木人討滅戦の木人選択画面ですが、一度選択するとエリア移動などしない限り同じ木人戦を選んだままにできないでしょうか。何度も挑戦するとき、その都度挑戦する木人を選びなおすのが煩わしいです。もしくはコンテンツファインダーのようにチェック入れっぱなしのようにできるとか。
既出ならすいません。
木人討滅戦の木人選択画面ですが、一度選択するとエリア移動などしない限り同じ木人戦を選んだままにできないでしょうか。何度も挑戦するとき、その都度挑戦する木人を選びなおすのが煩わしいです。もしくはコンテンツファインダーのようにチェック入れっぱなしのようにできるとか。
既出ならすいません。
丸いマップ画面に映るパーティーメンバーの表示をジョブマークなどに変更できるようにしてほしいです。ヒーラーなどがメンバーの位置情報を把握しやすくなると思うのです。連投失礼しました。
UIのウィンドウを歴代FFのように青地に白の囲いに変更できるような機能がほしいです。DDに行って何気に視認性がいいと感じたので。歴代FFのように色調も変えられるとなおいいです。
フィールドマーカーの高さを選択できるようにしてほしい。
フィールドマーカーのHUDに[□ショートタイプ]というチェックボックをつけて
フィールドマーカーの高さを選択できるようにしてほしいです。
・ショートタイプにチェックを入れるとフィールドマーカーの高さが低くなります。
・ショートタイプの高さはなるべく低くし、視界を遮らないものにしてほしいです。
・設置した人の設定ではなく、見る側の設定が反映されます。(重要)
同様の要望は何度か見たことがありますけど、実現していないので
具体的な方法を添えて再度要望します。
フィールドマーカーの種類が増えすぎてもかえって使いにくくなると思うので
チェックボックスによる高さの変更としました。
ご検討のほど、よろしくお願いいたします。
※茶色の文字の箇所追加。
ショートタイプの説明図を追加しました。下の画像の右がショートタイプです。
こんな感じでお願いしますというか、視界を遮らない形の提案です。
![]()
Last edited by nanacot; 08-02-2018 at 05:58 PM.
アライアンスリストの初期設定を小さくして欲しい。
古代の初見時にアライアンスリストの大きさに戸惑った方も多いと思います。
わたしはクリタワ初見で集まって行こうという趣旨のイベントで初参加だったのですが、入って早々「邪魔!」「でかい!」という声が飛び交っていました。
このままでは続行出来ないと言う方が多かったので、途中で止まって大きさや位置を変える時間が設けられましたが、みんなが終わるまで結構な時間が掛かったと記憶しています。
それから先日FFを始めてくれた友達と古代に行ったのですが、自分の初見時のことを失念していて、友達がアライアンスリストの大きさを変えずに入ってしまい、とても大変そうでした。
初めての24人ダンジョンで楽しみにしていたのに、「もう嫌だ、速く終わって欲しい」と仕切りに言っていてとても悲しくなりました。
2回も苦しめられて結構怒っているので、直して欲しいと切に思います。
IDなどの宝箱で、自動ロットできるようにしてほしい。
IDに入る前に、All Passもしくは、All Greed/Needなどの設定をしておいたら、宝箱をあけると設定にしかがい自動的にロットする。
ロットはしてるんだけど、あたかも直接個人のチェストに入るような感じです。
いちいち、宝箱のダイアログボックスを確認して、Passまたは、Greed/Needするのが非常にめんどくさいです。
また、同じものをすでに持ってる場合、警告がでるのも、めんどくささを倍増しています。
これを全て自動的にやってもらえないでしょうか?
宝箱を全部無視したら良いは無しです。
ドマ復興に、ID装備が使えるので、できれば無視したくないです。
アクションのあと何秒でリキャストが完了するかが、ひと目で分かる専用のウィンドウがあると嬉しいですね。
5.0でギャザクラがどう変更されるかはわかりませんが引き続き大きく変更がなければ、
・加工系と作業系のアイコンって今は各クラフターに沿った絵になりますが全てのクラフターで同じアイコンになるように統一してほしい。
・マイスターの証を装備していないとマイスターのアクションをセットできませんが、これは全クラフターで同じアイコン並びにしておきたいための要望ですがマイスターの証を装備していなくてもホットバーにセットできるようにしてほしい。
使ったあとでしたらアイコンの左下に残り時間が表示されますが…使う前に知りたいということでしょうか?
単なる一覧表でよいのなら、アクションリストの使用可能Lv・消費TP/MPの次あたりにリキャストタイム(略すとRT?)を記載するのがよさそうですね~。
戦闘中に今から使うアクションのリキャストタイムをあらかじめ知りたいってなると(ヤバい…私そんなこと意識したことなかった。。)、アイコンの左上に(右上・右下・左下はもう使われてるので)白以外の文字色で(万が一にも使ったあとのリキャストタイムと間違えないように)表示するとか…?
専用ウィンドウにしちゃうと、画面が占有されて見づらくなる気がします。。
もしXHBをお使いで、ふだん表示していないページにセットしているアクションを使ったあとのリキャストタイムが常にわかるように、ということでしたら、邪魔にならないところにホットバーを表示して、リキャストタイムを把握したいアクションをそこにもセットしておく、という方法がありますよ~。
(それがWXHBにセットしてあるアクションなら、WXHBを常に表示する設定にするだけでOK!)
私もライバルウィングズのアストラガロス(機工戦)で同じようなこと感じました…アライアンスリストの初期設定を小さくして欲しい。
古代の初見時にアライアンスリストの大きさに戸惑った方も多いと思います。
わたしはクリタワ初見で集まって行こうという趣旨のイベントで初参加だったのですが、入って早々「邪魔!」「でかい!」という声が飛び交っていました。
このままでは続行出来ないと言う方が多かったので、途中で止まって大きさや位置を変える時間が設けられましたが、みんなが終わるまで結構な時間が掛かったと記憶しています。
それから先日FFを始めてくれた友達と古代に行ったのですが、自分の初見時のことを失念していて、友達がアライアンスリストの大きさを変えずに入ってしまい、とても大変そうでした。
初めての24人ダンジョンで楽しみにしていたのに、「もう嫌だ、速く終わって欲しい」と仕切りに言っていてとても悲しくなりました。
2回も苦しめられて結構怒っているので、直して欲しいと切に思います。
事前にいじれればいいのにね~。(あれ…事前にはいじれない…よね?)
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.