レガシータイプでの左右移動時のカメラワークをいじれるようにしてほしいです。
カメラワークをスタンダードとレガシーでわけてくれてもいいんですが・・・
移動時に勝手にカメラが回転するように向きをかえるのをやめてほしい。
レガシータイプでの左右移動時のカメラワークをいじれるようにしてほしいです。
カメラワークをスタンダードとレガシーでわけてくれてもいいんですが・・・
移動時に勝手にカメラが回転するように向きをかえるのをやめてほしい。
キーバインド設定にもキャラコンフィグなどのように
「このまま閉じると設定が破棄されます。よろしいですか?」
のダイアログを表示してほしい。
パッドで後衛やっててR2押し込みL1でタゲ切り替える際、近い敵をタゲりたいのに遠くの敵にタゲが飛んでしまう・・・
PTで1、2、3とマーキングされた際、R2L1でのタゲ切り替えでマーキング通り1、2、3と順番にタゲが切り替わるようにできませんか?
マーキングされるとタゲ矢印とマーキングが被ってしまいどれをタゲッてるのかぱっと見わかりづらい・・・マーキングの上にタゲ矢印を移動して欲しい。
アイテム関連のUIに統一性を持たせてほしいです。
特に、FCチェストの操作性は最悪です。一つ一つ確認されるのは苦痛。
できれば、「ドラッグ&ドロップ」で統一してほしいですね。
つかんで→移動→ドロップ
今のリテイナーや店舗などでは
クリック→プルダウンメニュー→選ぶ
が多いように思いますが、どちらが視覚的に楽か?
どちらが苦痛が少なく、快感?が多いのか検討していただけると幸いです
余談ですが、FF11と全く同じく、UIが「パッド」というものが足をひっぱられてるのが残念です。
理想的ですね、とてもいいです。■敵視リストの改善要望
現在、敵視リストでは自分がその敵に対してどのランクにあるかしか知ることができません。
タンクとして知りたい情報は、①自分がヘイトトップであるか、②2位とのヘイト差
の2つだと思います。
②に関しては敵をそれぞれターゲットしてヘイトゲージを見る以外知る方法が無いため、
ヘイトコンボを散らす場合優先順位の判断が難しくなっています。
そこで、敵視リストに『自分のヘイト量/2位のヘイト量』あるいは『自分のヘイト量/1位のヘイト量』を
ゲージや%表示などで視覚的に知ることができるようにしてもらえないでしょうか?
↓ちなみに、私の提案を図にするとこんな感じです。
エンドに近づくにつれタンクが多数の敵をホールドする機会が増えるため、
是非ご検討頂ければと思います。
そこまでできないまでも、敵をタゲったときのヘイトゲージの表示を瞬時に
行ってもらえたら、随分楽になるのですが…。
その都度サーバに取りに行ってるのですかね?
PC版ですけど、0.5秒~1秒弱くらい表示に時間がかかって、戦闘中の確認が
結構きついです。
フライテキストの改善要望です。 PS3 コントローラーでプレイしています。
どうにもフライテキストに慣れないので要望を書かせてください。
慣れない理由としては
・与ダメージの色が赤色 被ダメージの色が赤色 アンカーやサークルの色が赤色
→アンカーやサークルの色は変えれるので緑色にしました。でもダメージは別色にしてほしいです。
・与ダメージがアンカーの裏に隠れてしまう。被ダメージがXHBの裏に隠れてしまう。
→デフォルトのチルトカメラ数値であれば、XHBの裏に隠れる前に確認しやすくなりますが
戦闘中以外は広く映像を楽しみたいため、チルトカメラの数値は高めの70くらいに設定しております。
・大きい敵の時、与ダメージがかなり画面の上方から表示される。俯瞰視点では表示が見えないことも。
→戦闘時、カメラ視点は大きく離していて、真上から見下ろすような視点で遊んでおります。
カメラを遠方まで見渡せる視点で遊ぶと、画面に入っている遠方の敵へターゲットしてしまうことがあり
画面内に必要な敵だけ入るようにとついた癖です。こちらは自分で直せますが、一応理由を書かせていただきました。
・PT欄、XHB(主にリキャスト)、敵のWSや動きの注視と目配せが多く、フライテキストを見る時のタイミングによっては数センチ違う位置に表示されているので、必然的に表示を探してしまう。
→瞬きを0.5秒ほどの長さにしてシューティングゲームをやっている感じと言いましょうか
敵の弾幕を見失う。のと似ていると思います。年のせいかも知れません…
改善点としては
フライテキストの色を任意で変更できる。(与ダメージの赤色はちょいと違和感あります)
フライテキストを旧FFのようにポップアップ(ぽんっと出てピタ!と止まる)表示も選択できる。
他にも良い方法があるかもしれませんが、ご検討されると嬉しいです
バフデバフを/かなにかでわかり易くするのと
鞄の中身をアイコンじゃなくテキストにもできるようにして欲しい
ソートも実装されることなので
チャットにリンク機能をつけて欲しいです。装備やクエストの話をしているときにいちいち調べてクエストの内容や装備のステなどを書き込むのは手間がかかるのでmouseoverでクエストの内容や装備のポップアップが出るようになりませんか?
あと、もしこの機能を実装できるようであれば、貼った装備を例えばctrl+右クリックで自キャラが装備してるグラが出るとなおいいと思います。2.2で型紙システムも実装されるようですし、会話で出てくる装備を自キャラが装備するとどんなふうになるのかが見れるとすごく便利ではないでしょうか?
自分、パーティーメンバー、BossのHPやMPに%表示を追加することはできないでしょうか?
UIは各自好みがあって、万人が満足するものは難しいと思います。
ですが、addonが開放されれば各自が好みのものを使って自分がやりやすいようにカスタマイズ出来ると思います。PS3でプレイしてる人にも人気のあるaddonは公式で対応するとよしPが言ってたと思います。
ぶっちゃけaddonはいつごろつかえるようになるのでしょうか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.