フォーカスターゲットを大きく表示すると、バーの線の太さが太くなりすぎて邪魔です(;´・ω・)
これ、普通のターゲット並みにもう少し細くして欲しいのですが…
フォーカスターゲットを大きく表示すると、バーの線の太さが太くなりすぎて邪魔です(;´・ω・)
これ、普通のターゲット並みにもう少し細くして欲しいのですが…
何かのインタビューで、「バリアの数値を可視化しようとしている」という内容を見かけました
もし検討しているのであれば、HPバーに青色のバリア用バーを重ねて表示しバリアの耐久力をバーの下側に表示するような見せ方をして欲しいなと思います
バリアアイコンの下に8k、みたいな見せ方にはなってほしくないな…
以下の機能が欲しいです。
1.誤ってアイテムを売却したり捨てたりしないよう、保護する機能
2.複数のアイテムをまとめて売ったり、チョコボかばんやリテイナーに預ける(取り出す)機能
前にも要望出したけど、座標指定でフィールドマーカーおけるようにしてもらいたい。
もちろんマクロで実行できることも含めて。
ずっと表示される必要はないのですが、
レイド攻略中の打ち合わせや反省会のときにこんな機能があれば便利だなと思い提案します
詳細は書きませんので、
ふわっとした提案になってしまいますが、
こんな感じで……と受け取ってもらえれば幸いです
図に示します
■図の補足
図は上昇の場合のみです
上昇は
/\
└┘
で、下降は
┌┐
\/
な感じを想像しています……
わたしは木。
ペットアクション時のスクリーンエラー表示も消せるようにしてほしい
現在、コンフィグから
「アクション実行時のスクリーンエラーを表示する」
「アクション実行時のリキャストエラーを表示する」
のチェックを外せば、自分自身のエラーは非表示にできますが
召喚、学者でのペットアクションをマクロで組んでいるとき
操作時にスクリーンエラーが出てしまいます
「現在呼び出しているペットはこのアクションを使用できません」
これは別ペットのアクションを1つのマクロアイコンで組んでいる為にでるのですが
(例:/pac 光輝の盾 /pac コンテージョン)
このスクリーンエラーを非表示にできるようにしてもらえないでしょうか?
merror offでログの方は出ませんがスクリーンエラーが煩わしい
リテイナーのクラス設定ってリテイナー雇用窓口にあったほうがいいよね(いつもリテイナー帰す時選択して (´・ω・`)イラッ となる私)
ユーザの開くウィンドウには基本的に、右上に[×]のような閉じるためのボタンがありますが、
「装備詳細を比較」ウィンドウには下段[閉じる]しかありませんので、[×]も実装して頂きたいという要望です。
自分が気になっているのは「装備詳細を比較」だけですが、他にも同様のウィンドウがあるなら併せて修正を、
というかあったりなかったりではなく標準仕様にしていただければと。
めちゃくちゃ細かいところなんですが…
オーケストリオンのプレイリスト曲選択ウィンドウで、サブコマンドで「視聴する」を選んだあとにカーソルが一番上の戻るのが地味に不便です。
リストから順番に視聴して、気に入ったものを選択したいので、カーソル位置はそのままだとありがたいです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.