ジョブゲージ、簡単に感想を書いておくと単純に見るべき項目が増えただけの印象。
やはりバフデバフとプロックを表示するまでやってほしい。それがないと戦闘中これを見てればおkとはならない。
バフ欄には自分のバフだけ表示するオプションがあるけれど、バフ欄は全部表示でジョブゲージのとこで自分のだけとかできていたら神だったかもしれない。
ジョブゲージ、簡単に感想を書いておくと単純に見るべき項目が増えただけの印象。
やはりバフデバフとプロックを表示するまでやってほしい。それがないと戦闘中これを見てればおkとはならない。
バフ欄には自分のバフだけ表示するオプションがあるけれど、バフ欄は全部表示でジョブゲージのとこで自分のだけとかできていたら神だったかもしれない。
新しく追加されたゲージについて要望です。
- ジョブごとのゲージが変にデザインに凝ったせいで見づらいです。
必要な情報のみシンプルにまとめられたデザインも選択できるようにしてほしいです。
(戦士を例に挙げると、見やすいシンプルなゲージと数字のみでいいです。
ゲージ上の斧や、ゲージの囲いの部分のデザインなど要りません。)- 数字とゲージの大きさや表示・非表示を個別に設定できるようにしてほしいです。
- マップの背景色が明るかったりすると数字が非常に見づらい(砂漠地方など)ので、黒地の上に数字を配置するなどしてほしいです。
- 例えば戦士の場合、ゲージが50たまるとSEが鳴りますが、場合によって鳴ったり鳴らなかったりします。
必ず鳴るわけではないとなるとSEが邪魔になってくるため、ON/OFFを選べるようにしてほしいです。
「アイテムロット」の通知について、未ロットアイテムがある時とない時で色を変える、或いは未ロットアイテムの個数を表示するなどしてわかりやすくして欲しいです。
ロットアイテムが追加された旨のテロップを見落とした際に気付けなかったり、いつまでもロットしない人がいてなかなか通知が消えない時に自分のせいかと気になって何度も確認してしまいます。
「エスケープ」操作による詠唱中断を無効にできる設定が欲しいです。
各種ウィンドウを閉じる際にエスケープを使うことが多いのですが、ウィンドウを閉じようとした際に詠唱が中断されるモヤモヤすることが多いです。
複数のウィンドウでいろいろ確認してからテレポする場合によくやってしまうんですよね。
ダブルクロスホットバーについて
紅蓮で復帰してWXHBを使い始めたのですが良い機能なんですが、起動させるのに2回ボタン押すというのが非常にやりづらいのでキーコンフィグ出来るようにしていただきたいです。
自分としてはL1R1で現在選択中のXHB起動、L2R2でWXHB起動のように出来ると嬉しいです。
オートラン、XHBのセットの変更はL3R3が現在使うことない状態なのでそちらに移すという感じで。
ご検討お願いします。
散々既出だとは思いますが、ジョブUIで自己強化バフくらいは確認できないと、結局自分のバフ欄も見なきゃだから見る場所増えただけですね。
ジョブによってはプロックのせいでコマンドバーから目が離せないし。…は蛇足かな?笑
自己強化バフくらいは見える様に変更希望です。
ジョブゲージは、皆さんの言っている通り、見るところが増えただけだと自分も思います。
個人的には「置き場所に困る」です。
ジョブごとの形の違いが非常に頭を悩ませます。
ヒーラー3種やっていると、占星→横長(デカイ)、学者→横長(小さい)ですが、白は縦長。
占星はロイヤルが文字で書かれるので、ある程度わかりやすい場所に欲しいが
学者と白は、ちらっと引っ掛ける程度の場所でも構わない。
けれどゲージの違いしかないので、同じHUDレイアウトでいきたい。
そして置き場所が、これだというものにならないといった状態です。
それでなくても、リキャ確認用、proc確認用などのホットバー、フォーカスなどが
わかりやすい位置に色々と置いてある状態なので
いっそのこと、ジョブゲージを自分の好きにカスタマイズできて
本当にこれ1つ見ればOKという状態にしたいです・・・。
1つで済むならサイズはもっと大きくてもいいし。(というか、なる)
(ジョブゲージに確認したいprocやリキャを置ける、つまりジョブゲージ大改修)
これができたら、確認用ホットバーは全部消えて
自分のバフだけ近くに置けばいいんだけどなぁ。
Last edited by BlackCherry; 06-20-2017 at 06:46 AM.
これと似ているのですが、コマンドでのON・OFFではなく
ホットバーとジョブゲージの表示方法を、キャラクターコンフィグで
「街やハウジングの中では、共有ホットバーのみ表示」
のような項目を作成していただき
チェックを入れると、街やハウジングの中では共有ホットバーだけ表示されるという機能がほしいです。
ハウジングエリア(家の外)もほしいと言えばほしいのですが、木人を使うたびにチェックを外すのもどうかなぁと。
けど木人でスキル回しの研究は、一時期すぎたらやらなくなったりするし
あってもいいのかなぁとか、要検討といったところ。
チェックをしなければ今まで通り使える。
理由としては、戦闘時やPTを組んでいないと変な場所になりやすい
proc・リキャ確認用ホットバーを、戦闘が起こらない場所では勝手に消えてほしいため。
これら確認用ホットバーは、大体個別のホットバーに置いてあるし
テレポ・デジョン・スプリント・マウント・その他エモや着替えなどは
共有に置いている人が多いかなと思ったためです。
画面のわかりやすい場所に置いてある「確認用ホットバー」を
非表示させたいだけなので、クロスホットバーは表示されっぱなしでもいいです。
PVPプロフィールのアイコンはどこにあるのでしょうか。うっかり上書きして再登録しようとして見つけられなかった。
手配書が増えたのでモブ手帳ください
すでに何名かの方が要望されていますが、パーティ募集における未開放コンテンツについて。
コメントでネタバレに相当する内容が書かれている場合もありますので、未開放コンテンツの非表示もしくは選択設定を希望します。
何らかの理由で「未開放コンテンツ」自体を表示する必要がある場合、コメントも非表示にできないでしょうか。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.