PS4でマーケットボードを使う際にページ送りが使えないのはどうにかならないでしょうか。
L1orR1で行う、100件ごとのページ送りの他に、例えば20件ごとに上下にページ送りさせてほしいです。
PS4でマーケットボードを使う際にページ送りが使えないのはどうにかならないでしょうか。
L1orR1で行う、100件ごとのページ送りの他に、例えば20件ごとに上下にページ送りさせてほしいです。
2つ程気になる点があるので改善出来たらお願いします。
1・マウスカーソルをホットバーに合わせた際、合わせた場所が点灯しますが、マウスクリックで操作していた場合コンボした時の点線輪郭が光って見えません
それに加え、時間経過で使用不可になるカウンター等も合わせたら光るせいで視認がしづらいですので、光るのをOFF,あるいは透明度30%程の光に選択できたら有難いです。
2・UIのサイズが変更出来ますが、ホットバーのサイズのみを変えられないんでしょうか?
全てのサイズで一応変えれますが、変えたくないとこまで対象になるので結局現状維持で我慢している状況です
フォーカスターゲットのプレイヤー名もイニシャル表示に対応してほしいです。
雲海探索で、島全体が見えるようにマップを最大まで縮小しているのですが、PTメンバーがバラバラになってタンクさんの位置を探そうとした際に、PTメンバー同士のマークが重なって、マウスカーソルを乗せても見つけられないときがあり困ってしまいます。
なので、PTリストで選択したメンバーをマップ上で強調表示してほしいです。
できれば名前も同時に表示してもらえるとありがたいです。(もしかしたら邪魔になってしまうかもしれないので、ないほうがいいかもしれませんが。)
また、タンクでの誘導の際はFATEをチェックするのですが、PTメンバーのマークとFATEのマークが重なってFATEの情報が表示できないこともあり、これまた困ってしまいます。
上記の修正を入れるとともに、マップ上でPTメンバーのマークにマウスカーソルを載せても名前を表示しないようにする、またはPTメンバーよりFATEの情報を優先して表示するようにしてほしいです。
ご検討よろしくお願いします。
ホットバーに複数列のものが追加され、キー設定やコマンドで指定する際に
どれが何番のスロットかわかりにくいです。
そこで、未設定スロットの背景にうっすらスロット番号を表示するなど
どこが何番のスロットなのか分かるようにしてほしいです。
Player
あ、ほんとですかー
「見やすくしたもの」というのがあのイラスト的なもののことだと思ってました。
選択できるのならいいな…
開発中のデザインなので深く言及できませんが、
「邪魔と感じるのであれば小さくできる」と言いつつ
全体的に装飾面積が多く、「見るべきパーツ」や「数字の大きさ」が小さいので
結局は縮小できないデザインなのが気になりました。
シンプル版が4.0開始時に間に合ってくれることを期待しています。
「ちょっと見やすい場所に移動しますね」をジョブ変える度にやってたのは気になった。
将来的にはジョブ毎に配置記憶できるようにしてほしいけど・・・
Last edited by Sir-1000; 05-23-2017 at 05:38 PM.
スタックとしてバフアイコンに載ってたものがグラフィカルになった!すごいーー!!
希望を妄想でいうなら透過できたり、通常のスタックバフ+すごくフラットなただのバーみたいなレガシーモードもあったらいいな〜
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.