャスター枠にしたいときに
     [マジカルレンジDPS]をポチッ → 黒召赤青が点灯 → 青を外す
    という手順を踏むことが多く、毎回この最後のひと手間が少々ストレスです。
    青魔道士は一応キャスターかもしれませんが、PT募集においては「キャスター」より、「青魔道士」または「リミテッドジョブ」という括りで良いと思います。
    (18)

  7. #2927
    Player
    HoriHinogami's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    117
    Character
    Ney Cursed
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 60
    Quote Originally Posted by Matrix View Post
    一部、どちらを向いているのか、分かりにくいボスがあります。
    ターゲットサークルを見ればいいのですが、それでも状況によっては確認しにくいケースがいくつかあります。
    (1) 床の模様や色で視認しにくい場合
    (2) 多人数がサークルの矢印を踏んでいる場合
    (3) 場外や横からのギミックを確認するためにカメラを水平に保つ場合
    (4) ボスではなく、MTを常時ターゲットしているヒーラーはそもそもボスにターゲット変更しないと、ボスのターゲットサークルを確認できません。

    そこで、次のような改善が出来たらいいなあと思います。
    (A) ボス頭上のマークを風見鶏のような立体的なマークに変更して、それだけで向きを確認できるようにする
    (B) ヒーラー用に、フォーカスターゲットにも(A)同様の立体マーク(色替え)をつける。そうすることでMTをターゲットしつつ、ボスをフォーカスすることで向きの確認がしやすくなる

    検討して頂ければ幸いです。
    素晴らしい着案、自分も同意。
    ただ、頭上は共鳴4層シヴァの頭上の玉の例の通り、距離がある+大きいと意外と見辛い時がある。
    選択方式という事で「敵NPCの前方に小さい矢印マークが浮き出る」というのもどうだろうか。
    (1)

  8. #2928
    Player
    hisui3's Avatar
    Join Date
    Sep 2018
    Location
    グリダニア
    Posts
    400
    Character
    Green Lily
    World
    Hades
    Main Class
    Sage Lv 100
    宝箱を開けた時に出てくるロット画面が色んなコンテンツで何度もマウスでクリックしているとどんどんと下にズレていってしまいます
    ロットする際に微妙にドラッグしてることになってるみたいです。
    ズレないようにならないでしょうか!ざっくり要望ですみません!助けてっUI班~~!
    (5)

  9. #2929
    Player
    trilobite's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    911
    Character
    Shei Shui
    World
    Hades
    Main Class
    Scholar Lv 100
    装備交換系NPCの対象品のチェック欄に「現在のジョブのアイテムのみ」っていうのは追加できないでしょうか
    (7)

  10. #2930
    Player
    Perryperry's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    34
    Character
    Tayang Norland
    World
    Shinryu
    Main Class
    Arcanist Lv 100

    5.3で実装された効率予測を表示ボタンへのフィードバック

    #ゲームパッドでの操作時、「効率予測を表示」へのショートカット機能がY(△)ボタンに割り振られます。
    上記の通りデフォルト機能が割り当てられましたが、私にとっては日常的なかなりの改悪になりました。

    クラフターの製作手帳においてYボタンには"製作開始"という役割が与えられています。
    通常クラフターは製作開始ボタンをY(△)ボタンか、B(O)ボタンのどちらかを押下することによりアイテム製作を開始します。
    製作完了後同じアイテムを作りたい場合は画面が製作手帳に戻ってきてから再び同ボタンを押下。これを繰り返します。

    なので簡易製作に対応していないアイテムやHQ品を量産したり、蛮族クエストで同アイテムを複数製作する場合は
    製作完了→製作開始の流れでY(△)ボタンを押下すのが最短(Yボタンは1回、Bボタンは2回押下で製作開始)なのですが、
    クラフターやったことある人なら誰しも経験済みだと思うのですが何十個も同じアイテム作る場合、これ連打しますよね?

    パッチ5.2までは製作完了からY(△)ボタン連打ですぐに製作画面へ遷移できました
    パッチ5.3からはY(△)ボタンで効率予測が表示されてしまう(しかも無効化できない)ため意図せず効率予測画面を表示してしまい、
    しかもその画面を閉じるためにもう1ボタン余計に押さないといけないという手間が常に発生してしまいます。
    毎日料理や薬を作って出品している身としてはこれ、かなりのストレスになります。。

    バトルコンテンツに例えると、ABCのスキル回しを10回繰り返すのに1ループ毎にアクションリスト画面が出たり消えたりする感覚です。

    効率予測機能自体は否定しませんし、より見やすくするためにショートカットを割り当てるのも否定しません
    でもY(△)ボタンはいただけません。しかも、オプションで無効にできない。
    (4)
    Last edited by Perryperry; 08-13-2020 at 12:23 PM.

Page 293 of 425 FirstFirst ... 193 243 283 291 292 293 294 295 303 343 393 ... LastLast