所持品装備品のテキストモードが欲しいです。
マケボの検索結果みたいなレイアウトでアイコン(小)、名前、所持数が表示されると嬉しい。
所持品装備品のテキストモードが欲しいです。
マケボの検索結果みたいなレイアウトでアイコン(小)、名前、所持数が表示されると嬉しい。
HUDレイアウト設定のターゲット情報:HPバーにクリック透過のオンオフを追加してほしいです
通貨リストの各通貨をホットバーに登録出来るようにしてもらいたいです。
ホットバーにはアクションやアイテムとして使用出来ないものも登録出来てとても便利です。
ただ通貨リストに掲載されている通貨は登録出来ないので、上限に達しそうな通貨がある場合こまめに通貨リストを開く手間がかかります。
そこで通貨リストの各通貨もホットバーに登録出来ないかと閃きました。
インスタンスコンテンツやモブハン等で対応する通貨を登録出来たらカンストしているのに気付かず損をするという事態を避け易くなるのではないでしょうか。
実装されればより快適に各コンテンツを楽しめるようになると思います。
ご検討の程宜しくお願い致します┌o ペコリ
ロウェナ紹介の交換NPCはギャザクラ両方合わせてドバッと表示するんじゃなくて
ギャザラー関連の交換
クラフター関連の交換
みたいな感じでリストを分けて欲しい
現状は毎回交換するたびにとても目が泳ぎます
改善して欲しかった、宿屋内で制作、修理、染色、武具投影、マテリア化、マテリア回収が4.3パッチでできるようになったのが嬉しかったです。
宿屋で装備更新をしていて無意識にマテリア回収しようとして「あ!」て思ったら普通にできて、すごく感動しました。
ずっとストレスに感じていた部分が解消されました。
ありがとうございました。
CWLS なのですが、メンバーリストを CWLS 専用ウィンドウではなく LS ウィンドウにまとめてもらえないでしょうか。
内部的には全く違う仕組みなのでしょうが、プレイヤーとしては名前の通り「クロスワールド対応のリンクシェル」でしかないと思うのです。
下の画像のような感じで採掘/伐採のHUDを最小化したいです。
・最小化ボタンを押すと最小化、もう一度押すと元のサイズに戻る。
・一連の採掘/伐採中は最小化を維持できる。
・表示される情報は「アイテム名」のみ。(情報も最小化)
これによってHUDが画面を分断し臨場感、没入感を損なう問題が緩和されます。
低レベル帯はこの程度の情報で十分かと思います。
ぜひご検討のほどよろしくお願いいたします。
もしかしたらすでに機能として存在するのかもしれません。その時は申し訳ありません。
「パーティーから離脱しました」の表示をオフにする機能はありませんでしょうか?
今回は特にムービーシーンが長く、コンテンツクリア後はゆっくり鑑賞しています。が、中にはすぐに先に進みたい方もいて、そういった方は途中でPTを抜けていきます。その際に、この「パーティーから離脱しました」がムービー中に流れると興をそがれてしまいます。
機能があるりましたら是非やりかたをご教授願います。もし、機能としてないのであればぜひ追加してほしいです。
リテイナーの一覧を表示しているウィンドウについてです。
・名前の長さによって以降の項目の縦軸がずれるので、きっちり揃えて欲しい
・LVを追加で表示して欲しい
・売却成立した場合は[取引成立]などわかりやすくしてほしい
・可能ならリテイナーからもドマ復興できると良い
過去1度だけクルザスで他人のリテイナーが伐採している場面を目撃したことがあります。
イシュガルドや紅蓮エリアでも同様の処理は入ってるんでしょうか。
入ってるならもう少し頻度を増やしてもいいのかなーと思います。
メインはモンク。おやつはからあげ。
ホットバーのとじ込みをしたい。
[とじ込み]というボタンをホットバーの任意の位置に入れ、
それを押すことによって、とじ込みができるようにして欲しいです。
下の画像のような感じを希望です。
ホットバーの枠がひとつボタンで潰れますが、自由度は高いのでいろいろ工夫して使えると思います。
ご検討のほどよろしくお願いいたします。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.