既出かもしれませんが、キャラクターパラメータのHP・MP・TPなどの各パラメータを
分離して配置できたり、個別に非表示など設定できると便利かなと思います。
(バフ・デバフのステータスやターゲット情報と同じ感じで)
MP、TPを必要としないジョブもありますし、必要のないパラメータは非表示にできたりすると
HUD配置もさらに応用が効くとおもいます。
既出かもしれませんが、キャラクターパラメータのHP・MP・TPなどの各パラメータを
分離して配置できたり、個別に非表示など設定できると便利かなと思います。
(バフ・デバフのステータスやターゲット情報と同じ感じで)
MP、TPを必要としないジョブもありますし、必要のないパラメータは非表示にできたりすると
HUD配置もさらに応用が効くとおもいます。
マーケット前など場所限定でもかまわないので、所持品やアーマリーチェストの右クリックメニューに
「マーケットのアイテムササーチする」を追加して欲しいです。
これでマーケット調べるのが随分楽になると思うのですが。
よろしくお願いします。
パッドでグラウンドターゲットする際、現在は初期位置が決まっていてそこから各自右スティックで動かして任意の位置にターゲット動かして置くという仕様になっています。しかし、実際の戦闘中では、ターゲットを置くまでの時間をより短くするためにある程度感覚で先にカメラをターゲットしたいグラウンドの方に向けておき、初期位置の時点でターゲットがすぐ置けるように調整することが多いかとおもいます。このような操作のなかでデフォルトの初期位置がかなり重要になってきます。
しかしながら、現在R1を押しながら左スティックを移動させると戦闘中初期位置自体を変更することができます。戦闘中に一度過って初期位置を動かしてしまうと次にログアウトするまでその設定が残ってしまい、次に置く際にこの部分に置くためにはカメラの向きと角度をこの方向にしておけばいいかなと感覚的に調整しても初期位置がデフォルトのものでなく、ずれていまっているために食い違ってしまうということがストレスにつながることが多々あります。
そこで、可能であれば初期位置を動かしたくない人向けに初期位置を変更できなくするような設定を追加するか、或いは何かしらの操作でデフォルトの初期位置にもどせるような操作を追加していただけると助かります。
敵視リスト、PTリストを下から上に並べる設定は欲しいです
HUDを下の方にまとめてると、4人PTの時や敵が一体しかいない時は無駄に上の方に表示されちゃうので……
たしかに、ターゲットできるコマンドのおかげで便利になりボスの足元に置きたい場合は瞬時におくことができ、マクロによるGCD中の先行入力を受け付けないことを加味してもマクロの方が早く置けるので自分もそのコマンドを組み込んだマクロをつかっています。
ただ例えばこの先ボスを引っ張るところに事前にシャドウフレアを置いておきたいときであったり、また自分は学者なのですが妖精を動かす時、離れた集合場所に陣をはる時にターゲットにするものがない場合にはやはり従来の操作方法になってしまうのが現状です。またカータライズの誘導などギミックに必要なフィールドマーカーの設置などといった場合に関しても同様です。
Last edited by aoga; 01-26-2018 at 06:25 PM.
基本情報(時計のとこ)の通信状況をマウスオーバーすると数値が出ますが、
肝心の下り数値がマウスカーソルに重なって読みづらいので、改善を願います。
最近14が重くて良く見るようになったので、気になりました。
Last edited by Vritra; 01-26-2018 at 09:50 PM. Reason: マウスをマウスカーソルへ修正
”危険に見える事には挑み易い”
ジョブごとの効果音音量調節機能がほしい
こちらのスレッドでも言われていますが、自分の環境でも侍の効果音(とくに閃を使ったスキルなど)が他のジョブに比べやたら大きいので困っています。
効果音や全体の音量を下げたりしてなんとかしていますが、そうすると今度は必要な音が小さすぎたりするんですよね…
環境次第では気にならないからこのままでいい、あるいは侍以外の他のジョブの音が気になるという状況もあると思うので、
4.2から追加になる詩人の演奏機能の音量調整のような感じで、ユーザー各自で指定できる各ジョブごとの音量調節機能が欲しいです。
マップのカーソルがよく見えません。もっとはっきりした線にして欲しいです。
連投気味ですみません。
4.2からコンテンツ中でも他サーバープレイヤーの所属サーバー名が表示される仕様になったんですが、サーバー名を表示するかしないか選択式にさせてもらえないでしょうか?
キャラクター名がとても長い人などとマッチングするとすごくチャット欄が見づらいです。
どこの鯖所属の人かはあとからコンタクトリストで見れるため、コンテンツ内で確認する必要性をあまり感じないのでOFFにしたいです。
(仕様が変更になったのは別鯖同名の人を区別するため?でしょうか…)
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.