パーティリストを画面左端に寄せて配置してるのですが
HP・MP・TPのゲージを今より半分に
パーティリストを画面左端に寄せて配置してるのですが
HP・MP・TPのゲージを今より半分に
ちょいちょい野良で参加しているのですが大迷宮バハムートの突入可能階層って表示出来るようになりませんか?
いざ突入の段階で記録階層を間違えている人が居て解散となったりしてしまうので
キャラクターを右クリックした時に【Tellする】にカーソルが合っているせいで、意図しないタイミングでチャット入力モードになり、
キーボード+マウスで操作している場合、チャットウィンドウをノンアクティブにするまで操作不能となります。
キャラクター右クリック時に出てくるメニューを、カーソル1つ分だけで結構ですので下げて頂けませんでしょうか。
ギアに登録しているものをわかりやすくして欲しいです
アーマリーチェストを見ただけだとどれをギアに登録しているかぱっと見で分からないです。
なので他職で使用しているものをうっかりマテリアにしてしまったり捨てたりしてしまったりして
いざその職をやろうとした時に装備が無かったり、メインアームが無くなっていてチェンジできなかったり。
全部を全部覚えていればいいのですが、できればギアにセット中の装備は視覚的にわかりやすくしてもらえたら嬉しいです。
早くても2.1まで待たないと駄目みたいですね…
http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...93#post1495993
これはショートカットのお話となりますが、
チャットショートカットCtrl+P S L Rなどのチャットショートカットを 一時変更だけでなくデフォルト変更にし、
発言後もチャットモードが戻らないようにできるようにしてもらえないでしょうか?
現状ではショートカットは一時変更のみ受付で、
・デフォルトチャットモードの変更は/l1~l9 /s /f /sh などのラインコマンドとマウス操作、パット操作でのみ受付
になっていますが
FF11時代のように
・キーボードでデフォルト変更可能、
・ラインコマンドでは一時変更 /cm hoge でデフォルトチャットモード切替
のほうが使いやすく感じます。
仲間内でもけっこう誤爆している方が多いような気がします。
(僕の場合はダイレクトでLSの一時切り替えをAlt+LS番号に割り当てなおして、話をしたいLSに発言するまえにAlt+LS番号を入力前におすようにしています)
それとCtrl+RのTell履歴も、切断時に復帰したときの考慮をしているためか、かなり前のTellの宛先履歴も残っているようか気がします。
どこを追って履歴を保存しているのかは解りませんが(たぶんクライアント上のログファイル?)
できれば最新のTellのみCtrl+R、それ以前のチャット履歴は別のSCで切り替えられるとか
にするか、Ctrl+Rで順送り以外に逆送りできるようなキーバインドを設定させてもらえると助かります。
Last edited by FlatRdm; 11-28-2013 at 10:32 PM.
PS3のチャットログのフォントサイズをさらに小さくできるようにして欲しいです
10~8で設定できるといいのですが…
XHBのパレットへのアクション配置モードみたいのがほしいです
今の仕様でパレット切り替えながらアクション配置考えてると
「あれ?あのスキルはどこに置いたっけ?」ってなることが多いので
いくつかのパレットを一覧で並べて表示させて全部見比べながらアクション配置したいです
他のゲーム名を出してしまって申し訳ないのですが例えば「World of Warcraft」のUIのように大きさ、色、配置、フォント、などを自由に設定できるようにしてほしいです。
それからMAPですが、カーソルをMAPの建物などのアイコンの上にあてたときに、その名称がパッと表示されるようにしてほしいです。
例えば「武器屋」とか「エーテライト呪術師ギルド前」とかです。
今のところ一番気になるのは「わかりずらい地図」です。
あとうまく表現できないのですが、世界のつながり感や一体感が感じられないです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.